[レストラン訪問]ステーキ・肉表参道・バルバッコア青山本店でシュラスコを楽しむ 実を言うと、シュラスコ好きなんです、僕。思い返せば初めてシュラスコを食らったのは今からもう20年くらい前になるのだろうか。千駄ヶ谷くらいの辺りに、サバスTOKYOという今は無くなってしまった店があって、そこで食べたのが始まり。(しかも修学... 2017.01.31[レストラン訪問]ステーキ・肉
[レストラン訪問]ラーメン新宿・らあめん満来、チャーシュー麺 以前に、このお店の隣だかにある、ほりうちで、チャーシューメン大盛りを頼んで撃沈したので、50mくらいしか離れていない創業店の方の満来で、今度は普通盛りのチャーシューメンを食べて見ようと思って行ったわけですよ。えぇ、これ... 2017.01.24[レストラン訪問]ラーメン
[レシピ]おつまみ野郎飯流・無限コンビーフピーマン 昨年、無限ピーマンなんていうレシピがネット界隈を騒がせた。どのへんが無限なんだよというツッコミもありますが料理名、秀逸ですよね。でも、俺はこうします。■材料・ピーマン(食べたいだけ)・コンビーフ(食べたいだけ)・塩(少量)・こしょ... 2017.01.23[レシピ]おつまみ[レシピ]野菜
[レシピ]焼き物野郎飯流・カキと下仁田ネギのグラタンチーズの下には、ブリッブリの牡蠣がたっぷり。下仁田ネギの甘さとホワイトソース、チーズという組み合わせで、官能的な時間を。■材料・牡蠣(食べたいだけ)・下仁田ネギ(食べたいだけ)・ホワイトソース(適量)・チーズ(適量)・塩(... 2017.01.03[レシピ]焼き物[レシピ]魚介
[レシピ]おつまみ野郎飯流・地豆の塩茹で 落花生のことを地豆と言って調理するのは千葉か我が故郷愛知の三河地方くらいでしょうか。僕にとっては馴染みの味。他の土地だったらどうなんだろうか。やってることは簡単。生の落花生を塩と水で茹でるだけ。■材料・生の落花生(食べたい... 2017.01.02[レシピ]おつまみ[レシピ]豆