[レストラン訪問]テイクアウト

野郎飯・zintomoがこれまで訪問して実食してきたテイクアウト料理等を、感じたままに、あくまでも個人的な感想としてまとめています。

[レストラン訪問]テイクアウト

加古川・ニシカワ食品、クリームパン

ブリオッシュ生地にカスタードクリームを入れてふんわり焼き上げたという、クリームパン。加古川のニシカワパンの一品ですが、こちら地元民じゃないので食べたことなかったんですが、何故か東京のスーパーで手に入れました。バイヤーがかなり有能なのかなんな...
[レストラン訪問]テイクアウト

ファミリーマート・資さんうどん監修 肉ごぼ天うどん

福岡のやわいうどん、俺は実は大好きでね、福岡に行くと、まぁいろんなとこを巡るわけです。最近は、資さんうどんがすかいらーくグループになり、関東でもしれっと福岡のうどんが食べられるようになったのだけれど、今度はコンビニでも食べられるだなんてと思...
[レストラン訪問]テイクアウト

舟和の芋ようかんとあんこ玉を東海道新幹線内で食す

あまりにもメジャーすぎて、ずいぶんと食べてなかった舟和の芋ようかん。それこそ四半世紀前とか10代だった頃はね、お土産でちょいちょい買ったりもしてたけど、それでも他に美味しいもんを見つけて買わなかったり、もっというと、あんこ玉食わず嫌いで、ほ...
PR
[レストラン訪問]テイクアウト

セブンイレブンの、直巻おむすび 紅しゃけとすじこ

セブンイレブンで見つけた新発売のおむすび。販売地域が北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、沖縄県ということなんだけど、どういう分け方なんだろうこれ。パリパリの海苔だから美味しいという流れじゃない、しっとり直巻というのがい...
[レストラン訪問]テイクアウト

セブンイレブンの冷しブタまぜ麺

セブンイレブンがとみ田コラボをやったくらいからだったか、妙にワシワシ系の麺がコンビニなのに美味いなと感じるようになったんだよね。その頃から、こういうのが出るとまぁ大抵買ってはいたのだけど、最近は食傷気味で避けていたのだけど、今年もまぁなかな...
[レストラン訪問]テイクアウト

銀座コージーコーナーの、苺と栗ようかんの抹茶ショート

コージーコーナーでふと見かけて、なんか面白そうというか、攻めてるなぁ!って直感で思って思わず買ってしまった商品。抹茶スポンジで抹茶クリームと栗甘露煮入り水ようかんをサンドし、生クリーム入りホイップクリームと抹茶風味ソース、苺を飾って仕上げら...
[レストラン訪問]お惣菜

湘南ベルマーレのスタグル、鳥仲商店の湘南こっこからあげ

湘南ベルマーレのスタグル、鳥仲商店の湘南こっこからあげを紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。
[レストラン訪問]テイクアウト

正直、よく作ったなぁって思った、ファミリーマート・ぼんご監修 手巻肉そぼろ(卵黄ソース)

気軽にふらっと行けた頃からよく行ってた店、ぼんご。最近はまぁすごい並んでます。人気店オブ人気店。そんなぼんごも、おにぎり監修をするようになったんだなぁとか思いつつ、ぼんごを参考にした「手巻おむすび成型機」まで開発してしまうという本気具合、そ...
[レストラン訪問]テイクアウト

等々力陸上競技場・川崎フロンターレのスタグル、ラキアの牛ステーキ丼肉増量

フロンパークのキッチンカーで肉増量牛ステーキ丼を食す!肉と米とキャベツのみの漢飯。ガッツリ腹を満たしたい時に最適。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。
[レシピ]酒

野郎飯が選ぶセブンイレブンのおでんと、日本酒出汁割り

セブンイレブンのおでんを日本酒で割る、至福の出汁割り。純米酒の旨味が溶け出し、格別な味わいに。お燗で温めて至福のひとときを。野郎飯の料理レシピは目分量で簡単に作れますので是非試してみてください。 
[レストラン訪問]テイクアウト

等々力陸上競技場・川崎フロンターレのスタグル、かわさき特製塩ちゃんこ

先週、J1開幕戦に行ったわけです。名古屋サポーターなんでね、わし。武蔵小杉周辺はアホみたいに行ってはいるけど、等々力は初。じゃあまぁスタグルを味わおうと思ってね、何食べたらいいんだろうと思ったところ、まぁこれは食っておけと言われるじゃない?...
PR