[レシピ]炒めもの黒胡椒レモンで食べる肉野菜炒め 野菜炒めは奥が深くて簡単で楽しくて、モリモリ食えるので好き。野菜炒めが美味しければ何作っても美味しい店だよね人だよねって思うくらい。なので、野菜炒め、めっちゃ作ってます。肉野菜炒めも。で、今回は味付けは塩と黒胡椒たっぷりとレモン。さっぱり食... 2023.05.17[レシピ]炒めもの[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]スピードおかず飯のおかずに秒で作る、トマトとバジルの卵炒め トマトの卵炒めは、ちょいちょい作ってます。中華料理のど定番メニューですが、今回は味わいを若干ジャンクめに振って、飯に合う料理にしています。■材料・トマト(食べたいだけ)・卵(食べたいだけ)・バジル(好きなだけ)・半ねりの中華スープの素(適量... 2023.05.04[レシピ]スピードおかず[レシピ]卵[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜
[レシピ]炒めものシンプルで美味けりゃいい、小松菜ときくらげの塩炒め 小松菜ときくらげ、塩と油だけ。これだけあれば、最高に美味しいもんはできます。今回の炒め方は油に塩で味付けしてから炒めるやり方です。全体的に味が回って旨いです。■材料・小松菜(食べたいだけ)・きくらげ(食べたいだけ)・塩(適量)・サラダ油(適... 2023.03.30[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜
[レシピ]サラダカリフラワーとセロリのシチリア風サラダ カリフラワー、かなりモリモリ食べる派の俺です。まぁカリフラワーに限らずなんでもモリモリ食べるんですけどね。セロリも好きなんで、こういう食べ方はまた最高なんじゃないかなと思っておるのです。三軒茶屋ブリッカ・金田シェフのレシピを下敷きに、やっと... 2023.02.18[レシピ]サラダ[レシピ]炒めもの
[レシピ]炒めものごぼうのつやつやてりてりバルサミコきんぴら山 割とよく作ります。ぶつ切りごぼうをオリーブオイルと薄く塩で炒めてから、少しの醤油とたっぷりのバルサミコ酢とみりんを使って、コロコロコロコロ煮詰めて絡めていくと、つやつやテリテリさんになります。ワインとかのお供になりますし、普段の飯にも合うの... 2023.02.02[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜
[レシピ]炒めもの超速!インゲンとクミンシードの塩炒め インゲンを油で炒めて塩を振ってクミンシードを入れとくだけ。(入れる順番は違うけどまぁこんなもんです)ぶっちゃけこれで、美味しい。最近やクミンシードも結構簡単に手に入るし、それこそ、モリモリ買っちゃってもそこそこ消費できるので、ただの塩炒めが... 2023.02.01[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜
[レシピ]スピードおかずあと入れバターで風味を立たせる、ほうれん草バター炒め ほうれん草バター炒めなんてのは、まぁ昔っからある簡単な料理だけど、作り方をちょっと変えたら全然違う味わいになる。やる事といえば、「バターで炒めない」ってことでしょうか。え?何言ってんだ?って話でしょうね。火入れはサラダ油少々でやって、最後に... 2022.12.12[レシピ]スピードおかず[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜
[レシピ]スピードおかず秒で作る小松菜炒め 1分も炒めません。大体鍋に入れてるのは20秒くらいじゃなかろうか。ニンニク炒めて小松菜入れて塩振って中華スープをさっと入れて、それで終わり。味仙とかで食べる青菜炒めの作り方をイメージしてやってみてます。■材料・小松菜(食べたいだけ)・ニンニ... 2022.11.16[レシピ]スピードおかず[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜
[レシピ]炒めものまろやかに程よく辛くて美味い、豚キムチもやしポン酢炒め 略称、「豚もやしキムポン」豚キムチのマイルド版っていう考え方でいいかな。まろやかな味で、ガツンとこないけど、そこそこに米に合うという感じ。今回、この糖質オフ・減塩野菜ぽんずを使ってるのに、ご飯にめっちゃ合うしおかわりしちゃう!ってなったら本... 2022.10.03[レシピ]炒めもの[レシピ]肉[レシピ]野菜[食材]調味料
[レシピ]炒めものご飯泥棒必至、茄子と豚肉と九条ネギのたまり醤油炒め ご飯泥棒にする飯のポイントは、塩っ気と甘味と脂のバランス。塩っ気は醤油、甘味は茄子と豚、脂は豚と油。そこに香り等でそそらせてっていうようなそんな感じで構築してます。調味料的には、うっすら塩とたまり醤油だけ。油はサラダ油。ごま油だとちょっと重... 2022.09.04[レシピ]炒めもの[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]炒めものご飯が秒で消える、きゅうりとにんじんの醤油炒め きゅうりが、最強のご飯のおかずになります。たまたまにんじんも側にあったので入れてみたら、見栄えもそこそこに良くなりました。味付けは醤油のみ。なので、いい醤油を使う事。鰹節粉を最後にかけると、もう最強。■材料・きゅうり(食べたいだけ)・にんじ... 2022.09.03[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜