[レシピ]汁物端材で作る赤海老の和風ポタージュ 海老の頭や殻が出がちな料理をやる時には、大体頭と殻で出汁をとったり海老油を作ったりしてます。今回は、海老出汁に生クリームを合わせてポタージュにします。ミルポワとか突っ込んだ方が美味しいかもしれないけど、今回はそんな事しません。代わりに、昆布... 2023.05.08[レシピ]汁物[レシピ]魚介
[レシピ]汁物朝食用、塩豚とねぎのレモンスープ 朝起きてから、サクッと作れる激うまスープです。出汁パックを使うので、ある意味インスタントですが、そもそも出汁なんて究極のインスタントなので、まぁそこはいいんです。レモンが入るので結構爽やかです。■材料・塩豚(食べたいだけ、作り方はこちら)・... 2023.01.02[レシピ]汁物
[レシピ]汁物すごいシンプルなくたくた白菜と牡蠣のスープ煮 中華スープで白菜をくたくたに煮たところに、牡蠣をどっさり入れれば、もうそりゃ美味いよねってやつです。クリーム煮もいいけど、これもいい。■材料・白菜(食べたいだけ)・牡蠣(食べたいだけ)・中華スープ(適量)・塩(適量)■作り方1.中華スープで... 2022.11.17[レシピ]汁物[レシピ]野菜[レシピ]魚介
[レシピ]汁物ししとうと干し茄子の味噌汁 干した茄子は、味が濃くなるのと調味料をしっかり吸うので味噌汁とかに向いている。そこに、パンチを加えるししとう。これだけで最高に美味い味噌汁になるよね。■材料・干しなす(食べたいだけ)・ししとう(食べたいだけ)・好きな味噌(好きなだけ)・好き... 2022.09.24[レシピ]汁物
[レシピ]汁物たま麩のお吸い物 岡崎市美合で作っている、ふやとうのたま麩。美味しい吸い物を作って、そこにたま麩を乗っけるだけで、素敵な体験ができるわけです。■材料・たま麩(食べたいだけ)・鰹節と昆布でとった出汁(適量)・醤油(適量)■作り方1.出汁と醤油で吸い物を作る。2... 2022.05.29[レシピ]汁物[食材]加工食品
[レシピ]汁物芹と大根と豆腐の赤出汁 完全に、俺が食べたいから作った味噌汁。芹は好物でして、根っこもしっかり食べます。香り高い野菜と濃い赤味噌はたまらなく合います。■材料・芹(食べたいだけ)・大根(食べたいだけ)・豆腐(食べたいだけ)・赤味噌(適量)・鰹節と昆布でとった出汁(濃... 2022.05.15[レシピ]汁物
[レシピ]汁物豆腐と茄子の赤出汁 完全に、俺が食べたいから作った味噌汁。強めの出汁と赤味噌と木綿豆腐と豆腐。それだけ。これと炊きたてご飯と漬物があればもうとりあえず満足できます。■材料・木綿豆腐(食べたいだけ)・茄子(食べたいだけ)・赤味噌(適量)・鰹節と昆布でとった出汁(... 2022.03.20[レシピ]汁物
[レシピ]汁物はまぐりのクラムチャウダー手抜き版 いい蛤と手に入れて、あとは玉ねぎとジャガイモと牛乳、生クリーム。これだけあれば、素敵なクラムチャウダーができる。はまぐりじゃなくて、ホンビノス貝でもいい。■材料・はまぐり(食べたいだけ)・ジャガイモ(食べたいだけ)・玉ねぎ(ジャガイモと同量... 2022.01.03[レシピ]汁物[レシピ]魚介
[レシピ]汁物ライムとパクチー香るアジア的な具沢山スープ 葱とセロリのブロスに玉ねぎとベーコンとミニトマトを加えて煮て、味付けにナンプラー。あとはライムの酸味とアクセントのパクチーって感じで作ったスープ。朝飯に変わり種的に。フォーで食べても美味い。■材料・水(適量)・葱(適量)・セロリ(適量)・玉... 2022.01.03[レシピ]汁物
[レシピ]汁物白菜と豆とベーコンのくたくた煮スープ 安いたっぷり美味い、冬の野菜白菜。大量に切り刻んで、くったり煮込んでスープにする。味付けは塩とベーコンだけ。豆も入れて腹持ちもいい。最高に美味い。■材料・白菜(かなりたっぷり)・好きな豆(缶詰とかでもいい、好きなだけ)・ベーコン(食べたいだ... 2021.12.11[レシピ]汁物[レシピ]野菜
[レシピ]汁物葱と豆腐としめじの赤だし 煮干しで出汁をとって、具材をどさどさ入れて、赤味噌を溶いただけ。これで美味しいならいいじゃない。■材料・水(適量)・煮干し(適量)・豆腐(好きなだけ)・ねぎ(好きなだけ)・ぶなしめじ(食べたいだけ)■作り方1.水と煮干しで出汁をとる。2.1... 2021.11.03[レシピ]汁物