[レシピ]サラダ玉ねぎドレッシングで作るミニトマトと白インゲン豆のサラダ 三軒茶屋に、ブリッカという素敵イタリアンの店があります。ワインだけでなく日本酒にも合うし、本当に自然体でさりげなく優しくて美味い飯を食べさせてくれるお店があるのだけど、この程、レシピ本が出たわけです。... 2023.01.04[レシピ]サラダ[レシピ]豆
[レシピ]おつまみキャンプとかでもやってしまう、生落花生の塩茹で 俺としてはよく作るものだけどね、落花生の塩茹で。愛知県でも千葉県でも一部地域しかやらないみたいで。でもまぁ、これが美味いのよ。酒のつまみにも最高だし。なので、キャンプやら野営やらでも作ります。簡単だもんでね。■... 2022.11.01[レシピ]おつまみ[レシピ]豆
[レシピ]煮物白インゲン豆と生ハムの白ワイン煮込み 世界で1番売れているイタリアワインブランド・オーガニックワイン 「タヴェルネッロ オルガニコ」に合うお家で手軽に作れる本格イタリアンレシピというお題をいただいたので、ここから4品くらい本気で簡単な料理を出すことにします。1... 2022.10.22[レシピ]煮物[レシピ]豆酒
[レシピ]豆鶏のねぎま鍋の後にやる、豆腐のねぎま鍋が恐ろしく美味い。 鶏のねぎま鍋をやった後、汁がそこそこに残るんです。濃い味わいの汁。この後に、おかわりとばかりに、木綿豆腐と追加のネギを入れて煮るわけです。これがまぁ味わい吸った豆腐が素晴らしく美味くなって困るわけです。■材料・... 2022.10.19[レシピ]豆[レシピ]鍋
[レシピ]焼き物茹でずに美味い、焼き枝豆 枝豆を収穫して、茹でて塩をしっかり振って食べるのは鉄板ですが、焼くと、どうにもこうにも旨さがグッと高まるというか。まぁ美味いわけです。■材料・枝豆(食べたいだけ)■作り方1.フライパンに枝豆を入れ、軽く水をかけて蓋をして焼... 2022.08.13[レシピ]焼き物[レシピ]豆
[レシピ]おつまみにらだれ温奴 刻んだにらとだし醤油と鰹節。これだけで、あら美味しい。にらがなくてもいいという話もあるけど、ないと、ちょっと寂しいんだよね。■材料・にら(食べたいだけ)・木綿豆腐(食べたいだけ)・だし醤油(適量)・鰹節(好きなだけ)■作り... 2022.06.13[レシピ]おつまみ[レシピ]豆
[レシピ]豆村上農場の豆を茹でてオリーブオイルと塩とニンニクで食べるやつ 北海道十勝に、村上農場っていう、ええ食材を作っている農場があるのだけど、ここの豆がまた美味いんだ。丁寧に戻して塩茹でして、潰したニンニクとオリーブオイルでざっと炒めてはいどうぞって、それだけ。それだけなのに異常に美味い... 2021.09.23[レシピ]豆
[レシピ]汁物野郎飯流・2020年俺の飯を食らう会、キャベツと白インゲン豆とツナの食べる系スープ 簡単に言うと、キャベツのスープのアレンジ。ちょいと遅れたゲストもいらっしゃってね、構成的に、「よっしゃ、アレンジしたれ」と現場でひらめいて、食べる系のパワフルなやつに改造したわけ。たぶん、家庭でやるなら、この方が楽だと... 2020.08.06[レシピ]汁物[レシピ]豆[レシピ]野菜イベント
[レシピ]前菜野郎飯流・2020年俺の飯を食らう会の前菜5品(キャロットラペ・紫キャベツのマリネ・白インゲン豆&脱水した鰤のボッタルガがけ・きのこのバルサミコマリネ) ここ数年、俺の飯を食らう会を年1とかでやってるわけだけど、ここから数回はそのとき作ったレシピを書きます。10人以上を、ドリンクとか皿洗いを手伝ってもらっているとはいえ、一人で料理を出し切るのは結構大変。都内某所に、鉄板もあ... 2020.08.01[レシピ]前菜[レシピ]豆[レシピ]野菜[レシピ]魚介イベント
[レシピ]前菜野郎飯流・北海道十勝、村上農園の豆の塩茹で 豆を水で戻して、そのまま塩で味つけて茹でるだけ。それだけで死ぬほど美味いんだもん、村上農園さんの豆ってすげーなって思う。■材料・村上農園の豆(食べたいだけ)・塩(適量)■作り方1.豆を水で戻して、それを... 2020.07.11[レシピ]前菜[レシピ]豆
[レシピ]ごはんもの野郎飯流・豆ごはん 割と事あるごとに作ってる豆ごはん。今回は、出汁と醤油で炊き上げてます。■材料・米(食べたいだけ)・グリンピース(食べたいだけ)・鰹節と昆布でとった出汁(適量)・醤油(適量)・酒(適量)■作り方1.出汁に醤油と酒を加... 2019.06.23[レシピ]ごはんもの[レシピ]豆