[レシピ]ごはんもの マグロ赤身変わり鉄火丼 飯とマグロ、以上。シンプルなんだけどね、これが醤油とごま油を混ぜたタレに潜らせて、それでご飯にのっけてってなるとさ、かなりうまいんだ、ただし、調味料はええもん使わないとだめです。 ■材料・ご飯(食べたいだけ)・マグロ赤身(食べたいだ... 2021.04.11 [レシピ]ごはんもの[レシピ]魚介
[レシピ]サラダ スーパーの刺身についているツマで作るサラダ スーパーで刺身を買うとついてくるツマとか。そのまま食べるなら食べるでいいけど、残して捨てるくらいなら、サクッとサラダにしたらいいと思う。簡単だしね。 ■材料・スーパーとかで買う刺身についているツマ(今回は大根・菊の花・パセリ、あるだ... 2021.04.11 [レシピ]サラダ[レシピ]野菜
[レシピ]炒めもの 東京うどのマヨきんぴら 香り高いうどを普通にきんぴらにするのもいいけど、ちょっと変わり種的にマヨネーズでやってもいいなぁって思ってやりました。うどはよっぽどでない限りあくぬきしません。 ■材料・東京うど(食べたいだけ)・豚挽肉(食べたいだけ)・マヨネーズ(... 2021.04.11 [レシピ]炒めもの[レシピ]野菜
[レシピ]焼き物 ほうれん草の豚巻き焼き 茹でたほうれん草を、豚バラ薄切り肉で巻いて焼いただけです。ポン酢でも焼肉のタレでも好きなタレで食べてくれればいいけど、まぁポン酢が合うかなぁ。ほうれん草は、うそ!っていうくらいたくさん使います。 ■材料・ほうれん草(思ったより多め)... 2021.04.08 [レシピ]焼き物[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]パスタ 味付けはケチャップとバターのみ、昭和風スパゲッティナポリタン 軽く塩くらいはふるけど、ケチャップに全幅の信頼をおき、コクのある感じにするためにバターを(マーガリンでもいい)加えて、炒めるシンプルなナポリタン。よそ行き感一才なしのやつです。 ■材料・スパゲッティ(食べたいだけ)・ソーセージ(食べ... 2021.04.07 [レシピ]パスタ
[レシピ]汁物 朝起き抜けでもサクッと作れる具沢山コンソメスープ 味付けは顆粒コンソメと、ほんの少しの黒胡椒。顆粒コンソメ、例えば味の素のコンソメの原材料を見るとさ、食塩(国内製造)、乳糖、砂糖、食用加工油脂、野菜・肉エキス(はくさいエキス、チキンエキス、ビーフエキス、酵母エキス発酵調味料、食用油脂)、... 2021.04.06 [レシピ]汁物
[レシピ]おつまみ シウマイの皮をさっと焼いて塩を振っただけのおつまみ シウマイでも餃子でもなんでもいいや。皮が余ったら、油をひいたフライパンでさっと焼いて、軽く塩をふれば、お手軽なおつまみになります。超簡単。 ■材料・シウマイの皮(餃子でもなんでもいいや、食べたいだけ)・サラダ油(適量)・塩(適量) ... 2021.04.04 [レシピ]おつまみ[レシピ]スピードおかず
[レシピ]焼き物 スーパーで買う安い厚切り牛肉を誰でも簡単に美味しいステーキが焼ける方法 長いこと肉を焼いてますが、ずっと同じやり方っていうわけでもなく、やっぱりアップデートはしてます。10年前と今とでは肉の焼き方は全然違います。今回は、 西友で買ってきた厚切りのアメリカ産アンガス牛ステーキ用の肉。 使... 2021.04.04 [レシピ]焼き物[レシピ]肉
[レシピ]炒めもの 茄子ときゅうりの醤油炒め、茗荷と生姜を添えて 針のように切った茗荷と生姜を合わせておいて、茄子ときゅうりはザクザク切ってごま油と醤油て炒めて、皿に盛るといった、非常にシンプルな一皿ながら、美味しい醤油でやると最高にたまらん一皿になります。飯のおかずというより、副菜的なおつまみ的な、そ... 2021.03.31 [レシピ]炒めもの[レシピ]野菜
レシピ 殻付きえびとシーフードミックスの塩とレモンの炒め、ふわっと醤油の風味 タイトル長いけど、やってることはすごく簡単。どんどんフライパンに入れて炒めるだけ。野郎飯ですから。 ちなみにこの料理は、友人宅の冷蔵庫の中にあったもので、その場で即興で作ってます。皿出したら、瞬殺でした。 ■材料・殻付きの海老... 2021.03.30 レシピ
[レシピ]ごはんもの ラーメンスープをとった残りで作る、鶏肉飯(ジーローハン)風ご飯 ラーメンスープをとった時、スープも残るけど煮た後のだしがらも残るわけで、これも手を入れればなかなか素敵なおかずになるわけです。お店では多分やらないと思います。量が多すぎるからね、めんどくさいだろうし。自宅で作るレベルだったら、まぁやれなく... 2021.03.28 [レシピ]ごはんもの[レシピ]スピードおかず