旅西武鉄道・特急Laview(ラビュー)で行く秩父旅 池袋~西武秩父駅間を運行する特急ちちぶも運行50年を超えて、レッドアローもラビューへ代替わりして何年か経ちまして、久々に乗車する事になりました。景色が映り込むシルバーの車体がまぁとにかくかっこいいわけです。... 2022.12.31旅
[レストラン訪問]テイクアウト品川エキュート・塚田農場 オベントウ&デリで買うチキン南蛮 新幹線に持ち込むお弁当もちょいちょい飽きてきたし、どっちかというと、酒のあてが欲しいけど、なかなかそういうのがないので、だったら、そもそも居酒屋である塚田農場のおかずを買えばいいんじゃないかと、買ってみた塚田農場のチキン南蛮。これ... 2021.08.31[レストラン訪問]テイクアウト旅
旅東海道新幹線内で泡を1本空ける。 東海道新幹線に乗っている約2時間とかっていうのは、なんかこう、飲み物ももうちょっと気を遣っていきたいなって思う。プシュっと缶を空けるのはいいものだし、普段も、ビールやハイボールやらストロングなやつとかプシュッとやって新幹線に乗っているもの... 2021.08.30旅酒
[レストラン訪問]駅弁浅草今半のすき焼弁当 JR品川駅エキュートに、浅草今半の売店がいつの間にできていたので、新幹線に乗るついでに晩飯用に買ったのが、今半のすき焼弁当。まぁ弁当にしてはなかなかのええ価格ですけどね、まぁええやと、えいやと買ってみたわけです。やっすいお... 2021.08.18[レストラン訪問]駅弁旅
旅業界初のお菓子化、味仙みせんべい ネーミングが「みせんべい」ぴんとくる人はすぐにくる。「めんべい」に似てる。そりゃそうだ。株式会社石昆が企画し山口油屋福太郎がコラボし、株式会社ヴィラジュ ニシムラが販売と、いろいろと会社が絡んでるみたいだけど、それじゃ味仙はどこの味仙かっ... 2021.08.03旅菓子
旅最近のお気に入り、カメヤ・伊豆わさびチーズ 静岡・三島にあるカメヤ食品さん。戦後から続く、わさびやら漬物やらをやっている食品メーカー。そんな所から、まぁこれまた美味しいもんが出ておりまして、それが、伊豆わさびチーズ。国内産のチーズにわさび。以上。まぁシンプルなもんなんだけど、これが... 2021.08.02旅菓子
[レストラン訪問]駅弁静岡清水・さすぼし水産の静岡由比黒はんぺん 明治23年創業のさすぼし水産の黒はんぺん。おつまみサイズで東海道新幹線の静岡駅に売ってるわけだ。なんだこの静岡駅!?居酒屋新幹線に最適なおつまみがいっぱいあるぞ!東京から名古屋大阪って移動してるだけだと出会えないから、やっぱり居酒屋新幹線... 2020.09.24[レストラン訪問]駅弁[食材]加工食品旅
[レストラン訪問]駅弁静岡清水の清水製パンのまぐろメンチバーガーを東海道新幹線で食べる 静岡駅で新幹線を待ってる間にキオスクで購入した、清水製パンのまぐろメンチバーガー。マグロの水揚げ量ハンパない地域ですから、こういう商品もそりゃ出てくるだろうという感じですが、あら、なかなかのまぐろメンチの厚み。そしてソース... 2020.09.23[レストラン訪問]駅弁旅
[レシピ]野菜台北で買ってきたからすみと、大根という鉄板の組み合わせ 台北・西門あたりにある食材屋『伍宗行(ウーツォンハン)』で、中華な食材をいろいろ買ったのだが、やはり購入は絶対だなと思うのは、からすみ。で、買ってきたからすみと、だいこんというまぁ絶対間違いのない組み合わせをや... 2020.06.23[レシピ]野菜[レシピ]魚介[食材]中華食材旅
[レストラン訪問]食堂台湾/台北・鼎元豆漿、朝飯に鹹豆漿と小籠包 朝4時から開店している、中正紀念堂近くにある鼎元豆漿。ここも人気店でよく並んでる。綺麗な店だが、揚げパンの油の香りが結構ガツンとくる。鹹豆漿はさすがのうまさ。具が多い感じで、しっかり食べてる感がある。朝から... 2020.02.01[レストラン訪問]食堂旅
[レストラン訪問]居酒屋台北/中山・33區熱炒生猛海鮮 、冷蔵庫から自由にビールを持ってきて飲んで食う居酒屋 台湾にも、台湾ならではな居酒屋めいたもんがある。33區熱炒生猛海鮮。冷蔵庫から好きなビールや茶を勝手に持ってきてはどんどん飲むスタイル。店員が瓶を回収してお会計に乗っけてくスタイル。ついつい飲みすぎる。... 2020.01.31[レストラン訪問]居酒屋旅