[レストラン訪問]ファストフード商品名これで合ってる?すき家、灼熱の焼きハンバーグカレー すき家に行く理由が、あれが食べたいというより、消去法的にここしかなかったからという消極的な理由で利用しているわけなので、毎度、事前調べなどもあるわけなく、さらっとお店に行っているのですが、さて今回は焼きカレーがあるということで、まぁ食べてみ... 2025.08.01 2025.08.02[レストラン訪問]ファストフード
[レストラン訪問]ファストフード松屋の回鍋肉が味わいの着地点が完璧でひれ伏した件 松屋はそもそも、町中華でした。1966年に練馬区羽沢で中華料理店「松屋」として創業して今に至るので、中華系をバシバシ出してきてもなんら不思議ではないのよ。鉄板あるし。でも、まさか回鍋肉を出してくるなんて微塵も思わなかったです。ただ、豚も野菜... 2025.07.17[レストラン訪問]ファストフード
[レストラン訪問]ファストフードスパイシーモスタコスバーガーと黒毛和牛肉盛りバーガーを販売初日に食べてみた。 あれこれモス夏!ということで、夏の期間限定新商品が出てきました。いつも、いい意味でチャレンジングしていて安定なモスなので、今回も、早速初日に食べます。さっき仲間に、「モス好きだよねぇ」って言われましたが、仕方ないよ、美味いんだもん。まず、黒... 2025.07.16[レストラン訪問]ファストフード
[レストラン訪問]中華大岡山・中華やどかり、街の中の鮮烈な麻婆豆腐 大岡山に、こんなんあるよと連れていかれた街の中の、女子が一人でするっと入れる系の綺麗なこじんまりとした中華屋。カウンターに奥にテーブル席があってというような感じで、気軽に楽しめる感じがします。とりあえず酒飲みます。カバランが置いてあるのがな... 2025.07.15 2025.08.02[レストラン訪問]中華
[レストラン訪問]イタリア料理サイゼリヤのカルボナーラがリニューアルしたということで食べてみたら素直でよかった件 ちょいちょいサイゼリヤには行きます。大体、安美味いワインを飲みながら、青豆とラペとラムをつまんでティラミスで締めるっていう感じが定番だけど、たまにパスタ食べます。前回はイカスミが随分変わってしまった件でしたね。で、今回はカルボナーラが変わっ... 2025.07.14 2025.08.02[レストラン訪問]イタリア料理
酒ヱビスクリエイティブブリュー3種類を飲んで、どんな料理が合うか考えてみた。 通常のヱビスビールじゃないものが、普段行くスーパーに売ってたので、ざっと3本まとめて買うことにしました。「YEBISU CREATIVE BREW 薫満つ」(酵母由来のフルーティーな香りが、重層的で奥深い薫りのもの)「YEBISU CREA... 2025.07.13 2025.08.02酒
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ国分フードクリエイトとゆのたにの共同開発、魚沼草もち スーパーで売ってる系の和菓子は、大体どれも平均点か甘いだけかというようなイメージが強くて、まともに美味しい和菓子は正直、和菓子屋でしか買えないと思っていました。まぁ、今でもそう思ってますけどね。そもそも和菓子を売っていないというのも合ったり... 2025.07.12 2025.07.18[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ
[レストラン訪問]パン安城・パンのトラ、おやつの時間 ラスクシュガー 東海道新幹線・三河安城駅で売ってたので、新幹線に乗る前に買っておいたもの。パン屋のラスクって何故だか美味しいのよね。サイコロ状にカットされたラスクなので、まぁ食べやすいし、意外とパンの味がしっかりしているので、バター一辺倒な感じがしないので... 2025.07.11 2025.07.18旅[レストラン訪問]パン
[レストラン訪問]そば名代富士そばの特もりそば 富士そばといえば演歌・歌謡曲を聴きながら食べる蕎麦。名代は「なだい」と言うのです。俺の富士そば歴は10代後半からですね。そもそも愛知にゃ富士そばはありませんので。大学受験の時が最初の富士そばですね。今もあるのよね池袋店。たまにあのカツ丼を食... 2025.07.10 2025.07.17[レストラン訪問]そば
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ浅草・濃厚抹茶専門店 極、極上抹茶ビール 三社祭の時に、ふらり浅草に立ちよった時に、まぁ字面がやたら強い店だなぁ、外国の旅人が多い店だなぁと思いつつ、興味本位で抹茶ビールでも飲んどこうと思って立ち寄りました。日本人あまりいなかったので、まぁなんともいえない不思議な気持ちに。接客に関... 2025.07.09 2025.07.17旅[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ
[レストラン訪問]とんかつ神楽坂・あげづき、南の島豚ロースかつ定食 年上の仲間曰く、「ここのとんかつ、本当に最高」と、何度も何度も食べに来ているというそんなお店だが、僕もそこそこに、とんかつのお店は行っている。お値打ちなところからお高いところまで。よくいるエリアなのに、なぜ行ったことがなかったんだろう的なお... 2025.07.06[レストラン訪問]とんかつ