[レストラン訪問]ラーメン

[レストラン訪問]ラーメン

バリ・サヌール 東京ラーメンごん太で本格的な日本のラーメンを食べる。

バリには、なんぼか日本のラーメン店がある。正直、クタを歩いている時に、王様中華そばの暖簾を見かけたときには本当にびっくりしました。さて、話をもとに戻しましょう。帰国してから知ったのだが、お笑い、パンサーの菅氏の父が経営しているというラーメン...
[レストラン訪問]ラーメン

築地場外市場・井上のラーメン

いつもだいたい混雑している、場外市場の井上。こんなん見せられたら、そりゃ食べたくもなるさ。元祖・朝ラーってやつですかね。中華そば一品のみしかやってないこの潔さと、昭和臭さがなんだかいいよね。麺は細麺、あっさりとして透き通った豚骨がベースのス...
[レストラン訪問]ラーメン

新宿南口・麺屋海神の、あら炊き塩ラーメン

新宿南口ルミネ側、徒歩1分くらいにある、麺屋海神。魚のあらを焼いてとった出汁と塩で食べさせるラーメン。入荷する魚によって毎度味が違い、その味を楽しんでもらうというコンセプト。いいじゃないか、その変化の楽しみ方。僕が行った時は、真鯛にカンパチ...
PR
[レストラン訪問]ラーメン

ラーメン凪 新宿煮干 新宿ゴールデン街店で食べた煮干しラーメン

ラーメン凪 新宿煮干 新宿ゴールデン街店で食べた煮干しラーメンを紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。
[レストラン訪問]ラーメン

天下一品の味がさね

総本店と他の店の味の乖離がかなりあるなぁと感じてから、あんまり訪れなくなった天下一品。味がさねっていう新しいのが出てるから、行ってみました。肉味噌、揚げネギ、ごま、にんにくと、自分でカスタマイズもできる。デフォルトで入っているたっぷりの白菜...
[レストラン訪問]ラーメン

京都旅行記⑲京都市左京区一乗寺 天下一品 総本店のラーメンの旨さは別格。

京都の旅、最後の晩飯をどこにしようかと、いろいろ練り歩いた末、たどり着いたのは天下一品の総本店。一度は行ってみないとね。のれんわけした店舗やら他とどう違うか、試してみたいじゃない?そんなわけで、こってり一丁。そのまえに、チャーハン。うん、こ...
[レストラン訪問]ラーメン

京都駅前東塩小路・本家 第一旭 たかばし本店で京都らしいラーメンを食べる。

第一旭と新福菜館を連食する方は案外いるとの事なので、新福菜館に続いて、第一旭へ。入ると、さらに関西弁のきつい店員さんが多い印象。そして、坊主の方が多いなぁという印象も。さらに強面なかんじですかね。でも仕事はキッチリ。みんな職人さんですね。さ...
[レストラン訪問]ラーメン

京都駅前東塩小路・新福菜館本店の中華そばを早朝に食す。

10月、1泊2日。目一杯スケジュールを詰め込んで京都へ向かいました。東京6時ジャスト発、のぞみ1号で。お目当ては、「京都で京都らしい京都の朝ラー」を食べる!という事で、行ってきました。京都駅から歩いてすぐ。新福菜館と第一旭が隣同士で営業して...
[レストラン訪問]ラーメン

中目黒の、元らーめん蓮、現・中華そば むら田の特製そばは、リピート必至だと思う。

中目黒のらーめん蓮が、中華そば むら田として正式にリニューアルをしたというので、行ってみました。中華そば一本で勝負するってのもまた熱い心意気ですね。折角なので、いろいろ入ってる特製をそばを頂きます。鶏ガラにうっすら魚介系というバランスのよい...
[レストラン訪問]ラーメン

目黒・かづ屋でワンタン麺を喰らう。

落ち着いた、あっさりめの中華そばを食べたいなぁって思った時、目黒だと、だいたいここかなぁ。かづ屋。若干値段的には高いような気もしなくもないんだけどさ。ツルンとしたワンタンもなかなか食べ応えあります。それにつけても、あっさりスープにストレート...
[レストラン訪問]ラーメン

西荻窪・はつね、タンメン

写真がぶれてしまった。まぁ、しかたない。西荻窪にさ、めちゃめちゃ狭い昔ながらなラーメン店がある。はつねっていう名前。呑み街にぽつりとあるんだ。で、味わいってのはまたシンプルでさ、炒めた野菜に、すっきりスープに麺。これだけ。でもさ、ほんと優し...
PR