[レストラン訪問]うどん高松瓦町・手打ちうどん鶴丸のカレーうどん 呑んだあと、締めにうどんでもって思って伺った鶴丸。夜でも割と並んでました。なんだかこれは期待できそう。しばらくして入店。羽釜でうどんを茹でてるのね。かぶりつきカウンター席で、うどんができるのをしばし待ちまして、そして着丼したカレーうどん。う... 2018.01.24 2024.06.23旅[レストラン訪問]うどん
[レストラン訪問]うどん高松・さか枝うどん 春日店で1杯すする 日曜日で本店は休業日だったので、車でさか枝の春日店へ。とりあえず、有名店ってなことでおさえておこうかって思ってさ、1番客的な感じでいってみたのさ。1玉盛ってもらって、だしを自分でかけて・・・ねぎと天かすをのっけて、まぁこんなかんじよ。汁のい... 2018.01.23 2024.06.23旅[レストラン訪問]うどん
[レストラン訪問]うどん高松・ 手打十段 うどんバカ一代の釜バター 朝もまだ暗い6時だというのに、もうえらい賑わっていた、手打十段うどんバカ一代。うどんは生き物だという店で、釜から上がって10分以内のものしか提供しないよという話。ふつうに、かけで行こうかと思ったけど、おすすめだっていう事で、釜玉バターにして... 2018.01.22 2024.06.23旅[レストラン訪問]うどん
[レストラン訪問]酒場・バー高松築港駅構内・アイリッシュ パブ ザ クラックでエールを嗜む 日本国内で、ここだけ。駅構内にアイリッシュパブがあるというこのすごさ珍しさ。鉄道好きの俺的にとって最高な場所だわな。BEER PUB STATION。こんな小さいところに、エール天国ビール天国。最高じゃないか。電車をみながら、ゆったりエール... 2018.01.21 2024.06.23旅[レストラン訪問]酒場・バー
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ琴平・森のジェラテリア MUCCA こんぴら店のジェラート なんか、しゃれおつな店構えのジェラテリアがあったので、寄ってみた。木田郡三木町の広野牧場プロデュースのジェラテリア。ピスタチオのやつと、あとシンプルなやつのダブルでやってみましたわ。コク深いという感じではなく、さっぱり爽やかなタイプだなぁっ... 2018.01.21 2024.06.23旅[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ琴平・おいり横丁、ナカノヤの希少糖入りおいりソフト 中野うどん学校がやってるおいり横丁のおいりソフトは、インスタ映え的にも食べとかないかんなと思ってさ。買った。あらかわいらしい。味わいは、さっぱり。ええやん。ナカノヤ 琴平 (うどん / 琴電琴平駅、琴平駅)昼総合点★★★☆☆ 3.3 2018.01.21 2024.06.23旅[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ
[レストラン訪問]うどん高松琴平・こんぴらうどんで、うどんを啜る。 香川でうどん。琴平、こんぴら詣でついでに一杯いっておこうかと思ってさ、立ち寄ったこんぴらうどん。建物(旧さくらや旅館)は築百数十年の登録文化財にも指定されていて、なかなかの風情。はぁぁ、もっちり美味いじゃないか。レモンとかしぼってずずってい... 2018.01.21 2024.06.23旅[レストラン訪問]うどん
[レストラン訪問]居酒屋高松琴平・さぬき名物 骨付鳥 田中屋で親鳥と若鶏を食べ比べる。 香川を旅する事になって最初に訪れた琴平。香川といえば骨付鳥だよなぁ。どこかで骨付鳥をいっとかないとなぁと思って訪れた田中屋。まずは、黄金の麦ジュースから。煮込んだやつとかイカとか鶏皮を揚げたもんでもつまみながら、琴平といえば!という酒、清酒... 2018.01.21 2024.06.23旅[レストラン訪問]居酒屋
[レストラン訪問]居酒屋札幌・港町のモンキチ 札幌駅北口店、知らなかった北海道の旨い世界 北海道に同い年の仲間が代表を務めているグループがあって、ちょいと行ってみたいなぁ、どんなもんかなぁと思って訪れた店。目立ったお店の看板を出してないので、えっとどこですか?レベルだが、有名な味百仙さんの隣ですよということで、何という思い切った... 2017.11.05 2024.04.02旅[レストラン訪問]居酒屋
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ長崎・前田冷菓の、ちりんちりんあいす ロケハンで訪れた長崎市内、眼鏡橋。仕事とはいえ、いろいろな土地を巡れるのは大好きだ。ふと目をやると、ちりんちりんあいすなるものがある。昭和30年代からやってるらしい。レトロやなぁ。ん?これってババベラアイスかい?って一瞬思ったけど、地方によ... 2017.10.21 2020.08.13旅[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ
[レストラン訪問]ラーメン中洲川端・元祖ラーメン長浜家で一杯啜る。 折角博多に居るなら、押さえておくべきラーメンは食べておかないとね。そんなわけで、長浜家へ。“屋”と“家”があるうちの家の方ね。家の方でもあたらしいほうのお店。そして、注文してからパパッと出てくるらーめん。程よい塩味で、づるづるいける豚骨らー... 2017.10.16 2024.02.23旅[レストラン訪問]ラーメン