[食材]飲み物カフェイン200mg!BOSS CAFFEINE(ボスカフェイン) 世の中は、カフェインレスやらなんやらと優しい世界に舵を切っているように思われますが、時には、そんな世界観ではなく、ブーストをかけなければいけない時と言うものがあるのです。エナジードリンクは甘すぎるしなんだし、程よいのが欲しいわけです。なんな... 2023.05.10 2023.05.11[食材]飲み物
[レストラン訪問]テイクアウトファミマで買った『肉山』監修 2種のキンパッ!が程よく美味しかった件 肉山には暫く全然行けていないが、楽しい店であるという事はよく知ってます。今年の2月に、肉山とファミマがコラボした恵方巻も食べました。で、今回は4月18日にキンパを出す!と言う事で、仲間内では「もう食べたよね?」とかそんな会話が結構ありました... 2023.05.09[レストラン訪問]テイクアウト
[レストラン訪問]カフェ目黒・CoffeeBase MEGURO、京都烏丸から来たコーヒー店のイルガチェフェ、アイスコーヒー 目黒の権之助坂を下り、それこそ最近出来たばかりの中華味一の新店を過ぎたあたり。入居者の方に毎朝無料で朝食をお楽しみいただけるマンション「LUMIEC MEGURO」ってのができて、そのコーヒーを提供してるのが、今回東京初出店となるCoffe... 2023.05.07[レストラン訪問]カフェ
[レストラン訪問]テイクアウトエキュート品川・ゑびすDaikoku、メロ西京焼豚あぶり焼御膳 品川から新幹線に乗り込む事もかなり多く、エキュート内の飯は大体食べたと思うのよ俺。もちろん、このゑびすDaikokuでも、おかず単品を買って他で酒を買って食べるなんて事はよくやっております。メロ西京焼も、豚あぶりも、どちらも単品でよく買いま... 2023.05.07[レストラン訪問]テイクアウト
[レストラン訪問]ダイナー五反田・エチェガライ、料理もしっかり美味い隠れ家的タパス&バル 正直、隠れ家というか秘密基地にしておきたいなと個人的に思っておる店です。中目黒・ベネンシアに薫陶を受け、五反田の飲み屋街の空中階に開いているこのお店、まぁ雰囲気良いんです。そんなわけで、自分でシェリーを選んでソーダ割にしてもらおうと思ったが... 2023.05.07[レストラン訪問]ダイナー[レストラン訪問]酒場・バー
[レストラン訪問]食堂目黒/不動前・大久保だんご、Aセット(ラーメン&ミニかつ丼) 山手通り沿い、大鳥神社から不動前方面へ歩き、かづ屋も越えてずんずん歩いていくと、和菓子屋さんがあります。とうぜん和菓子を売ってるわけですが、昼だけラーメンやらカレーとかを売ってます。和菓子屋だけど食堂というそういうお店。変わってます。腹が減... 2023.05.07[レストラン訪問]食堂
[レストラン訪問]居酒屋三軒茶屋・割烹味とめ、1968年創業の人気居酒屋 俺が三軒茶屋でふらり呑むようなって10年も経っていないので、その深淵をまだまだ覗けていない。そして、今回もこちら初訪問、割烹味とめ。世田谷区・三軒茶屋のすずらん通りで一番古い居酒屋との事。まぁ確かになぁ。すずらん通りも店の入れ替えがちょいち... 2023.05.07[レストラン訪問]居酒屋
[レストラン訪問]中華目黒・味一Factory極、ランチで食べた炒飯とハーフ油淋鶏 どんだけ通ってるか考えてみたら10年以上は行っている目黒の味一。最近は専ら背脂炒飯ばかり食べている気がします。そんな味一、目黒新橋付近に新店を出したとの事で、行ってみる事にしました。お店に入ってすぐ左手に券売機があって、そこで会計を済ませる... 2023.05.07[レストラン訪問]中華
[レストラン訪問]ラーメン行徳・然屋、ランチ炙りチャーシュー丼セット 行徳駅改札を出て右側には最近町田商店がある。で、左側にあるのがこちらのお店、然屋。とんこつラーメンの店。気にはなっていたがずっと入ってなかったので、まぁどんなかなと食べてみる事にしました。毎日手作りの辛もやしと辛子高菜あれば、ビールで割とも... 2023.05.07[レストラン訪問]ラーメン
[食材]加工食品青森八戸・はなまんの珍味、なかよし 八戸港で水揚げされたムラサキイカをのしいかにして、チーズを挟んだ珍味、なかよし。昭和53年に登場して以来、40年以上愛されていると言うが、個人的にはエリア外なので、その存在はつい最近知ったわけです。つい最近知ったわけですが、イカとチーズの取... 2023.05.07[食材]加工食品
[レストラン訪問]スパゲッティ・パスタイオンモール豊川・スパゲッ亭チャオ、豊橋のソウルフード、チャオスパ・バイキング(鉄板) あんかけスパゲッティ発祥は「そ〜れ」元祖は「ヨコイ」どちらも横井氏が絡んでるが、間違いなく名古屋めしオブ名古屋めし。創業は1959年。それから6年後の1965年、豊橋に生まれたのが「スパゲッ亭チャオ」※名古屋のスパゲッティハウス チャオじゃ... 2023.05.06[レストラン訪問]スパゲッティ・パスタ