[レストラン訪問]寿司

目黒・寿司太、きっちり美味くコスパ満足度も高い寿司コース

コロナ禍でも緊急事態宣言でもまん防でもなんでも、美味い寿司が食べたいわけだ。美味い飯や酒は精神的にも栄養となりますから、重要です。それこそ個人的な緊急事態になってしまうわけです。そんなわけで訪れた寿司太。目黒駅から程近く、お任せ税込7,70...
[食材]インスタント

変わり種だけど久々にふつーの味わい、ペヤングピリ辛高菜明太子味やきそば

今までどうしてこの鉄板組み合わせがなかったんだろう、高菜と明太子。最近、高菜と明太子と聞くと、すぐに連想してしまうのが、呪術廻戦の狗巻棘。おにぎりの具材言い過ぎで頭にこびりついてしまったわけだ。そんなことはどうでもよいので、とりあえず食べて...
[レストラン訪問]ファストフード

ごはん無しっていうのが最高。ファミリーマートの幕の内弁当風おかず(ごはん無し)

ファミリーマートの弁当売り場で、お!これは!ってなったのが、幕の内弁当風おかず(ごはん無し)である。結構な具合で「おかずだけあればいいんだよなぁ」っていうのが結構あるんです。ご飯は家で美味しいの炊いてますってのとか、結局、ご飯はいらんのよ、...
PR

どうして微アルコールというジャンルができた?アサヒビールのビアリー

「スマートドリンキング」という考えの下にアルコール分0.5%という「微アル」カテゴリーを新たに創出。その第一弾の商品として「BEERY」が誕生しました・・・という話で2021年3月30日に出た微アルコールのビール、ビアリーってのができたって...
菓子

個人的にヒット中、関東1都6県だけで販売されている湖池屋のポテトと料理

湖池屋といえばスコーンと言う時代もあったが、個人的にはKOIKEYA PRIDE POTATOの食塩不使用のやつが好きなんだよ俺は。そもそもスナック菓子あまり買わないのだけどね。そんな俺が、「あぁ、これ面白いやん」って思って個人的にヒットし...

アサヒスーパードライ・生ジョッキ缶が思ったよりも結構美味かった件

缶ビールなのに生、ほう。日本初の生ジョッキ缶という事でコンビニ先行発売されたアサヒスーパードライの生ジョッキ缶。特に俺としては泡が出るという事も特に重要視してもいなく、しかもスーパードライは好んで買うビールでもない。強いていうなら、夏のクッ...
[レストラン訪問]パン

笹塚・オパンのオパンドックとフルーツサンド

近所にあるいつものパン屋と銘打ってるオパン。「おすし」や「おそば」のようにパンにも「お」を付けて丁寧にオパンって言ったらどうかってのが店名の由来だとか。それにしてもよく並んでるしよく売れてる。俺は昔っから、ええパン屋がある街はええ街やっての...
[レストラン訪問]イタリア料理

サイゼリヤのラムのランプステーキのコスパとクオリティに驚愕する。

サイゼリヤでは、1人呑み・1人せんべろが捗ります。まぁもっとも、せんべろじゃ足りなくて、にせんべろになりますけどね。それでも安い美味いで最高です。ワインもハウスワインで充分にいけますし。その中で、3月17日から販売されている春のメニューで、...
[レストラン訪問]ファストフード

モスバーガー・クリームチーズベジ~北海道産コーンのソース~

2021年4月1日(木)〜5月中旬まで、全国のモスバーガーで発売されるクリームチーズベジ。野菜のモスというだけある野菜モリモリなところに、クリームチーズととうもろこしのソースというなかなかに新しい感覚のバーガー。野菜を旨くするのはクリームチ...
[レストラン訪問]ラーメン

東京自由が丘・中華そば堀川、いりこそばチャーシュー増し

自由が丘あたりでなんか美味い麺でも食べたいなあと探していたところ、たまたま見つけた中華そば堀川。大阪豊中の繁盛店がさらに大きな評価を求めて東京にやってきたお店という事で、なかなかに期待大。ここはやっぱり、いりこそばといきましょう。肉は追加。...
[レストラン訪問]ラーメン

三軒茶屋・ラーメン茂木、雲呑麺

三茶でラーメンをと言ったら、まぁいろいろあるんだけど、おさえておきたいお店をあげるとしたら、ここかなぁとか思う。ラーメン茂木。四ツ谷にある「こうや」の名の入った暖簾がありまして、あぁあそこのご出身なのかなという話。メニューのフォントもまた「...
PR