[レストラン訪問]テイクアウト

ファミマ・ぼんご監修 大きなおむすび 鮭マヨネーズと生たらこ&肉そぼろ(卵黄ソース)を実食

ファミリーマートとぼんごの監修おむすび。前回作もよく作ったよなぁって思っておりました。今回は肉そぼろだけでなく、鮭マヨネーズと生たらこが登場して、さてどんなもんだろうと思って買いました。実はこれを食べる前に一緒に売っていた塩むずびを買って食...
[レストラン訪問]ファストフード

バーガーキング・ダブルステーキソースワッパー

バーガキングは何がいいかっていうと、野菜と肉のボリューム感と肉を焼いた時の香りがいいというところ。これだけは、マクドだろうがモスだろうが真似はできないし、正直いいなと思ってます。そもそも、ワッパーの構成はよくできているなぁと思ってますが、ス...

日本の料理に幅広く合う、ヱビス クリエイティブブリュー 和奏(わかな)

基本的に、市販のビールはつまらないし、その理由もなんとなくわかっています。キリンラガーでいいしプレモルでいいしエビスでいいし。変わったもんは特にはいいかなとか思っても、新製品が出る度に買って飲んでみては、別にこれじゃなくていいよなって思うの...
PR
菓子

エガちゃんねる・ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」

エガちゃんねるコラボ商品、今回は発売日当日に買えました。販売対策色々しているんだろうなぁと感じました。結構売れてるんだろうなぁ。さて、。伝説のケバブ味という話ですが、オーロラソース系の味なんだろうなぁとか思いました。食べる前まではね。実際食...
[レストラン訪問]テイクアウト

ルナチーに釣られて買った、マクドナルドのチーチーダブチ

昔は、ダブルチーズバーガーこそ至高だと思っていた時期がありました。結局、パンと肉とチーズとケチャップ。バランスが良くなきゃ食べられたもんじゃないのでね。マクドではこれが至高だと思ってました。コロナな頃は、トバダブチなんかも食べてました。バラ...

セブンプレミアム限定のサントリービール・エールズ

プレモルのエールと同じようなフォント感で、「香り爽やか」って買いてある、セブンプレミアムの限定ビール。普段と違うもんを試してみたくて買ってみました。ちょっとのテクスチャの違いはあるかもしれないけれど、大外しなんかできっこないメジャー流通のビ...
[食材]加工食品

全国の西友で売っている、福しん監修『野菜タンメン』

西友でたまたま見つけた。福しんの野菜タンメン。安くて美味くて野菜たっぷりで、何度食べただろうか。そんな野菜タンメンがカップ麺になろうとは。そりゃ買うよね。作ってみた。野菜はどうやら奥底にいるようだ。そのまま食べると、かなりあっさりしてるのだ...
[レストラン訪問]ファストフード

約束された味、松屋のカルビホルモン丼

ここのところ、松屋に対する味の信頼感は非常に強いです。想像の上をバシッと超えてくるので、一部を除いて大体何食っても美味いので素敵なので、大手チェーンの中でも優先的に選んで行ってしまう松屋ですが、ホルモンと言うまた安定感出しにくい難しい食材を...
[レストラン訪問]中華

神楽坂・龍朋、チャーハンと回鍋肉

神楽坂あたりにはちょいちょい案件で居ます。割といろんなところで飯食ってますが、そういえば町中華とか行きたいなぁ、というかチャーハンが食べたいなぁと。自分で作ってるもんじゃなく、とんでもなくおいしいやつがいいなって。神楽坂だったら、龍朋に行き...
[レストラン訪問]駅弁/空弁/機内食

東海道新幹線の駅弁、夏季限定清夏幕之内の貴重な味わい

JR東海リテイリング・プラスのブランド「車窓食堂」シリーズの駅弁、以前も食べてかなり質が高かった覚えがあります。ちょっと前に新幹線に乗る際に駅弁売り場の店員さんに、なんか重たいもんばっかだかだ優しいのが欲しいって言ったら、この夏季限定の清夏...
[レストラン訪問]ファストフード

個人的に必食、松屋の今治辛玉焼豚玉子飯

気づいたら、最近松屋で牛食べてないです。豚ばっか食べてます。トンテキも回鍋肉もレベル感が高すぎて、こればっか食べてた中で、まさか、今治の名物・焼豚玉子飯が全国発売されるだなんて思ってもいなかったわけです。やりおった、松屋やりおった。なので、...
PR