菓子

博多阪急・あまおう菓子専門店「AMANBERRY(アマンベリー)」

福岡土産でも買おうかと思ったけど、流石に毎度博多通りもん買うのもなぁとか思ったり(美味しいけど)めんべえも食傷気味だし、なんかないんかい?と博多阪急をふらついてたら、なんかやたら並んでる売り場を見つけて、見てみたら、アマンベリーとか書いてあ...
菓子

江別・菊田食品、北海道プレミアムプジン

プリンじゃなくて、プジン。練乳を使用して作られるプリンにココアのスポンジが敷かれているのが特徴のブラジル生まれのプリンの事らしい。プリンケーキだなこりゃ。何がいいって、固め仕上げなのとココアスポンジがあるってのが、食べてる感あって好きなのよ...
菓子

豊橋・日吉屋製菓、ポンせんべい醤油が素朴美味くて最高

最近、地方ごとにある地域に根ざした企業の素朴な菓子を掘り出しては食べるのが好きなわけです。地味だけど滋味に溢れていて、体に優しくて最高なわけです。押し付けがましい感じもなく、ずっと食べていられる優しさがたまらんわけですが、我が故郷愛知県にも...
PR
[食材]インスタント

WAGYUMAFIAのULTRA PEYOUNGをポテチとハイボールで喰らう

ファミマで再度売り始めた「ポテトチップス ULTRA GARLIC」と「ULTRA HIGHBALL」今回はさらに、ペヤングとコラボして、ULTRA PEYOUNGとして出てきたのよ。作ってみたというか。蓋を空けた瞬間から、おニンニク様の香...
菓子

岐阜・山口製菓の栗せん

国内製造の白餡と砂糖・卵・もち米で作ったみじん粉に栗ペーストだけで作られた、余計なものが全然入っていない、体に優しく美味い栗せんべい。個包装になっていて、少しづつ食べられるのがいいなっていうのと、渋いお茶にもコーヒーにもミルクにもまぁ非常に...

名古屋・桂新堂の甘えび姿焼き

名古屋・桂新堂の甘えび姿焼きを紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。
菓子

うっすら何かを実感したような気もする、ポテトチップス  うすしお味 できたて実感パック

製造後10日以内に店頭にお届けする新しいコンセプトの商品『ポテトチップス うすしお味 できたて実感パック』たまたまコンビニで見つけたので、実感してみたくて買ってみました。うっすら、油感が薄まっていて、芋の味がわかりやすくなったかなって言う微...

江刺・五勝手屋本舗、丸缶羊羹

北海道土産といえばとか考えてると、帰りの荷物がとんでもない事になるのでそれがなかなかに悩みだが、今回は江刺の道民おなじみスイーツにしてみたわけです。食べたい分だけを下から押し出して紐でカットして、ちょいちょいつまんでいくという、デスクワーク...
[レストラン訪問]テイクアウト

ローソン・「プリンの限界」ファイナル 爽やかな日向夏とチーズを食す。

実は、パティシエールマヨに訪問した時に、ちょうど出た、ローソンの「プリンの限界」こんなプロジェクトがローソンで走っている事も全然知らず、企画の最終ランナーですとかいうそういう話で、クリームチーズとカマンベールチーズを合わせたものに、日向夏の...
菓子

九段一口坂・さかぐち、一店舗を貫く本当に旨いあられ

東京土産も色々と買ってきたが、まだまだ俺は東京の事をちゃんと知らないでいた。九段一口坂さかぐち、何度も店の前を通り過ぎていたが、まさか名店が近くにあったとは、いやいや俺の街歩きの能力もまだまだ低いなと思いつつ、ぬるりと訪問。もう、見てる側か...
菓子

去年出たWAGYUMAFIAのポテトチップス ULTRA GARLICとULTRA HIGHBALLがちゃんと合う美味しいやつだった件

去年の今頃、こんなんが出てました。今回も、ポテトチップスが出ました。そして、ハイボールも。元々のお値段ガチ張りのものではない仕様の違うやつが出てます。ポテトチップスは、前回のものより、ニンニクの荒っぽいところが抜けて、ちゃんと単体でしっかり...
PR