[レストラン訪問]ラーメン天下一品のこってりMAXを遅ればせながら食べてみた。 今年の6月に天下一品で「こってりMAX」というのが出た。去年の2月に「超こってり」というものも一応食べてはいるが、何が違うんだろう・・・なんて思いながら、随分日が空いてしまったが、食べてみることにしました。当然ながら、通常よりスープの粘度が... 2023.11.26 2023.12.10[レストラン訪問]ラーメン
[レストラン訪問]和食・日本料理祐天寺・初場所、ライトにちゃんとした和食を喰らう。 祐天寺界隈、大体行く場所は決まってしまうのだけど、新たなラインナップに即入れようと決めたのは、祐天寺初場所。駅からも近い、6月にできたばかりの店。メニューの並びもなかなかそそるものがありまして、あぁこりゃ一人で行くべきじゃないなと思いました... 2023.11.25 2023.12.10[レストラン訪問]和食・日本料理[レストラン訪問]居酒屋
[レストラン訪問]和食・日本料理浜松町 竹内、和食料理人が美味いと認める屋形船料理 僕自身も色々な屋形船に乗る機会がありましたが、さらに多くの屋形船に乗りいろいろ食べてきた和食料理人をして、「おそらく、ここの屋形船の料理が一番絶品なんじゃない?」との事で、ワクワクしつつ乗船。そして着席。すでにお刺身とかなんやら揃っておりま... 2023.11.20 2023.11.23旅[レストラン訪問]和食・日本料理
[レストラン訪問]とんかつ三軒茶屋・生産者組合 とんかつ 幻水豚 、とんかつ定食三種 美味しいの基準は、ここで作ればいい。そもそも、これが「ふつう」なんだけど、もう随分このレベルが「ふつうじゃなくて上等」になってしまっているから、今一度、ふつうの基準というものをちゃんと引き上げておかなければいけないんじゃない?と思わせるお店... 2023.11.19[レストラン訪問]とんかつ
[レストラン訪問]ファストフードモスバーガーの一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース ~トリュフ風味~ 去年末に、モスバーガーが出した和牛バーガー今年も出ました。今回は、トリュフ風味のシャリアピンソースでという話。玉ねぎとベーコンとソースとレタスと和牛パティ。和牛パティは前回のと味わい変わらず。ソースがべったべたについてる感じでないのはやっぱ... 2023.11.17 2023.11.19[レストラン訪問]ファストフード
[レストラン訪問]テイクアウトセブンイレブン・飯田商店 とみ田監修 夢らぁめん セブンイレブンで見つけた時、何がどうして夢なの?とか思いました。「らぁ麺飯田商店」と「中華蕎麦とみ田」が夢のコラボをした新商品だという事であぁそうですかと手に取りました。セブンイレブンのラーメンの作りが結構レベル高いのは散々食べててわかるの... 2023.11.12[レストラン訪問]テイクアウト
[レストラン訪問]テイクアウト目黒駅・サトウショウテン、ベビーカステラ 目黒駅西口の空きスペースで出店していた、ピンクのキッチンカー。えらい目立つが、よく並んでおるので、買ってみることにしました。ベビーカステラ20個入り500円。焼き立てです。大体、ベビーカステラの味ってどこも似たようなもんだと思って最初は買い... 2023.11.11 2023.11.12[レストラン訪問]テイクアウト[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ
[レストラン訪問]中華碧南・新川町、常連で久々に店内でどてやきと餃子を食らう テイクアウトで食べる事が圧倒的に多くて、店内で食べる事があまりないのだけど、好きな店。たまには、呑みながら食べたいので、久々にお店のカウンターで食事と参ります。小さいサイズの紹興酒があるので、瓶ごと燗にしてもらう。こういうのができるのが地味... 2023.11.10 2023.11.12[レストラン訪問]中華
[レストラン訪問]焼肉京都白梅町・江畑、どうしても食べたかったギアラネギ また行きたいまた行きたいと願って、ちょっと時間が空いてしまった、北野白梅町の江畑。たまたま近くでの仕事があったので、えいやと訪問。ギアラネギ美味かったよなぁ、また行きたいなぁ。でも絶対混んでんだろうなぁ、と、諦め半分で訪問したら、たまたまカ... 2023.11.09 2023.11.12[レストラン訪問]焼肉
[レストラン訪問]ラーメン京都 鞍馬口・麺屋坂本、鶏中華そば 京都で珍しく、浅草開化楼の麺を使っているお店。食卓には黒山椒がおいてあるところが京都っぽい雰囲気。ノーマルサイズの鶏中華そばを注文。麺の量がしっかりたっぷりあって、肉たちもしっかりどんと入ってきて、立派。スープのキレがよく、全体的にまとまり... 2023.11.07 2023.11.12[レストラン訪問]ラーメン
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ京都 四条 南座・井筒八ッ橋本舗の八ッ橋サンド 京都南座で芝居を観劇しておりまして、その幕間にちょっと何か食べようかと思って、館内をうろついていたら、南座名物ですよ〜とか言われましたので、買ってみたわけです。生八ツ橋が本当に入っているようです。そして、ホイップクリームか。そりゃ甘かろうな... 2023.11.06 2023.11.12[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ