[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ

[レストラン訪問]テイクアウト

大泉学園・大吾、爾比久良

東京あたり、中心部の土産もん(美味しいもん)も、めぼしいもんは結構かいまくったけど、近郊のもんってあまり手を出してなかったし、知らなかったんだな。大泉学園から、ちょこっとバスにのって向かって、菓子屋・大吾へ。そこの爾比久良ってのが、なかなか...
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ

新宿駅・生クリーム専門店 Milk、ミルキーソフトクリーム

いや俺ね、生クリーム専門店って言うからさ、もりもり生クリームだけ食える店なんじゃないかなって勝手に思って訪問したのよ。うん、スイーツ屋というか、ソフトクリーム屋というか、そんな感じだったのな。うん。まぁ、とはいえ、ソフトクリームも好きなのよ...
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ

高円寺・タイガーヒル、タピオカミルクティ

なんか中高生に連れられて、タピってきたわけです。台湾でもちょいちょい飲んでたんだけど、こちらはどうかね。そういや、前は名古屋系のもんが食える居酒屋だったけど、もう入れ替わったのか。なに、まず写真を撮れって?へいへい。撮りました。んで、飲みま...
PR
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ

福岡・アイラブカスタード ヌフヌフ、ブリュレカスタード

福岡・アイラブカスタード ヌフヌフ、ブリュレカスタードを紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ

大丸東京店・Noix、ウォールナットクッキー

大丸東京店・Noix、ウォールナットクッキーを紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ

台北/雙連・冰讃、4月から10月しか店を開けないかき氷の店で、マンゴーを食べずにミルクのかき氷を

なんでも、マンゴーが美味い4月から10月しか店を開けないという話なので、そりゃいくしかないよねっていうのが、冰讃。日本人だろうが現地の人だろうが男だろうが女だろうが、どんどん店に吸い込まれていく。だったらマンゴー食べりゃいいじゃんとか思うん...
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ

台湾/台南・裕成水果、マンゴーかき氷

台南に来た理由。それは、最高に美味いマンゴーをたっぷり食べるため。散々台南を歩き回り疲れたところで訪れたのは、裕成水果。店頭には、マンゴーがたっぷり。もう、食べるしかないでしょ、マンゴーかき氷。日本語の通じるスタッフの方もいるし、割と日本人...
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ

台北/士林市場・士林伯豆花店の豆花

夜市廻りも、そろそろ終えて宿に戻ろうかって時に、〆を豆花にでもしようかと思って、下調べなしにさくっと入った店。レトロ感がまた落ち着くわな。亀草ゼリーとか好きなもんをチョイスして、ひんやりしたところを頂くわけですが、変に甘くなくさっぱり美味し...
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ

台北/士林市場・王子神谷の日式厚鬆餅

台北で一番大きいナイトマーケットでふらつく。まぁいろいろあるわなぁ。どこから持ってきたんレベルなパチもんが売ってたり射撃があったりエビ釣りがあったり、なかなか楽しい。そこで、ふらついてたらこんなんを見つけた。店の名前を、「王子神谷」という。...
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ

碧南・天王だんご屋、大正時代から続く美味いだんご

前にも書いたんだけどね。自分で買いにいくのって最近とかなので。本来は津島屋というのだけど、俺とか地元民の口から出るのは「天王のだんご屋」。ちなみに電話帳には「だんご屋」俺が生まれる前から、いや、爺さんが生まれる前からあった店で、これがまたす...
[レストラン訪問]テイクアウト

原宿・コロンバン本店、ロワイヤルボンボン

東京土産に何かないかなぁと、時折いろいろ物色するのですが、今回はこちら。オレンジのほのかな香りがただようコアントローリキュールをお砂糖のベールにとじこめた繊細なお菓子で、すべての工程をパティシエが手作業で行い、商品が完成するまでに準備作業含...
PR