[レストラン訪問]パン

神楽坂、ル・コワンヴェール パトリック・ルメル、クロワッサンとカヌレ

友人を介して、何度も食べたことがあって、何度も美味い!と思って、今度は自分で買いに行っていることにした、神楽坂のル・コワンヴェール パトリック・ルメル(Le Coin Vert PATRICK LEMESLE)パトリック・ルメル(ル・コルド...

品川駅・東海道新幹線のスゴイカタイアイスの自販機

東海道新幹線の普通車からワゴンサービスが消え、コーヒーと、めいらく(スジャータ)のアイスクリーム・通称スゴイカタイアイスはホーム上の自販機で買ってくれということになったそうで。品川駅下りホーム・8号車付近にアイスの自販機が設置されておりまし...
[レストラン訪問]ラーメン

東京ラーメンフェスタ2023・第1幕、活龍

東京ラーメンフェスタなど、いろいろなイベントで行列を作って人気という、濃厚うにそばを出している、茨城の活龍。自称日本で一番ラーメンを食べた男の案内だとこんな感じなんだけど、ここは鶏白湯×うにの濃厚スープだけでなく、会場に窯を持ち込んでその場...
PR
[レストラン訪問]ラーメン

東京ラーメンフェスタ2023・第1幕、麺処 ぐり虎

今年は駒沢オリンピック公園総合運動場体育館の改修工事の影響で会場がコンパクトになり、ステージがなくなった東京ラーメンフェスタ2023第1幕、平日の夜に行ってきました。夜はだいたい20時あたりに会場ではチケット販売が終了になり10分後にラーメ...
菓子

岐阜・山口製菓の栗せん

国内製造の白餡と砂糖・卵・もち米で作ったみじん粉に栗ペーストだけで作られた、余計なものが全然入っていない、体に優しく美味い栗せんべい。個包装になっていて、少しづつ食べられるのがいいなっていうのと、渋いお茶にもコーヒーにもミルクにもまぁ非常に...
[レストラン訪問]ラーメン

銀座・むぎとオリーブ、蛤SOBA

銀座の本店自体に行ったのはつい最近だが、始めて食べたのは2015年の東京ラーメンショーの時(現・東京ラーメンフェスタ。今季も今開催中だね)本店近くには普段もよく居るんだけど、お店に行ったのは今回が初めて。久々なので、基本の蛤SOBAにしてみ...
[レストラン訪問]ファストフード

すき家が新しいタイプの店になって店内で食べたけど食欲が湧かなかった件

目黒の大鳥神社あたりにあるすき家が暫くリニューアル工事をしてまして、新しいタイプの店舗になってました。平たく言えば、松屋と同じような感じで、自販機でチケットを買って、呼ばれたら食事をとりに行って、食べたら自ら片付けるというそういうやり口。変...
[食材]加工食品

日本橋べったら市と、東京にいたか屋のべったら漬

日本橋べったら市と、東京にいたか屋のべったら漬を紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。
[レストラン訪問]そば

東京駅・江戸切り 助六そば ぬる燗佐藤、ランチかき揚げ蕎麦

遅い昼飯に、さっと寄って蕎麦でも食べるかと、江戸切り助六そばぬる燗佐藤へ。ぬる燗佐藤自体は、品川の店にはちょいちょい行っていたので、だいたいの味の傾向はわかっているつもりだった。価格帯も。さっと食べるだけなので、かき揚げ蕎麦を注文。かき揚げ...

名古屋・桂新堂の甘えび姿焼き

名古屋・桂新堂の甘えび姿焼きを紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。
目分量料理のコツ

料理するのに包丁は使わなければいけないのですか?

包丁は必須じゃないけど使えると便利。見た目気にせず手で割けばOK。味や食感を楽しむなら不均一もアリ。おすすめは良い包丁!
PR