[レストラン訪問]ラーメン

東京ミッドタウン八重洲・芝蘭担担麺、新担担麺と中華風ソースカツ丼(ミニ)

東京ミッドタウン八重洲をちょろっと覗いてみよう思い訪れ、ちょうど昼時だったので何か腹に入れたいなぁと見回したら、担担麺のお店があったので、ふらり訪問。胡麻がガッツリ濃いやつが好きなのと、“仕上げの胡麻を目の前でかける”というのが新しいなと思...
[食材]加工食品

セブンイレブンの焼き鯖と梅おむすびを食べてみた件

具材をどんと乗っけただけ系のおむすび。これで第4弾。まぁ、食材が美味しければそれだけで成立するというようなおむすびかなぁという点は第3弾と同様。仕入れの人、苦労してんだろうなぁとか思いました。
[食材]調味料

日の出みりんの、糖質オフ・減塩野菜ぽんず。これさ、鍋みたいな味だ。

国産野菜とゆずを使用した糖質60%オフ・食塩量30%オフで、さらにやさしい酸味と野菜由来の旨みも入って、糖質・塩分カットできて動物性原料不使用でヴィーガンでも使えるっていうポン酢が出たとのこと。基本、調味料はそのまま舐めて味をいつもみていま...
PR
イベント

フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテストスペシャルBOXが届いた件

さて、今年もこんな時期がやってきました。2020年2021年さて、2022年も、参加します、フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト。今回のお題はといいますと、*サントリー タヴェルネッロ オルガニコ サンジョヴェーゼ、トレッビ...
[レストラン訪問]ラーメン

大宮・手揉み中華そば 中村、特製中華そば

大宮で飲んだ後の〆に、なんか美味しいラーメン食べたいなぁとか思って、大宮駅南口をふらりと歩いていて、見つけました。中華そば中村。埼玉でも有名店の狼煙グループとのことですが、食べたことないので美味しいかどうかは知りません。 肉もしっかり食べた...
[レストラン訪問]ファストフード

松屋の魯肉飯、そこはかとなく角煮ご飯でした。

松屋の期間限定商品で、魯肉飯が出たというので、食べてみました。なんで山椒が一緒に出てくるんだろうと思いましたが、食べてみて納得。魯肉飯というより、崩し角煮ご飯という感じでした。以前台湾で食べてたこことかこことかの感じとは全然違うなぁと思いま...
[レストラン訪問]居酒屋

大宮駅南口・いづみや本店、知らない人と相席で飲み食べる老舗居酒屋

大宮で仕事してた時に、「ここ行きたいなぁ〜」と思ってしばらく経ちまして、ようやく行けましたいづみや本店。雰囲気からして絶対いいよなぁとか思いました。ちなみに、全面喫煙OKです。煙草嫌いの俺としてはまぁうん、我慢だな。赤星でまずは乾杯。煮込み...
[レストラン訪問]ファストフード

すき家のすきやき牛丼(中盛)

すき家の店名の由来っていうのがありまして。一つは「すき焼き」からです。すき焼きは明治時代、横浜で食されるようになった牛鍋が元祖だと言われています。牛丼は基本的にはこの牛鍋(すき焼き)風に味付けしたメニューであり、また私たちも同じく横浜を創業...
[レストラン訪問]ラーメン

行徳・バリ男、豚増しらーめん

昼に、豚をぶち込んでおこうかと思い、行徳のバリ男を訪れる。5月28日に開店して、まだ3ヶ月とちょっとって言う感じだからか、二郎インスパイア系にしてはすこぶる綺麗なお店。雰囲気もいい。カウンターに貼られている食べ方を熟読しながら待つこと数分。...
[レストラン訪問]焼肉

池袋・焼肉ホルモン たけ田、コスパ高くちゃんと美味い焼肉と蛇口レモンサワー®飲み放題

卓上レモンサワーやら0秒レモンサワー系の店で、大体記憶をぶっ飛ばしてしまう俺。飲みすぎるんだよね大体。飯があれで飲みばかりになり、最後あかんくなり、さらに二日酔いの最強バージョンに陥るというそんな感じ。今回、実はそう言うのがなかった。ちゃん...
[食材]調味料

東京駅構内新幹線南乗り換え口前に木桶が登場!25日まで。

東京駅に木桶が設置されたと連絡がありました。小豆島のヤマロク醤油から運んだ木桶を東京駅構内新幹線南乗り換え口付近に設置。木桶仕込み醤油30種類と木桶にまつわる食品が集合するという最強イベントが2022年9月12日(月)~25日(日)開催され...
PR