[レストラン訪問]ラーメン

天下一品江古田店で食べた1日先着5名限定「超こってり」が、あっさりした大岩亭のアレだった。

天下一品の話題の例のやつ。1日5杯限定で、2月1日から2月28日までの28日間、1店舗につき限定140食。そして、いわゆるシャッター(開店前からラーメン店で並んで待っている人)をやらないとまずありつけないという代物なので、ちょっと食べるのは...
[レストラン訪問]とんかつ

表参道・tonkatsu.jp、ランチ上ロースかつ定食

うん、なんだか、トンカツが食べたいと思った時、表参道交差点で立ちつくしていました。それこそ、井之頭五郎のように。うん、店を探そう。そんな時にふと見つけたのが、旅するとんかつ、tonkatsu.jpキャッシュレスのお店です。こういう店、増えて...
[食材]インスタント

宮城県立志津川高等学校商業部とのコラボ・ペヤングたこめし風やきそばを食べてみた。

派生商品を山ほど出している、まるか食品のペヤング。宮城県南三陸町で食べられる「たこ飯」をペヤングにしてみたという話だけど、はてさてどうなんだろうか。タコ入りすり身ボールが結構多めで、実はこの食感とか楽しいなと思った次第。味付けは、まぁこうな...
PR

翠ジンソーダ缶、ごくごくいけてしまって、美味い。

サントリージャパニーズジン翠が出て、しばらく経ちます。そして、ついにジンソーダの缶が出たわけだ。自分で作ると、つい濃い感じで作ってしまうのですが、この缶のジンソーダのバランスはとても軽やかで、いいバランスだなーって思います。下手したら、角ソ...
[食材]加工食品

米国ポテト協会から、米国産ポテトフレーク&冷凍フライドポテトがやってきた。

レシピブログを通じて、米国ポテト協会さんから何やら送られてきました。芋です。じゃがいもです。冷凍ポテトフライは、オレアイダのシューストレングと、ラムウェストンのウェッジカット業務用。あとは、ギャバンの乾燥マッシュポテト。加工所、焼津なんだ・...
[レストラン訪問]ラーメン

東京駅/東京ラーメンストリート、ラーメン天外天のラーメン

東京ラーメンストリート内で展開している、ご当地ラーメンチャレンジの第2弾。2/24までの開催という事で、行ってみた熊本の名店、天外天。熊本では、こむらさきとかは行ったことあるけど、あとは桂花とか。それ以外は食べたことないので楽しみではあった...
[レストラン訪問]うどん

西尾・こむぎ庵、からあげ定食

仕事中に、ランチで寄ったお店です。後々聞いてみたら、市役所だとかも近いのでそういう関係者やらなんやらにとても人気だとか。まぁ僕の場合は近いとかそういうのもないので、ふらり入ってみたのですが、人気になる理由がなんだかわかるような気がしました。...
[レストラン訪問]和食・日本料理

名駅・天ぷらとワイン小島本店、噂に違わぬいい店

名古屋駅から徒歩数分で行ける柳橋中央市場。市場内にあるずっと気になっていた店ですが、何度も振られたので、客の物凄く少ない時間にえいや!と飛び込み訪問。基本、電話予約しといた方が間違いないわこれっていうのは後に理解しました。だって安いもん。安...
[レストラン訪問]寿司

碧南・梅寿司、隠れた場所には美味いもんがある。

所謂、町寿司というやつです。地元密着で愛されているようなそういうお店には、グッとくる美味しさを出してくれるいいお店が多いように思うのですが、ここもそれです。梅にうぐいす。まずは、自家製の塩辛から。これはジャパンに合わせるべきですが、瓶ビール...
[食材]加工食品

ファミマ×ラーメンデータバンク共同開発のカップ麺、さんくるげ・辛いらぁ麺実食レビュー

国内大手カップ麺メーカー5社(エースコック株式会社・サンヨー食品株式会社・東洋水産株式会社・日清食品株式会社・明星食品株式会社)の横断企画。ファミリーマート×ラーメンデータバンク共同開発「なかなか食べに行けない店」とうとう第4弾まできました...
[レストラン訪問]うどん

表参道・しまだ、演歌を聴きながら食べる優しい味のエビ天カレースープうどん

表参道のキラッキラした通りからちょっと脇道を入ると、まぁなんとも昭和!な感じのお店に遭遇しますが、これまた最高なわけです。店に入れば、ガッチリ演歌が流れていて、夜とかは渋く料理をつまみながら酒が飲めるそんなお店ですが、今回は昼。うどんにしま...
PR