2023-03

[レストラン訪問]和食

すすきの・氷雪の門、たらば氷雪の思い出コース

氷雪の門と言えば、稚内の樺太島民慰霊碑の事かと思ったら、やはり店名の由来もそこだったというのを後になって知ったわけですが、そんなことよりも、とにかく蟹を嫌になるくらい食べようという話で、氷雪の門に馳せ参じたわけです。(もちろん事前予約です...

2023年、雪の小樽駅・裕次郎ホームをぶらりする。

何度も小樽に来てはいるが、雪の小樽駅は初めてで。外観は昔から変わらずだけど、中はなかなか整備されていて、便利になったもんだなぁと思いつつ、相変わらずなのは、4番ホームの通称・裕次郎ホーム。1...

小樽・三角市場を歩く。

小樽駅出口左側に、三角市場がある。昭和23年ごろからあるらしく、国内海外問わず観光客で賑わってます。「ズバリ安い」というキャッチコピーの強さよ。実際はどうなんでしょう。海鮮丼やってる店がまぁ多いですね。それ...
Sponsors

小樽・市内唯一の造り酒屋、田中酒造で試飲&買い物

前に小樽の酒蔵に行った時は、南小樽の北の誉に行ったですが、時の流れというものは容赦ないもので、その蔵は閉じてしまい、小樽の造り酒屋は田中酒造のみとなりました。訪れなきゃなって思い、訪問。訪問当日...
[レストラン訪問]甘いもん

小樽・エキモルタオ、店舗限定立ち喰いしっとりミルシュー

余市から小樽に戻り、市内をふらつく前にちょっと甘いものでも挟むかと、全国的に有名&お土産ど鉄板なルタオへ。駅前にちょっとした店があったのでここに入り、その場で食べられるシュークリームがあったので、野郎3名こちらをいただくことに。...
[レシピ]ごはんもの

ガス炊きたてで食べるいくらごはん

いくらで美味しいパスタも作ったんだけどね、やっぱり、白米に散らしていきたいよね、いくら。たっぷりと。なので、炊きたて美味しいご飯でいってらっしゃいしましょう。米はやっぱりガス炊きです。普段はガスコンロのマイコン制御で楽...
[レシピ]パスタ

余市のいくらを使った、卵とレモンのスパゲッティ

余市・柿崎商店で買ってきたいくらを使ってなんか作るかとなった時、スパゲッティでもやるかとなってできたのがこちらです。卵とレモンを纏わせたスパゲッティにいくら。正直、瞬殺です。■材料・スパゲッティ(食べたいだけ)...
[レストラン訪問]食堂

余市・柿崎商店海鮮工房、控え目に言って最高すぎる海鮮食堂

余市にある柿崎商店の2Fに食堂があって、そこがなかなか最高だとタクシーの運転手さんが言うもんだから、余市蒸留所見学の後に、遅い昼食をすることになりました。先に注文と会計を入口で行ってから着席して待つと言...

余市・雪の中のニッカウヰスキー余市蒸溜所でウヰスキーを学ぶ

ウイスキーの蒸留所の工場見学、サントリー山崎蒸留所にはもう何度も行っているが、ニッカウヰスキーへの訪問は初めて。実はずっと行きたかった場所でもあります。山崎に行った時の話はこちら。見学はもう絶対に要予約。仲間に...
[食材]加工食品

余市・柿崎商店、老舗の地元のワクワクしすぎる魚屋

余市に来ました。理由はニッカウイスキー余市工場の見学の為。でも、見学だけじゃもったいないので、何かないか事前にタクシーの運転手さんに聞いたら、柿崎商店には行くべきだというので、行ってみましたが、まぁこれが大正解。え、安!!...
[レストラン訪問]テイクアウト

すすきの・にぎりめし、塩と醤油とバター醤油

すすきので24やってる、アホほど美味いおにぎりの店といえば、にぎりめし。ど定番オブど定番、だが絶対的に美味い。NHKでも、2012年7月17日放送 「札幌すすきの24時間にぎりめし屋」の回でできたお店です。早朝、3つばかし...
Sponsors
タイトルとURLをコピーしました