"ほりにし"

[食材]インスタント

日清焼そばU.F.O. ほりにし監修オリジナルスパイス付きを食べて思った事

ほりにし関連は、ちょいちょいレシピ書いてますが、日清焼そばU.F.O.も、ついにほりにし監修が出たわけです。美味くないわけないじゃない! 豚のうまみとBBQの〆に鉄板で炒めた焼そばのような香ばしい風味のソースが特長ってことだったんだけど、確...
[レシピ]サラダ

コンビニ食材で作るかつおニンニクほりにしサラダ

コンビニで食材を買ってきて混ぜるだけ。オイルとか使わないです。かつおニンニクとほりにし(なければ何かスパイスソルト)を混ぜるだけ。大体、これで美味しくなります。秒で作れます。 ■材料・パックづめされたサラダ(食べたいだけ)・かつおニンニク(...
[レストラン訪問]テイクアウト

ローソンのからあげクン・ほりにし味を散々料理した後に食べてみた。

ほりにし。アウトドアスパイスと銘打たれた万能調味料で、さんざん料理してみた。 からあげクンのほりにし味があることは知ってはいたが、まぁほりにしだしなーと思って手を出してなかったが、まぁ味見しておこうと思って購入。 見た目、そんなにほりにし感...
[レシピ]インスタント

混ぜるだけ、ほりにしスパゲッティ

パスタを茹でてほりにしをかけるだけで、はい美味しい。って思って最初試してみたけど、なんか違う。安っぽくなる。流石に、これだけは、ほりにし+EXVオリーブオイルでやってみた。うん、ちゃんと美味しい。そして簡単。 ■材料・スパゲッティ(食べたい...
[レシピ]おつまみ

フライパンで焼く、ピザほりにし

フライパンと蓋があれば、焼ける。そして、キャンプで手軽に作れる、その名も、ピザほりにし。薄いピザ生地買ってきて、ほりにしとチーズを振って焼くだけ。ワインがいいかなぁとか思ったけど、これもビールだな。 ■材料・ピザ生地(薄いやつ、食べたいだけ...
[レシピ]インスタント

ボウルのまま直で食べる、ほりにし揚げ玉無限キャベツ

ほりにしの味をみてふと思った。これ、無限キャベツできるやん。そういう味だもん。用意するのは、キャベツと揚げ玉とEXVオリーブオイルとほりにし。以上。これでいつでも無限にいけます。ごま油でやると、ちいとくどいかもなぁ。 ■材料・キャベツの千切...
[レシピ]焼き物

究極に簡単、えびほりにし

究極に簡単。むきえびを買ってきてフライパンで焼いて、ほりにしをかけるだけ。余計なことを考えず、ただ美味い。もう、これでいいよ。 ■材料・むきえび(食べたいだけ)・サラダ油(ちょっと)・ほりにし(適量) ■作り方1.フライパンにサラダ油をひい...
[レシピ]焼き物

ほりにしを使って牛とラムチョップを焼いて食う。

キャンプ料理ど定番の肉焼き。俺とかは普通に塩とかローズマリーでどシンプルに仕上げるけど、缶ビール開けて肉焼いて〜ってなったら、確かにほりにし、いいな。今回は、牛はブラックアンガス、ラムチョップはニュージーランドのやつを使う。フライパンは、お...
[レシピ]炒めもの

フライパンのまま提供する、ほりにし野菜炒め

キャンプなどの野外活動だけでなく、家でも同じスタイルでそこそこに美味しい、ほりにし料理を作ってみます。今回は野菜炒め。できるだけ手間を省きます。野菜炒め用のパックになってるやつを買って、サラダ油とほりにし。以上。でも、フライパンは、おもいの...
[食材]調味料

アウトドアスパイスほりにしさえあれば、アウトドアじゃなくても大体勝てる。

アウトドアスパイスほりにし、話題になっていますね。僕は、正直な話、「ほりにし?なにそれ?」でした。そんな折、ローソンで、「からあげ君ほりにし味」というのが出ましてね、 え、もうここまで浸透してるの?知らないのちょっとやばいんじゃない?と思っ...
[レシピ]炒めもの

塩と黒胡椒だけで味付けして食べる、ふつうの野菜炒めと牛赤身肉ステーキ

味付けは塩だけ。黒胡椒は最後に好みで振るだけ。しかも野菜は、スーパーやコンビニで売ってる野菜炒めセットを使用。牛赤身肉は流石に肉屋で買ってきた国産の牛だけど、まぁ正直塩だけで美味しいもんはできます。まぁ脂は牛脂を使っているんだけどね。 ■材...