西尾・ブロンコビリー、今更ながらその素晴らしさを語る。

西尾・ブロンコビリー [レストラン訪問]ステーキ・肉料理

愛知には、何故かステーキチェーンが2つある。
あさくまと、ブロンコビリー。
そんなにステーキもりもり食べる県民性だったかは知らんけども、まぁあるわけだ。
それこそ前に書いた対比の話。世界の山ちゃんと風来坊、ヨコイとチャオという対比。ステーキでもあったわけです愛知。

あさくまといえば、あさくまステーキとコーンスープがとにかく全面に出てくるのだけど、じゃあブロンコビリーは?ってなるわけだ。あるんです、ブロンコビリー。

個人的には、いらん事をせず、素材力でしっかり勝負してくる事と、クレンリネスの徹底というところにあるんじゃないかなと感じてます。まず、サラダバーですが、遅い時間や混雑しているような時間帯に行こうが、ちゃんと綺麗なんです。サラダバーって大体散らかっているイメージが強く、汚らしいなぁっていうのがあるんですが、それが無い。

色々盛って食べてみたけど、まぁ美味い。仕入れとか管理ちゃんとしてるんだろうなぁ。ソースとかはオーソドックスなんだけど、これでいいんです。山盛り野菜が食べられます。これでいいんです。

セットのスープも、こういうのでいいんですよ感。

で、焼き上がったものが続々とやってきます。

余計な味のついていない、赤身肉のステーキ。ほんとね、こういうのでいいんです、こういうのがいいんです。

ブロンコビリーといえばじゃあ何?って言われたら、
素材の味を直球に味わえる、清潔感のある安心なステーキハウス。
これじゃ無いかなぁと思っております。

ブロンコビリー 西尾店ファミレス / 西尾駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

タイトルとURLをコピーしました