[食材]インスタント東洋水産のカップ麺・「奈つやの中華そば 芳醇煮干し醤油」に行列店のアレを感じた件 講談社発行「業界最高権威 ※TRY ラーメン大賞2024-25」で新店総合1位になった下丸子のお店のカップ麺化されたものがコンビニで売ってたので、買ってみることにしました。下丸子、別に遠いわけじゃないけど、わざわざ行くほどに用事がそんなにな... 2025.05.21[食材]インスタント
[食材]加工食品木村屋總本店×日清食品 完全メシ抹茶あんぱん、こちらも最強レベルでマストハイ 完全食系の商品で群を抜いて美味しく、これが最強だと個人的に思っている、完全メシのあんぱん。抹茶味を見つけてしまったので、即購入。ファミリーマートで買いました。それにしても、テクスチャからして最強、美しいったらありゃしない。パン自体もうまいが... 2025.05.19 2025.05.20[食材]加工食品
[レシピ]インスタントハウス プロクオリティカレーは金沢カレーに化ける。 カラヒグ麺にハウスプロクオリティカレーをかけて食べたら美味かったんです。その時、カレーを味わって思ったんですわ。「あれ、これ、金沢カレーそのものじゅやない?」って。黒黒とした旨みの強いカレー。これにとんかつと刻みキャベツを添えたら、もう完璧... 2025.05.17[レシピ]インスタント[レシピ]カレー[食材]インスタント
[食材]インスタントエスビー食品・菜館 魯肉飯を食べてみたけど、思ってたんと違かった件 正直ね、普段レトルトとかあまり買わないのよ。でもね、前回買った娘娘のスタカレーがかなり美味しくてさ、期待したわけよ。魯肉飯もきっとやってくれんじゃないかって期待したわけですよ。台湾でもそこそこに食べ歩きしたし、自分でも作ってるし。さぁどんな... 2025.05.15[食材]インスタント
[食材]インスタント上尾の娘娘未訪問の俺が、エスビー食品のレトルト町中華スタカレーを食す。 上尾の娘娘の存在は随分前から知ってはいたが、訪問する理由がエリア的にあまりなく、ずっと未訪問のまま、ちらっとコンビニで見かけたらレトルトがあったので、思わず買ってしまった次第。食べたこともなんもないので、再現性がどうだとかそんなものは全くわ... 2025.05.12 2025.05.13[食材]インスタント
[食材]加工食品愛知県東海市・尾張八角の揚げかま いか 東海市の尾張八角の揚げかま、どこで手に入れたかと言うと、東海道新幹線名古屋駅改札内の売店。ホーム上じゃないところね。そこに遅い時間でも割とたくさん売ってたので購入したわけです。ちゃっちゃと食べてねレベルの賞味期限なので、新幹線内でいただくわ... 2025.05.07 2025.05.09旅[食材]加工食品
[食材]調味料勝手に「無化調化調」と名付けてみた、ろく助塩が反則級に美味い 仲間に「これうまいから」と教えてもらった。商品としては知ってはいたけど、実際どうなん?と思って試しに買ってみた「ろく助塩」塩に、干椎茸、昆布、干帆立貝が加えられたもの。いわゆる化学調味料は入ってないが、塩に複数のうまみを掛け合わせているもの... 2025.05.05[食材]調味料
[レシピ]焼き物無限キャベツに頼り切った限界お好み焼き 無限キャベツに頼り切った限界お好み焼きの作り方。野郎飯の料理レシピは目分量で簡単に作れますので是非試してみてください。 2025.03.31[レシピ]焼き物[レシピ]野菜[食材]インスタント
[食材]加工食品これはリピるわ。木村屋總本店×日清食品 完全メシあんぱん 木村屋總本店×日清食品 完全メシあんぱんを紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。 2025.03.25 2025.03.26[食材]加工食品
[食材]インスタント明星 一平ちゃん夜店の焼そば ショートケーキ味に、喫茶マウンテンを見た。 甘い焼きそばとショートケーキが融合した奇食を初体験!喫茶マウンテンを彷彿とさせる強烈な甘さと懐かしさ。名古屋の名店を思い出す一品。 2025.03.15[食材]インスタント
[レシピ]インスタントJA愛知東の、鳳来牛カレーを土鍋炊きの幻の米「ミネアサヒ」で食べる 新城市、設楽町、東栄町などがエリアのJA愛知東。まぁ、親類がいるエリアでして、そんなところから送られてきた鳳来牛カレーとミネアカリという米。殆ど市場に出回らない、松坂牛や飛騨牛の供給元になっている鳳来牛がレトルトカレーになっているもの。製造... 2025.03.13旅[レシピ]インスタント[食材]インスタント[食材]生鮮食品