食材

[レシピ]インスタント

ボウルのまま直で食べる、ほりにし揚げ玉無限キャベツ

ほりにしの味をみてふと思った。これ、無限キャベツできるやん。そういう味だもん。用意するのは、キャベツと揚げ玉とEXVオリーブオイルとほりにし。以上。これでいつでも無限にいけます。ごま油でやると、ちいとくどいかもなぁ。■材料・キャベツの千切り...
[レシピ]焼き物

究極に簡単、えびほりにし

究極に簡単。むきえびを買ってきてフライパンで焼いて、ほりにしをかけるだけ。余計なことを考えず、ただ美味い。もう、これでいいよ。■材料・むきえび(食べたいだけ)・サラダ油(ちょっと)・ほりにし(適量)■作り方1.フライパンにサラダ油をひいて、...
[レシピ]焼き物

ほりにしを使って牛とラムチョップを焼いて食う。

キャンプ料理ど定番の肉焼き。俺とかは普通に塩とかローズマリーでどシンプルに仕上げるけど、缶ビール開けて肉焼いて〜ってなったら、確かにほりにし、いいな。今回は、牛はブラックアンガス、ラムチョップはニュージーランドのやつを使う。フライパンは、お...
PR
[レシピ]炒めもの

フライパンのまま提供する、ほりにし野菜炒め

キャンプなどの野外活動だけでなく、家でも同じスタイルでそこそこに美味しい、ほりにし料理を作ってみます。今回は野菜炒め。できるだけ手間を省きます。野菜炒め用のパックになってるやつを買って、サラダ油とほりにし。以上。でも、フライパンは、おもいの...
[食材]調味料

アウトドアスパイスほりにしさえあれば、アウトドアじゃなくても大体勝てる。

アウトドアスパイスほりにし、話題になっていますね。僕は、正直な話、「ほりにし?なにそれ?」でした。そんな折、ローソンで、「からあげ君ほりにし味」というのが出ましてね、え、もうここまで浸透してるの?知らないのちょっとやばいんじゃない?と思って...
[食材]加工食品

日清のどん兵衛 特盛きつね焼うどんが安定の美味さだった件

前ね、日清のどん兵衛で、無理矢理焼きうどんっぽく作った事があるのよ。あぁ、油そばっぽくしたんだな。で、知らんまに、公式でちゃんと湯切りが装備された版も出てきて、こちらも食べました。そして、今回は特盛。ありがとう特盛。味わいもちょっと調整され...
[レストラン訪問]テイクアウト

セブンイレブン・銀座デリー監修カシミールカレーが忖度なく辛くて美味かった件

夏はだいたいどこもカレーフェアとかやりがちですよね。まぁそれはいいわ。祭って感じがする。有名店とのコラボっていうのは本当に多くなったなぁという中で、セブンイレブンってこういう企画もの、やっぱり強いなぁと思う。銀座デリーのカシミールカレー。そ...
[食材]加工食品

セブン&アイ流通限定・マルちゃん 飯田商店 秘密のまぜそばを実食。

湯河原の飯田商店。一度食べてみたいなぁと思いつつ、色々とハードルが高くて行くに至っていません。なので、あぁあそこの味なんだね!という判断はつかないのですが、とりあえず買ってみることに。規定通りの作り方で作りまして、完成。ゆず風味は本当にうっ...
[食材]加工食品

超無敵クラス ロゼクリームヌードルを食べてみた。

日テレの日曜昼の番組「超無敵クラス」、ちょいちょいみてます。その中のコーナーで、最強10代が考えたというヌードルが出たということで、食べてみました。パッケージ、いろいろ考えてたみたいだけど最終こうなったのね。そしてハングルなんだ・・・。ロゼ...
[レストラン訪問]テイクアウト

セブンイレブンの包まないおにぎり「つくね蓮根」を実食してみた。

記憶に新しい、セブンイレブンの衝撃的なおにぎり。あれの第3弾なのかはわからないけど、パッケージ的にはその系譜だよってことでしょうか。つくね×蓮根なんてもう、鉄板オブ鉄板だし、美味しくないわけがない。でもね、実食してみたけど、前回のようなワオ...
[レシピ]インスタント

日清の最強どん兵衛 きつねうどんに、たま麩を加えて食べる。

もちもちとした食感の "極太うどん"昆布の後引く旨みが特長の6種の合わせだしを使用したつゆ通常よりもぶ厚い "ふっくらおあげ"長野県の老舗「八幡屋礒五郎」で特別に調合した「特製ゆず七味唐辛子」全てが主役の最強どん兵衛とのこと。最強ですか、そ...
PR