食材

[食材]加工食品

男前豆腐店の、やさしくとろけるケンちゃん

三和豆友から抜け出して、京都で業をはじめた男前豆腐店も、もう10年くらいになろうとしてるのかな?スーパーにおける豆腐の革命児だと思う、ほんとに。ブランディングもズバぬけてるしね。旨いってのはもちろんあるのだけれども。やさしくとろけるケンちゃ...
[食材]飲み物

普段、茶を買っている西尾・あいや(西条園)がすごく奇麗になってた。

5月といえば新茶ですよねと、お土産用に、新茶を求めて、よく行く西尾のあいやへ。久しぶりに訪れてみたら、なんか立派なお店になってた。こういうかんじ、素敵だねぇ。ここはさ、お茶とか買うと、一服する事が出来るのでね、なんかいいよねぇ。こんなかんじ...
[レシピ]蒸し物

豚ロースと野菜の蒸し物を、ごまだれで食べる。

豚ロースと野菜を蒸し器で蒸して、ごまだれで食べる簡単料理。ハグルマ「紀州の香 ごまだれ」のゆず風味が絶品!
PR
[食材]生鮮食品

秩父・武甲正宗の、おいしい酒粕。

酒粕ってのはさ、炭水化物やたんぱく質、食物繊維、ビタミンB群や亜鉛、食物繊維やペプチド、アミノ酸など、いろいろええもんが入っててさ、糖尿病や高血圧対策に、美肌にと、なかなか素敵に活躍してくれるみたいでね。しかも、旨いときたら、使わずにはいら...
[食材]加工食品

豊橋・げん屋の生七味

物語コーポレーションの魚貝三昧げん屋で作られた生七味。全て、生の唐辛子、柚子、海苔、白ごま、黒ごま、実山椒、生姜を組み合わせた新しい七味。食べる七味とでも言いましょうか。刺身のおいしさをさらに引き立てる新しい薬味はないだろうか、と、番頭の岡...
[食材]中華食材

横浜中華街・頂好食品・マーラーカオ

横浜中華街の中でも、かなり素朴というか、地味な店。でも、素朴系菓子が旨い店やと思います。ここのマーラーカオが、中華街の中じゃいちばん旨い。ほのかな甘さや、やさしさや、バランス、よかです。因みに、かなりの重量の、ワンホール版が写真に。これで8...
[食材]飲み物

碧南・杉浦製糀所・甘酒の素

小さい頃から呑んでます。いくつもいくつも、いろいろな甘酒を呑んできたけれども、俺はね、この甘酒より旨いもんを知らない。あったら教えて欲しいって思うよ。愛知県は碧南市にある、知る人ぞ知る絶品甘酒。杉浦製糀所の甘酒の素。(最近は、杉浦こうじ製造...
[食材]調味料

愛知県西尾市東幡豆、すずみそ醸造場・すずみそゴールド

我が田舎近く、愛知県幡豆郡幡豆町にある、創業50年を超える味噌の醸造所。※これを書いた当時は幡豆郡だったのですが、現在は西尾市に統合されてます。(2020年9月19日追記)この味噌ってのがまた旨いんだ。良い丸大豆と良い水、無化調無添加、しか...
[食材]調味料

コーミソース

東京だと、ウスターソースといえば「ブルドック」とか「イカリ」とかがよく売られてるけど、俺は愛知県の人間ってのもあるからあれかもしらんが、なんだか味わいが足りないように思えて仕方ない。だから、売り場にあれば真っ先に「カゴメソース」を買うが、も...
[レシピ]汁物

冷凍食品を有効活用したスープ小籠包

流石に毎回毎回、生食材を~っていうのは、仕事している人間的にはやっとれん。しかし、外食やインスタント・コンビニは控えたいなら、こんなのはどうだろう?■材料・冷凍小籠包(食べたいだけ)・冷凍野菜(食べたいだけ、なんでもいいが、今回はブロッコリ...
[食材]調味料

カリス成城のシーズニングソルトハーブミックス

前回、『クレイジーソルト 』の事を書いた所、早速このブログの読者である女性から・・・『クレイジーソルトより、こっちの方が美味しいわよ!』という事でプレゼントして頂いた調味料。カリス成城 のシーズニングソルト・ハーブミックスで・・・早速そのま...
PR