食材

[食材]インスタント

日清焼そばU.F.O. ほりにし監修オリジナルスパイス付きを食べて思った事

ほりにし関連は、ちょいちょいレシピ書いてますが、日清焼そばU.F.O.も、ついにほりにし監修が出たわけです。美味くないわけないじゃない!豚のうまみとBBQの〆に鉄板で炒めた焼そばのような香ばしい風味のソースが特長ってことだったんだけど、確か...
[食材]インスタント

日清のどん兵衛 きつねうどん だし比べ (南)は、レギュラー化してほしい。

3月11日(月)に、日清のどん兵衛 きつねうどん東西南北のだし比べ商品が勢揃いしたのだけど、そこまで思い入れないし、わし、料理レシピ書いてるサイトやってるから、別に全部食べる必要ないのだけど、最近九州づいているので、南だけは買って食べてみた...
[食材]調味料

福岡・ジョーキュウ醤油、あごだし

最近、ずいぶん調味料が九州づいてますが、今回もまた九州。福岡・大名のジョーキュウ醤油が作っている、あごだし。長崎県産の焼き飛魚(あご)からじっくりとだしを取った濃縮だしなんだけど、まぁ何に使っても美味くてさ、よく白だし(メーカーは限定してい...
PR
[レストラン訪問]テイクアウト

池袋・開楽本店のお持ち帰り特製ジャンボ餃子を自宅で焼く

割と好きで、ちょいちょい食べに行っては瓶ビールで流し込んでいる、池袋・開楽のでかい餃子。最近めっちゃ並ぶよなぁと思ったので、もういいや、自分で焼くわと思った次第。ちょうど餃子が食べたかった折だったので、ちょうど良い。ちゃんと作り方が書いてあ...
[食材]調味料

筑紫野・ゑびす醤油、吟上九州醤油

福岡に行った際、福岡の甘い醤油が欲しいなと思い、たまたま見つけた太宰府のゑびす醤油。福岡空港でパッと見つけてパッと買って、家でさらっと味見してみたら、あぁなかなかに程よい甘みと旨みで、ええやんと思った次第。福岡の郷土料理を作るには欠かせない...
[食材]インスタント

セブンイレブン・セブンプレミアム すみれチャーハン

どうも、あたおかです。だいたい毎週エガちゃんねる観てます。去年の11月にこれみてまして、あぁ、まぁセブンイレブンの冷食強いよなぁとか思う程度でしか認識なかったわけです。その後、これですよ。すみれ本店で塩ラーメン食べました動画で、やっぱりチャ...
[食材]インスタント

セブンイレブンの冷凍ピッツァ(マリナーラ/アンチョビとオリーブ)

エリアによって売ってるものがちょっとづつ違う事があったり、地域限定で出していたり、テストマーケで出していたりと、まぁ色々なコンビニ業界。料理のクオリティがグッと高いと定評のセブンイレブンの金シリーズではないけど、それとほぼ同等な味わいのする...
[食材]インスタント

見かけてつい買った、日清のどん兵衛 特盛 ラーメンスープの!? 天ぷらそば

どん兵衛のきつねうどんをラーメンスープで食わせるという代物が前にありました。で、今回は、天ぷらそばをラーメンスープで食わせるというのがでましてね。そして、今回も特盛。どういうこっちゃ。豚の旨みに黒胡椒をきかせた醤油ベースの「ラーメンスープ」...
[食材]加工食品

ファミリーマートの、とろけるたっぷりクリームパン

ファミマで見かけて手に取った、とろけるたっぷりクリームパン。たっぷりと言う言葉に弱い野郎飯、ダメですね。とろけるという言葉には全く反応しませんでしたが。とろけるって、何がとろけるんだよって。ここ数年、商品タイトルに心でいつもツッコミを入れて...
[レストラン訪問]うどん

坂出・日の出製麺所、さぬき生うどんを買って自宅で食す。

製麺所系うどん。営業時間1時間のみなので、行くにしてもなかなかハードルが高いので、催事とかで買って自分で茹でて食べるのが一番いいかなとは個人的に思ってます。まぁ、坂出のお店で食べてみたいのだけどね。ぶっかけだしもご一緒に購入。うどんは、さぬ...
[レシピ]焼き物

牛ホルモンの永谷園お茶づけ海苔焼き

牛ホルモンを肉屋で買ってきて、味付けして焼くのですが、その下味に使うのが、永谷園のお茶づけ海苔。ごま油も使うけど、これ1パックでしっかり味が付くし意外と美味いのよ。あられもサクサクいただけるし、なかなか優秀なのよ、お茶づけ海苔。■材料・牛ホ...
PR