[レシピ]ラーメンプルプルとした鯛とシジミの塩冷やしラーメン 野郎飯zintomoが考案した、プルプルとした鯛とシジミの塩冷やしラーメンのレシピです。ちょっと手間かかります。 2024.07.16[レシピ]ラーメン[レシピ]魚介[レシピ]麺
[レシピ]パスタ淡路島たまねぎとニンニクのスパゲッティ 淡路島たまねぎとニンニクのスパゲッティのレシピを紹介しています。野郎飯の料理は目分量で簡単に作れますので是非試してみてください。 2024.07.07 2024.07.16[レシピ]パスタ[レシピ]野菜[レシピ]麺
[レシピ]野菜春だけ!ホタルイカとふきのとうのオイルスパゲッティ 春の一時期しか作れません。あホタルイカが出る頃と、ふきのとうがそろそろ終わり位な時だけの組み合わせ、ホタルイカとふきのとうの出会いよ。香りと旨みががつんと楽しめる、春だけの一皿。■材料・ふきのとう(食べたいだけ)・ボイルされたホタルイカ(食... 2024.04.20[レシピ]野菜[レシピ]魚介[レシピ]麺
[レシピ]魚介ホタルイカだらけのラグースパゲティ とにかく、ホタルイカをたっぷり使います。ボイルしたホタルイカをソースにも具にも。食べたらホタルイカの世界観がドンとでます。これも、何年も作ってるかねぇ。■材料・ボイルされたホタルイカ(かなりたっぷり)・スパゲッティ(食べたいだけ)・ミニトマ... 2024.04.20[レシピ]魚介[レシピ]麺
[レシピ]肉別仕立ての、ソース焼きそば(日本そば) 具材調理と麺調理を別立てにしています。麺を食べたくなかったら具だけ食べれば良いよという仕様、さらにいうと、麺は中華麺じゃなく、市販の日本そば。日本そばをサラダ油で焼いてます。ちゃんと美味しいのでご安心を。■材料・市販の日本そば(食べたいだけ... 2024.04.08 2024.04.11[レシピ]肉[レシピ]野菜[レシピ]麺
[レシピ]パスタふきのとうとニンニクのスパゲッティ 春の味わい、ふきのとう。新潟・魚沼からやってきました。天ぷらや、ふきのとう味噌にするのがセオリーですが、ニンニクとオリーブオイルでスパゲッティにしてしまいます。ふきのとう、コロッケも美味いんだけどね。■材料・スパゲッティ(食べたいだけ)・ふ... 2024.02.18[レシピ]パスタ[レシピ]麺
[レシピ]インスタントどん兵衛の別売りのおあげと天ぷらで作る温かいそば どん兵衛のふっくらおあげと後のせサクサク天ぷらって、別売りで売ってるの初めて知りましたわ。生そばと、市販のつゆでかけそばを作って、具材を乗っけてあげれば、市販のカップそばではありえない組み合わせが楽しめるよねって思ってやってみたわけ。ありだ... 2023.12.02 2023.12.03[レシピ]インスタント[レシピ]麺
[レシピ]麺豚もつとニラの塩ニンニク焼きそば こんなん、絶対美味しくないわけないやん。塩と胡麻油とニンニク。あとはニラと豚もつと麺。酒にも飯にも合う、暴力的に美味いやつが誰でも簡単にできる。組み合わせが組み合わせだもん、そりゃそうだよねって話さ。■材料・焼きそば用の麺(食べたいだけ)・... 2023.08.05 2023.08.19[レシピ]麺
[レシピ]焼き物鉄板で焼く、ぶたにらえび焼きそば(ソース) 何度でも言う。焼きそばは、炒め物じゃない。焼き物です。ちゃんと麺を焼かなきゃ焼きそばじゃないと。柔らかいところとパリっとするところが混在するからいいんじゃないか。そんな今回の焼きそばも、やっぱりシンプル。碧南・大磯屋の麺を使い、具材はシンプ... 2023.04.27 2023.05.01[レシピ]焼き物[レシピ]麺
[レシピ]鍋牛乳鍋の後の〆の北海道ラーメン 北海道のラーメンの麺といえば、西山製麺とか菊水が出してるような、黄色で中太で縮れてるやつが思い浮かびます。で、今回は鍋の締めとして、この縮れラーメンを使います。■材料・牛乳鍋(食べた後の残り)・中華麺(札幌のラーメンがいい、食べたいだけ)・... 2023.04.07 2023.04.16[レシピ]鍋[レシピ]麺
[レシピ]麺自宅で10分くらいで作る、鶏と生椎茸と山菜のつけ蕎麦 市販の山菜水煮と生椎茸と鶏もも肉と麺つゆを使って、ちゃちゃっと仕上げつつけ汁で、蕎麦を喰らいます。最後は蕎麦湯でも入れて汁を飲み干せば完璧腹一杯です。正直、鶏の脂が決め手みたいなもんです。■材料・蕎麦(食べたいだけ、生蕎麦推奨)・生椎茸(食... 2023.04.03 2023.04.11[レシピ]麺