[レシピ]蒸し物野郎飯流・かきとほうれん草とわかめの蒸し風呂 鍋にほうれん草とわかめと牡蠣とゆずをつめて、酒と白醤油をかけて蓋して加熱。蒸すだけで完了する料理。■材料・かき(食べたいだけ)・わかめ(食べたいだけ)・ほうれん草(食べたいだけ)・ゆず(適量、レモンでもいい)・酒(適量)・白醤油(適量)■作... 2020.07.04[レシピ]蒸し物[レシピ]魚介
[レシピ]焼き物野郎飯流・鰆のソテー、椎茸バターソース 魚って、焼けばだいたい美味しいが、ソースとかでいろいろ味変したくなる。たまたましいたけがたくさんあったので、これをすりつぶして、バターと合わせてソースにしてみようとおもった。それが、こちら。■材料・鰆(食べたいだけ)・しいたけ(仕込みたいだ... 2020.07.02 2020.07.04[レシピ]焼き物[レシピ]魚介
[レシピ]野菜台北で買ってきたからすみと、大根という鉄板の組み合わせ 台北・西門あたりにある食材屋『伍宗行(ウーツォンハン)』で、中華な食材をいろいろ買ったのだが、やはり購入は絶対だなと思うのは、からすみ。で、買ってきたからすみと、だいこんというまぁ絶対間違いのない組み合わせをやるわけだ。そうしたら、もうそり... 2020.06.23 2020.06.24旅[レシピ]野菜[レシピ]魚介[食材]中華食材
[レシピ]ごはんもの野郎飯流・めかじきのにんにく醤油バター丼 まかない丼的な感じです。バターと醤油さえあれば、まぁなんとかなるというそういうやつです。■材料・めかじき(食べたいだけ)・いんげん(食べたいだけ)・九条ネギ(食べたいだけ)・ごはん(食べたいだけ)・自家製にんにく醤油(適量)・バター(適量)... 2020.06.14[レシピ]ごはんもの[レシピ]魚介
[レシピ]魚介野郎飯流・浸透圧脱水シートで水分をぐっと減らし旨味を強めた鯛昆布締め 塩とわさびだけで食べてほしい、刺身加工品。昆布の旨味を吸わせつつ、魚の水分を減らしていくそういう料理。やりすぎれば、生ハム的なニュアンスもだせるけど、まぁそれはまたおいおい。■材料・鯛切り身(食べたいだけ)・昆布(適量)・日本酒(適量)・浸... 2020.06.14[レシピ]魚介
[レシピ]焼き物野郎飯流・鯵と焦がし葱の蒸し焼き ストウブとかを使って、蒸し焼きにする、ほったらかし料理です。葱を座布団にして、下処理した鯵をどんとのせて、レモンの輪切りとおかひじきをのせて、あとは塩をフルだけ。魚は当然美味しいが、焦がし葱の旨さよ。■材料・鯵(食べたいだけ)・葱(食べたい... 2020.06.13[レシピ]焼き物[レシピ]魚介
[レシピ]揚げ物野郎飯流・マグロカツ 赤身でもトロでもいい。マグロの切り身に小麦粉卵にパン粉をまぶして揚げただけ。強火で一気に揚げて、あとは余熱で火を通す。んで、塩とワサビで食べる。揚げ物も火入れ命です。■材料・マグロ切り身(食べたいだけ、赤身でもトロでも何でも)・薄力粉(適量... 2020.06.08[レシピ]揚げ物[レシピ]魚介
[レシピ]煮物野郎飯流・こってりとした溜まり醤油で仕上げたカレイの煮付け 魚の煮付けってのは、おしとやかな味わいというより、がっつりした味付けのが美味いんだぜってのは、海に近いとこで育った僕がよく聴いた事。そりゃそうだよなぁ。魚の煮汁のあの甘辛いので、酒やら飯やらをやるのがいいんだよな。■材料・カレイ(食べたいだ... 2020.06.05 2020.06.06[レシピ]煮物[レシピ]魚介
[レシピ]野菜野郎飯流・かきほうれん草バター醤油 バターは、ケチらずたっぷり使う。醤油もざっとかける。ほうれん草とかき。鉄板の組み合わせです。■材料・ほうれん草(食べたいだけ)・かき(食べたいだけ)・バター(たっぷり)・醤油(適量)■作り方1.適当に切ったほうれん草をバターで炒める。2.追... 2020.05.31[レシピ]野菜[レシピ]魚介
[レシピ]魚介野郎飯流・昆布締めして浸透圧脱水シートで脱水した鯛の刺し身 鯛の身に酒をふって昆布を置いて、それを脱水シートでまいて1時間置いておいたものを刺し身にしました。味が濃い。■材料・鯛切り身(食べたいだけ)・昆布(適量)・日本酒(少量)・浸透圧脱水シート(適量)■作り方1.鯛の身に酒をふり、昆布を片面にお... 2020.05.27 2020.05.30[レシピ]魚介
[レシピ]焼き物野郎飯流・鉄のフライパンで焼いたスズキの塩焼き 焼きすぎず、ふわっと焼き仕上げる、俺の魚焼き。スズキの塩焼き、最高だよ。■材料・スズキ切り身(食べたいだけ)・塩(適量)・サラダ油(ごく少量)■作り方1.スズキ切り身に塩をふり、薄くサラダ油をひき、加熱した鉄のフライパンでスズキを焼く。中火... 2020.05.26 2020.05.30[レシピ]焼き物[レシピ]魚介