酒奈良生駒・上田酒造の凍結酒 味蔵冷酒(みぞれざけ) とある寿司屋においてあったんだ、凍結酒。シャーベットみたいなかんじでね、シャリシャリのところを頂くってのがなかなかいいんだけど、実はアルコール度数15%ってなわけで、調子こいて飲み過ぎると、確実に酔っぱらう素敵な日本酒。夏ならこういうのはも... 2013.09.21 2022.05.04酒
旅松本市・亀田屋酒造店で買った「亀田屋さんちの酒粕ジャム」をトーストにしてみた。 松本の亀田屋酒造を訪れた際に、珍しいなぁと思って買ってきました酒粕ジャム。酒粕は、いろいろ料理にも使えて好きなんだが、ジャムですか、ちいと驚きです。そのまま食べてみると、もろ酒粕です。でも甘い・・・トーストにするとよいみたいなので、ハード系... 2011.12.22 2024.02.23旅酒
旅松本市・亀田屋酒造店に酒蔵見学に行ったけど、造り中で中が見れなかった件 松電の下新駅を降りて、とぼとぼ歩いていると、アルプス正宗の酒蔵が見えてくる。(車窓からも見えます)亀田屋酒造店に酒蔵見学にやってきました。松本は湧き水の街でもあり、アルプス系の旨い水が湧いているってので、そりゃ旨い酒の産地でしょ?と思ってね... 2011.12.14 2021.07.03旅酒
旅北海道旅行記⑥ 北の誉酒造 酒泉館 実は、小樽ってのは水どころで、神戸の灘と比較されるような、良質の水を育む地でもあり、良質な日本酒も生まれるわけでして、北海道も昔は造り酒屋が沢山あったみたいですが、今では数える程度。そのうちの一つ、北の誉を造る、北の誉酒造の酒蔵を見学に行き... 2011.10.24 2023.03.09旅酒