[レストラン訪問]宿の飯

日光国立公園鬼怒川温泉ホテル栂の季・食べ過ぎ必至な朝食

宿の部屋に露天風呂があるという贅沢、早朝の好きな時間にざぶんと出来る贅沢。しかし、昨夜はきっと食べ過ぎたに違いないが、おなかは空いている。さて、朝食と参りましょう。まさかとは思ったが、朝も凄かった。やっぱり湯豆腐はあるわけです。豆腐の旨い地...
[レストラン訪問]宿の飯

日光国立公園鬼怒川温泉ホテル栂の季と、素敵な夕食。

身も心も疲れ果て、温泉と酒と旨いもんと・・・求め、たどり着いたは、鬼怒川温泉・栂の木という宿。露天風呂付きの客室で、ゆるりとしたくて、少し贅沢かとも思ったが、訪れてみました。そもそもエントランスからセンスのよい宿でして、期待感が高まりました...
[レストラン訪問]ラーメン

京都旅行記⑲京都市左京区一乗寺 天下一品 総本店のラーメンの旨さは別格。

京都の旅、最後の晩飯をどこにしようかと、いろいろ練り歩いた末、たどり着いたのは天下一品の総本店。一度は行ってみないとね。のれんわけした店舗やら他とどう違うか、試してみたいじゃない?そんなわけで、こってり一丁。そのまえに、チャーハン。うん、こ...
PR

京都旅行記⑤・サントリー山崎蒸留所でウイスキーを学ぶ-後編

さて、山崎蒸留所の工場見学本編といきましょう。前の話はこちらまず、エレベーターに乗って向かうそばから甘い香りが出迎えます。大麦を炊いて~、木の樽で発酵させてから~最近新しくなったポットスチルで蒸留。2回蒸留するみたいで、同形のものが対になっ...

京都旅行記④・サントリー山崎蒸留所でウイスキーを学ぶ-前編

JR京都線・山崎駅を下車して、ちょっと歩くと、サントリー山崎蒸留所がある。このあたりは、サントリーカーブといって、絶好の鉄道撮影スポットもあり、酒好き鉄道好きにとっては、ある意味聖地だと思います。このウイスキー工場の見学は、かなり人気でね、...

神津島酒造の盛若っていう麦焼酎がなかなか優しい味で酩酊する。

大島で呑んだ焼酎の一つ。当然、神津島なんて行ったことはないのだけど、きっと旨いんだろうなぁって思って。呑んでみたらさ、本格焼酎なのに、案外すっきり爽やかな感じでさ、次から次へ~と杯が進んでしまう感じ。気づいたら何本も空けてしまっているという...
[レストラン訪問]寿司

伊豆大島・いざなみの、べっこう寿司

旨いぞ!って言われれば、そりゃあ興味ももつでしょう。以前、寿司屋の友人が出してくれた、芥子で食べる島寿司を食べた事があるんだけど、伊豆大島の島寿司である、べっこう寿司ってのは、島の唐辛子を漬け込んだ醤油ベースの調味液に浸けた白身魚で握る寿司...

東海道新幹線の車内販売といえば、スジャータのアイスクリームでしょ!

東海道新幹線の車内販売っていうと、やっぱり、ここでしか食べられない的な、アイスクリーム。めいらくグループのスジャータが作っとるアイスクリーム。すんごい固くて、すぐに食べられないというか、スプーン折れちゃうよね。濃厚で奥深い味わいにするため、...
[レストラン訪問]テイクアウト

神戸元町・南京町にある チャイニーズバール YUN YUNの上海生煎饅頭が旨かった件

神戸元町・南京町にある チャイニーズバール YUN YUNの上海生煎饅頭が旨かった件を紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。

愛知西尾・西条園(あいや)と、シェ シバタが作った抹茶ラスク

実家にちょろっと戻った時に、何個かおいてあったので、1つ頂戴と、食べてみました、抹茶ラスク。例の、西条園。あいやのお茶を使った菓子。シェ・シバタとコラボして、どこまでのもんが出来ているか?おぉ、なんか、でら抹茶が染み込んでるかんじだけど、し...
[食材]飲み物

普段、茶を買っている西尾・あいや(西条園)がすごく奇麗になってた。

5月といえば新茶ですよねと、お土産用に、新茶を求めて、よく行く西尾のあいやへ。久しぶりに訪れてみたら、なんか立派なお店になってた。こういうかんじ、素敵だねぇ。ここはさ、お茶とか買うと、一服する事が出来るのでね、なんかいいよねぇ。こんなかんじ...
PR