菓子オブセ牛乳の焼きドーナッツ たまたまスーパーで見つけて惹かれた品。長野県上高井郡小布施町にある、創業60年ちょいの小さな牛乳やさん、オブセ牛乳。そこが出してる、牛乳だけで生地を練り上げた、焼きドーナツ。素朴な味わいで、なかなかどうして、ハマります。口の中がモサモサする... 2014.07.18 2021.07.03菓子
[レストラン訪問]ラーメンラーメン凪 新宿煮干 新宿ゴールデン街店で食べた煮干しラーメン ラーメン凪 新宿煮干 新宿ゴールデン街店で食べた煮干しラーメンを紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。 2014.07.01 2024.09.27[レストラン訪問]ラーメン
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ鶯谷・一柳製菓本舗の富士かりんとう 鶯谷・一柳製菓本舗の富士かりんとうを紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。 2014.06.28 2024.10.14[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ
[レストラン訪問]ラーメン天下一品の味がさね 総本店と他の店の味の乖離がかなりあるなぁと感じてから、あんまり訪れなくなった天下一品。味がさねっていう新しいのが出てるから、行ってみました。肉味噌、揚げネギ、ごま、にんにくと、自分でカスタマイズもできる。デフォルトで入っているたっぷりの白菜... 2014.06.28 2024.10.05[レストラン訪問]ラーメン
[レストラン訪問]中華福しんの焼豚チャーハンと、おともラーメンの安定感 チェーン店系の中華やさんの中では一番好きかもしれない、福しん。ポイントは、そこそこちゃんと旨いっていう事。化調してると思うし、スープもあれこれうんぬんだとは思うよ。それでも、ちゃんと中華食堂としての挟持を持ったまま、まっとうなもんを出してる... 2014.06.11 2020.09.20[レストラン訪問]中華
[レストラン訪問]ステーキ・肉料理新富町・炭火ワインバル八十郎 新富二丁目で、がっつり常陸牛を食らう。 新富町・炭火ワインバル八十郎 新富二丁目を紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。 2014.05.28 2024.10.18[レストラン訪問]ステーキ・肉料理[レストラン訪問]ダイナー
[レストラン訪問]居酒屋平井・豊田屋の通称 痛風鍋と呼ばれる、激ウマの鮟鱇白子鍋 平井にある大衆酒場豊田屋。季節限定でしか食べられない鍋を食べに誘って頂きました。ちゃんと、席を予約しております。ダンボールに書かれた予約席の札。さすが大衆酒場。鍋の前に、ハイボールでも飲みながら、ちょいちょいつまみます。ご家庭的なソーセージ... 2014.05.04 2020.12.30[レストラン訪問]居酒屋
[レストラン訪問]テイクアウト東京駅大丸・ほっぺタウンにある創作鮨処タキモトの鯖高菜巻と穴子巻 売り場のおばちゃんは愛想ない淡々とした仕事しかせんけど、売ってる寿司は大盛りびっくり旨くて、もう15年くらい好きで買ってるタキモトの寿司。これは、その王道。穴子巻と高菜で巻いた鯖の巻き寿司。これさえあれば、もう新幹線で大宴会です。とはいえ、... 2014.03.22 2022.03.20[レストラン訪問]テイクアウト
[レストラン訪問]食堂御茶ノ水・炭焼豚丼 豚野郎の大豚丼 この店が出来た当時から、たま~に通っているのだけど、相変わらず、この炭火焼きの豚丼は香りがいい。そして、この欲望に忠実なフォルム。たまりません。うなぎの蒲焼きを思わせる漬け焼きの豚バラ肉に、若干固めに炊いた、肉に負けない米の味。最近、けっこ... 2014.03.16 2024.02.23[レストラン訪問]食堂
[レストラン訪問]カレー渋谷・ムルギーのカレー 渋谷の百軒店あたりにある、老舗のカレー屋さん、ムルギー。特徴的な盛りのカレーで有名なので、一度は行っておこうと思い、入店。カレーのタイプ的には、ビルマカレーという珍しいタイプ。チョモランマみたいな盛り方の飯ですが、そんなに多いわけじゃないで... 2014.03.11 2020.08.21[レストラン訪問]カレー
[レストラン訪問]中華品川駅港南口の天華のコショーそば 品川駅港南口の天華のコショーそばを紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。 2014.02.16 2024.10.13[レストラン訪問]中華