その他キリンラガービールのキャッチコピー、やっぱり東海3県版が一番エッジが立っている。 キリンビール(特にラガー)は、各地域ごとにキャッチコピーをつけてPR展開しているんだけど、いろいろ調べてみると、「北の恵みに感謝。」とか「さいたまの楽しいに感謝」とか僕の出身である三河地方なんか「三河に感謝、三河に乾杯。」とか。どんだけ感謝... 2013.12.06 2022.08.11その他
[レストラン訪問]イタリア料理渋谷・バカリ ダ ポルタ ポルテーゼの低加水パスタフレスカのランチがかなりイイ! 渋谷のさ、センター街の奥。東急ハンズ近くの雑居ビルの奥にあるバカリ ダ ポルタ ポルテーゼ(BACARI da PORTA PORTES)長い店名だなぁ(笑)バカリと略しましょうか?でも、早口言葉で話すのも楽しいので、そのままで。浅草開化楼... 2013.12.03 2025.02.13[レストラン訪問]イタリア料理
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ今更ですが、御徒町の、うさぎやのどら焼きは本当に旨い、とくに出来立て。 出来立てというより、買いたてかな?御徒町のうさぎやのどら焼きは、俺的には非常に好物なのですが、よく、おつかいもので箱買いする時に、1つとか2つとか、バラで買って、その場で食べ歩きするんです。ほのかに温かくてさ、餡がとろっとしててさ、しっかり... 2013.11.26 2024.05.20[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ
[食材]飲み物高麗で神社エールっていうジンジャーエールを買ったんだが・・・ 曼珠沙華を見にいった時に、なんか珍しいもんがあるなぁと思って買って来た高麗ジンジャ・神社エールというジンジャーエールがあってさ、もの珍しさに買ってみて、家で冷やして飲んでみたんだ。※ちなみに、神社エールというネーミングの商品、国内にいくつも... 2013.11.20 2024.02.23[食材]飲み物
旅神津島酒造の盛若っていう麦焼酎がなかなか優しい味で酩酊する。 大島で呑んだ焼酎の一つ。当然、神津島なんて行ったことはないのだけど、きっと旨いんだろうなぁって思って。呑んでみたらさ、本格焼酎なのに、案外すっきり爽やかな感じでさ、次から次へ~と杯が進んでしまう感じ。気づいたら何本も空けてしまっているという... 2013.11.07 2022.08.11旅酒
菓子東京大島・恵比壽屋製菓店の牛乳煎餅が素朴で旨くて大好きだ。 お土産やさんで買った、手焼きの牛乳煎餅。まぁとってもシンプル。大島の牛乳やバター、小麦粉と卵、砂糖だけのシンプル構成。なのにさ、なんでこんなに旨いんだろうって、そんなかんじの煎餅。どうせお土産品でしょ?なんて思っている人がいたら、まずとりあ... 2013.10.21 2021.07.03菓子
[レストラン訪問]寿司伊豆大島・いざなみの、べっこう寿司 旨いぞ!って言われれば、そりゃあ興味ももつでしょう。以前、寿司屋の友人が出してくれた、芥子で食べる島寿司を食べた事があるんだけど、伊豆大島の島寿司である、べっこう寿司ってのは、島の唐辛子を漬け込んだ醤油ベースの調味液に浸けた白身魚で握る寿司... 2013.10.20 2024.09.25旅[レストラン訪問]寿司
[レストラン訪問]寿司愛知碧南・ゆき寿司 碧南市・広藤園という藤棚の隣に店を構えていてね、所謂、昔ながらの渋いお寿司やさんです。だいたいいつも活気があってね、朝も夕方も早くから人が多いので、ほんとに行きたければお席の予約をおすすめする位。でもね、本流を楽しみたいなら確実にカウンター... 2013.09.23 2024.05.05[レストラン訪問]寿司
酒奈良生駒・上田酒造の凍結酒 味蔵冷酒(みぞれざけ) とある寿司屋においてあったんだ、凍結酒。シャーベットみたいなかんじでね、シャリシャリのところを頂くってのがなかなかいいんだけど、実はアルコール度数15%ってなわけで、調子こいて飲み過ぎると、確実に酔っぱらう素敵な日本酒。夏ならこういうのはも... 2013.09.21 2022.05.04酒
[食材]加工食品これは旨い!東海道新幹線車内やキオスクで買えるマカデミアナッツ&さくさくチーズ 知ってはいたが、特に買う事もなかったのだけれども、ビールを買ったついでに、ものはためしと一緒に買ってみたJR東海パッセンジャーズが輸入している、マカデミアナッツ&さくさくチーズ。これがまた、絶妙な塩加減でさ、マカデミアナッツもフリーズドライ... 2013.09.15 2024.02.23[食材]加工食品
[レストラン訪問]中華名古屋今池・味仙の台湾ラーメン 名古屋と言えば今池の味仙。矢場や焼山や八事と、グループ店はあるけど、一番多く訪れるのは今池本店。味仙だと、エビマヨとかコブクロとか、シジミ炒めとか美味いからよく食べるけど、絶対食べるのは台湾ラーメン。アメリカンとかっていう、辛味が薄まったも... 2013.09.14 2022.05.04[レストラン訪問]中華