[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ長瀞・阿左美冷蔵 寶登山道店、極みスペシャル 長瀞へふらりと行き、寳登山神社へ参拝し、その帰りがけに寄る超有名店阿左美冷蔵。名前は当然聞いた事はあるが、実際食べたことなかったので訪問。やはり並びは女子が多いですね。いろいろあるけど、結局注文したのは極みスペシャル。俺はまず何もつけず氷だ... 2023.01.01[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ
旅西武鉄道・特急Laview(ラビュー)で行く秩父旅 池袋~西武秩父駅間を運行する特急ちちぶも運行50年を超えて、レッドアローもラビューへ代替わりして何年か経ちまして、久々に乗車する事になりました。景色が映り込むシルバーの車体がまぁとにかくかっこいいわけです。建築家の妹島和世氏×テキスタイルコ... 2022.12.31旅
[レストラン訪問]寿司名駅西口・立喰い寿司 魚椿、冷蔵庫からセルフで酒瓶とって呑みながら寿司をつまむ 名駅西口すぐの目立つ立ち飲み居酒屋といえば魚椿なんだけど、いつの間にか、立ち喰い寿司の業態ができてました。何が楽しいかって、セルフで冷蔵庫開けて、酒持ってきて勝手に飲むスタイルが、なんだか台湾で体験した居酒屋に似ていた。まずはつめたいジャパ... 2022.12.30 2022.12.31[レストラン訪問]寿司[レストラン訪問]居酒屋
[レストラン訪問]ファストフードモスバーガー、安すぎじゃないですか?100万食限定・一頭買い 黒毛和牛バーガー~特製テリヤキソース~ この年末、モスバーガーが衝撃的なメニューを12/28に出したので、初日に食べました。(俺、発売前のあれこれ知らない人なので、めっちゃ一般人な感じで食べてます。てかプレスイベントあったんだこれ・・・)堀江さん曰くまぁこんな感じなのですが、概ね... 2022.12.29 2023.02.24[レストラン訪問]ファストフード
[レストラン訪問]そば所沢駅構内・狭山そば、舞茸天そば 駅そばって、なんでこうも美味しいんだろなぁって思うのです。気分の問題?いやいや、ちゃんとオペレーションと原価を考えて出しているある意味芸術品だと思うのです。もう、この絵を見てくださいよ。様式美オブ様式美ですよ。どんと大きな舞茸天があって、ね... 2022.12.28 2022.12.29[レストラン訪問]そば
[レストラン訪問]ラーメン東京駅構内・とみ田の二郎系、ラーメン 雷 東京本丸店の雷そば並 二郎系、そこそこに食べるけど、個人的にはスープまでちゃんと飲める店って少ないのよ。ダメージ結構でかいので。でもね、なんだか知らんけど、ここのはスープも脂もちゃんといけるのが不思議なんだ。まぁそれがとみ田マジックなんだろうけどね。胃もたれ必須... 2022.12.27 2022.12.29[レストラン訪問]ラーメン
[レストラン訪問]テイクアウト恵比寿駅構内・ブランジェ浅野屋、やわらか牛肉のミートパイ 元々ハニーズバーがあった場所にさらっと入ってきた、ブランジェ浅野屋。浅野屋といえば軽井沢の有名パン屋なんだけど、どういうわけか東京にも進出している。まぁ、ある程度の抜きん出た旨さと流通さえしっかりしてしまえば店舗展開できるからびっくりはしな... 2022.12.26 2022.12.29[レストラン訪問]テイクアウト
[食材]インスタントエースコック・看板の無い人気店【博多元気一杯】監修カップ麺 高菜食べてしまったんですか!?のコピペでお馴染みだが、お店には行ったことがない、博多元気一杯!!。めちゃくちゃクリーミーな豚骨らーめんとのことだけど、さてどんなもんだろうか食べてみました。あぁ、ほんとに白いクリーミー。飲んでみても、あぁほん... 2022.12.24 2022.12.25[食材]インスタント
[レストラン訪問]ラーメン行徳・支那ソバ小むろ、塩チャーシューワンタン麺 最近、色々と行徳でも用事がありまして、ここらで飯食ってる事も割とあるのですが、行ってみたいと思ってた店がありまして。訪問頻度が非常に高い目黒のかづ屋ってのがありまして、ここの出身の方が出してるお店が行徳にあるって事で行ってみたわけです。せっ... 2022.12.21 2022.12.24[レストラン訪問]ラーメン
酒“キング・オブ・ボルドー”って誰が名付けたか知らんけど、「バロン ド レスタック」赤白を飲んでみた。 まぁこれ飲んでみてよと、サントリーさんから送られてきたのがこちら。IRI FRANCE 2001-2020データ フランス国内 ボルドーACワイン 年間販売数量No.1(20年連続)のバロン ド レスタック。大体1,000円代前半のワインで... 2022.12.16 2022.12.23酒