新橋といえば、ニュー新橋ビル。
ニュー新橋ビルに行けば、大体美味しいもんにありつける昭和な素敵なビル。
俺もちょいちょい行ってますが、ここにも名古屋めし・味仙があります。
、味仙5兄弟の店は大体行ってます。今池・矢場町・焼山・八事・藤が丘と、それぞれ系統が違うわけです。
詳しくはこちら、なんですけどね。

個人的には長男の今池本店系によく行きますが、最近渋谷にできた長女の矢場味仙もなかなか濃ゆいのでビールがガシガシ進むんで美味いのですが、東京で店舗が多いとなると、三男・郭政良 味仙。
三男のこの系統もなかなか濃ゆいのですが、まぁパンチもそこそこに。
そして、ニンニクがまぁ強いというそういうお話で、まぁ食べてみましょうと行くわけです。

味仙は、やっぱりキリンラガー一択です。
では青菜炒めを。

容赦無くニンニクが多いのと、半分生じゃん!くらいのニンニクもちらほらありまして、完全にパワー系です。口臭はもう諦めてください。しばらく消えません。でも美味しいです。
台湾ラーメンとかはもうかなり食べているので、そうじゃないものを。

ホルモンの唐揚げ。
これがまぁ渋いチョイスです。古来からの中華料理店にあるような塩をつけながら食べるスタイルの唐揚げ。
よく噛んで味わって、ビールを流し込む嬉しさ楽しさがありまして、結構好きなんです。
味仙っていうと、小袋とか他にもマストで頼むべきアイテムが多いのですが、
何度もいろいろ食べていると、そうじゃないものに手を出したくなりますが、それでもちゃんと美味しく楽しくいけるってのが味仙のいいところ。
でもね、思うのよ。
複数人で行った方が絶対にコスパ的にもいいです。
一人だと、量的にも楽しみ切れません。
台湾ラーメンとニンニクチャーハンだけ食べる程度なら一人でもいいけど、
今回の俺みたいな過ごし方をするなら一人は結構ハードル高いかと思います。まぁ俺はやりますけど。
複数人のがいいです。
郭 政良 味仙 東京ニュー新橋ビル店 (台湾料理 / 新橋駅、汐留駅、内幸町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5






