[レシピ]たれファミチキを野郎飯特製・スパイスヨーグルトソースで食べたら、あほ程美味かった件 前回、これを作ったわけです。スパイスヨーグルトソースが余ったので、近所のファミマでファミチキを買ってきて、皿に盛ってソースをかけたわけです。鬼美味かったわけです。■材料・ファミチキ(食べたいだけ)・無糖のヨーグルト(適量)・塩(適量)・クミ... 2023.05.02[レシピ]たれ[食材]加工食品[食材]調味料
[レシピ]サラダスパイスヨーグルトソースで食べるステーキサラダ さて、スパイスアンバサダーになりましたとか言って早1ヶ月。なんも開発してないわけないじゃないですか。今回のテーマは、「スパイス、ハーブを使って味わい広がる!お食事サラダレシピ」を作ってくれと言う事。ルールは、供給されたスパイス14種類の中か... 2023.05.02[レシピ]サラダ[レシピ]肉[レシピ]野菜[食材]調味料
[食材]調味料2023年度のスパイスアンバサダーになりました。 2008年から続く、ハウス食品×フーディストパーク(レシピブログ)のスパイスアンバサダー、2023年度、野郎飯がアンバサダーになりました。毎度毎度勇気あるなぁメーカーさん。さて、届けられたものは、GABANクミン<パウダー>GABANコリア... 2023.04.04 2023.05.02イベント[食材]調味料
[食材]加工食品余市・柿崎商店、老舗の地元のワクワクしすぎる魚屋 余市に来ました。理由はニッカウイスキー余市工場の見学の為。でも、見学だけじゃもったいないので、何かないか事前にタクシーの運転手さんに聞いたら、柿崎商店には行くべきだというので、行ってみましたが、まぁこれが大正解。え、安!!一箱価格ですかまじ... 2023.03.13 2023.03.16旅[食材]加工食品[食材]生鮮食品
[食材]加工食品壮瞥町・ヨツカド商店、地域の美味しいをアップデートするお店 移住します!どこに?壮瞥町に!え、どこそれ?北海道、洞爺湖とかの近く!お、おう・・・という話をしたのがもう数年前。仲間はいつの間にか移住し、2022年8月に壮瞥町の道の駅そうべつの目の前に実店舗をオープンさせたのが、ヨツカド商店。なんだか雰... 2023.03.08旅食材[食材]加工食品[食材]生鮮食品
[レシピ]鍋出汁がアホほど美味い、よか魚ドットコムのクエ鍋 今は亡き我が音楽のお師匠(長崎出身)の娘さんが実家に送ってくださったクエ鍋のセット。いや、俺、クエをまともに喰った事ないから、さてどうしたもんかと思ったが、野菜とか用意して、手を加えず、そのまま作ればいいかと思いまして、ネギと、たっぷりえの... 2023.02.18[レシピ]鍋[食材]生鮮食品
[食材]インスタントエースコック・彗星の如く現れた行列店 中華そば たた味(たたみ)スタミナ中華そばを食べてみた。 たた味が、カップ麺になってあちこちで売られていた。初めて食べに行った時にはまって、何度か食べに行ってます。そうか、そんなお店の味が早くもカップ麺になりましたか。そりゃあ食べるしかないよねって思って、食べてみたわけですよ。味わい的には迫ってる... 2023.01.27 2023.02.09[食材]インスタント
[食材]飲み物Feed ME Orange 生搾りオレンジジュース自動販売機のオレンジジュースを飲んでみた 買い物をしてるときに、たまたま見つけた生搾りオレンジジュースの自販機。マシンがオレンジを自動でカット、プレス、搾汁してカップに注ぐまでの約40秒の工程を見ることができる、エンターテインメント性のある次世代の自動販売機ってことで、まぁ作られる... 2023.01.10 2023.01.22[食材]飲み物
[食材]インスタントセブンの奥渋魚力4代目監修さばの味噌煮が店さながらに夢中になれる美味さだった件 セブン&アイ・ホールディングス関連の店舗にいつもあるわけでもないし、セブンプレミアム関連商品でもないので見つけるのも気づくのもなかなかな話だが、つい先日見つけて思わず買ってしまったのが、奥渋魚力4代目監修さばの味噌煮。魚力は何回か行ってるが... 2023.01.08[食材]インスタント
[食材]インスタントエースコック・看板の無い人気店【博多元気一杯】監修カップ麺 高菜食べてしまったんですか!?のコピペでお馴染みだが、お店には行ったことがない、博多元気一杯!!。めちゃくちゃクリーミーな豚骨らーめんとのことだけど、さてどんなもんだろうか食べてみました。あぁ、ほんとに白いクリーミー。飲んでみても、あぁほん... 2022.12.24 2022.12.25[食材]インスタント
[レストラン訪問]テイクアウトsakana baccaエキュート品川店で買った高橋水産の仙鳳趾の生牡蠣 ちょっと気にはなってたけど、今までやりませんでしたが、意を決して購入。購入だけでなく、これを東海道新幹線の移動中に食べるという暴挙に出ました。いや、やってみたかったんです。牡蠣に合うワインを買って、この大きな釧路町仙鳳趾の生牡蠣を頂くわけで... 2022.11.25 2022.11.28[レストラン訪問]テイクアウト[食材]生鮮食品