[食材]調味料

野郎飯・zintomoが使った調味料まとめ。感じたままに、あくまでも個人的な感想としてまとめています。

[食材]調味料

オタフクソースが出している、ユニオン特級ウスターソース

都内では、我が愛するコーミソースもカゴメのソースも、ましてや故郷の味であるオメガソースなんて本当に手に入らない。そして、都内はほぼブルドックソース。嘘やんっていう思いで愕然とする都内在住の愛知野郎なわけですが、いや別にブルドックが嫌いなわけ...
[レシピ]サラダ

オリーブ白しょう油をかけた肉サラダ

オリーブ白しょう油をかけた肉サラダの作り方。野郎飯の料理レシピは目分量で簡単に作れますので是非試してみてください。 
[食材]調味料

勝手に「無化調化調」と名付けてみた、ろく助塩が反則級に美味い

仲間に「これうまいから」と教えてもらった。商品としては知ってはいたけど、実際どうなん?と思って試しに買ってみた「ろく助塩」塩に、干椎茸、昆布、干帆立貝が加えられたもの。いわゆる化学調味料は入ってないが、塩に複数のうまみを掛け合わせているもの...
PR
[レシピ]パスタ

パパヤソースを使ったスパゲッティナポリタン

パパヤソースで作るナポリタン。昭和レトロな味わいが最高!簡単レシピで家族みんな大満足。野郎飯の料理レシピは目分量で簡単に作れますので是非試してみてください。
[食材]調味料

福岡・ジョーキュウ醤油、あごだし

最近、ずいぶん調味料が九州づいてますが、今回もまた九州。福岡・大名のジョーキュウ醤油が作っている、あごだし。長崎県産の焼き飛魚(あご)からじっくりとだしを取った濃縮だしなんだけど、まぁ何に使っても美味くてさ、よく白だし(メーカーは限定してい...
[食材]調味料

筑紫野・ゑびす醤油、吟上九州醤油

福岡に行った際、福岡の甘い醤油が欲しいなと思い、たまたま見つけた太宰府のゑびす醤油。福岡空港でパッと見つけてパッと買って、家でさらっと味見してみたら、あぁなかなかに程よい甘みと旨みで、ええやんと思った次第。福岡の郷土料理を作るには欠かせない...
[レシピ]焼き物

牛ホルモンの永谷園お茶づけ海苔焼き

牛ホルモンを肉屋で買ってきて、味付けして焼くのですが、その下味に使うのが、永谷園のお茶づけ海苔。ごま油も使うけど、これ1パックでしっかり味が付くし意外と美味いのよ。あられもサクサクいただけるし、なかなか優秀なのよ、お茶づけ海苔。■材料・牛ホ...
[レシピ]たれ

ファミチキを野郎飯特製・スパイスヨーグルトソースで食べたら、あほ程美味かった件

前回、これを作ったわけです。スパイスヨーグルトソースが余ったので、近所のファミマでファミチキを買ってきて、皿に盛ってソースをかけたわけです。鬼美味かったわけです。■材料・ファミチキ(食べたいだけ)・無糖のヨーグルト(適量)・塩(適量)・クミ...
[レシピ]サラダ

スパイスヨーグルトソースで食べるステーキサラダ

さて、スパイスアンバサダーになりましたとか言って早1ヶ月。なんも開発してないわけないじゃないですか。今回のテーマは、「スパイス、ハーブを使って味わい広がる!お食事サラダレシピ」を作ってくれと言う事。ルールは、供給されたスパイス14種類の中か...
[食材]調味料

2023年度のスパイスアンバサダーになりました。

2008年から続く、ハウス食品×フーディストパーク(レシピブログ)のスパイスアンバサダー、2023年度、野郎飯がアンバサダーになりました。毎度毎度勇気あるなぁメーカーさん。さて、届けられたものは、GABANクミン<パウダー>GABANコリア...
[レシピ]焼き物

だしを感じるシンプルな山芋入りねぎ焼き

具材はネギのみ。生地は薄力粉と擦った山芋を1:1。あとは出汁でのばして焼き上げるだけ。出汁は今回は、にんべんのぎゅ~っとポーションだしシリーズ、かつおこんぶだしを使ってます。まぁ時短やねこれは。■材料・薄力粉(適量)・山芋(適量)・青ネギ(...
PR