菓子

菓子

ファミリーマートの濃厚ショコラエクレールが恐ろしく美味しかった件

ファミリーマートは、そもそもスイーツが得意なコンビニではなかったと記憶している。一気にレベルが上がったのは、サークルKを買収して、シェリエドルチェを吸収したからこうなったと僕は考えています。そもそも、ファミマで売ってる窯出しとろけるプリンは...
菓子

山芳製菓のポテトチップス 進化系わさビーフ ver.2.0 がやたら美味い

そもそも、わさビーフというポテトチップスの旨さってのはすごいなぁってのは昔から思っていたのです。好きなやつです。そりゃ30年以上も愛されるも納得です。今回、進化系わさビーフとなりまして、チップスが持ちやすくなったとの、安曇野のわさびの風味が...
[食材]加工食品

すごいニンニク。「WAGYUMAFIA」監修 ポテトチップス ULTRA GARLIC

WAGYUMAFIAといえば、「いってらっしゃい」なあのユニットです。そんな方々が、わさビーフの山芳製菓さんで作ったULTRAGARLICデザインは、WAGYUMAFIAのデザイン踏襲。白と黒のシンプルなこういうデザインはそもそも俺も大好き...
PR
菓子

ほぼバターな気持ち。赤城乳業のかじるバターアイス(棒)

ふつうにバターを75ml齧ると約540キロカロリーくらいになるが、このバターアイスだと75ml(1本)140キロカロリーなので、普通にバターを齧るよりもヘルシー(というか、普通はバターをかじらない)な、赤城乳業のかじるバターアイス。見た目も...
菓子

味源 田丸屋塩山葵ポテトがクセになる美味さ。

新幹線の乗る前の買い出しで見つけた味源 田丸屋塩山葵ポテト。またこれ、美味しいやつが出たのかなと思って買ってみましたら、まぁこれが美味い。程よい山葵の風味と塩のいいバランスに、ポテト。美味くないわけがない。これでかなり酒が進む。新幹線に乗る...
菓子

大江戸菓子匠 銀座 松崎煎餅、大江戸松崎 顔見世

東京生活も約20年というとこだが、どういうわけか帰省土産にしてこなかった松崎煎餅。いや、美味しいのよ、美味しいのは分かってるのよ。他にも買うものがあったっていうだけよ。今回、日持ちも考えなければならないとかそういう事も考えねばならなかったし...
菓子

名古屋限定、世界の山ちゃん・パスタスナック

世界の山ちゃんといえば、ごりっごりに胡椒スパイスの効いた手羽先の唐揚げが有名なわけだ。ごりっごりに胡椒を利かす料理というのは、この手羽先の唐揚げが有名ではあるのだけど、この地方には胡椒汁っていう非時の郷土料理もあるので、地域的にもこういうの...
菓子

碧南・スギ製菓、たこせんとえびせん

昔っから食べる用にも贈答用にもよく使っているスギ製菓の煎餅。愛知県の地元のコンビニで売ってたのよね、個包装のたこせんとえびせん。全国どこでも売ってるわけじゃないので愛知県・西三河地域の人以外は通販でどうぞっていう感じだが、お手軽に美味いたこ...

業界初のお菓子化、味仙みせんべい

ネーミングが「みせんべい」ぴんとくる人はすぐにくる。「めんべい」に似てる。そりゃそうだ。株式会社石昆が企画し山口油屋福太郎がコラボし、株式会社ヴィラジュ ニシムラが販売と、いろいろと会社が絡んでるみたいだけど、それじゃ味仙はどこの味仙かって...

最近のお気に入り、カメヤ・伊豆わさびチーズ

静岡・三島にあるカメヤ食品さん。戦後から続く、わさびやら漬物やらをやっている食品メーカー。そんな所から、まぁこれまた美味しいもんが出ておりまして、それが、伊豆わさびチーズ。国内産のチーズにわさび。以上。まぁシンプルなもんなんだけど、これがま...
菓子

岡田謹製 あんバタ屋 東京ギフトパレット店、あんバタフィナンシェ

大体の東京土産は買い尽くし食べ尽くしているのと、行列している店も絶対的に美味しい店かと言ったらそうでもないので、情報ばっか食ってるような人たちに迎合なんかはしたくない俺なんですが、まぁそれでもお土産選びは悩むのです。そんな中で、株式会社ケイ...
PR