旅東京の酒蔵ボトル缶3種類を並べて居酒屋新幹線を行う。 東京の地酒である「嘉泉特別純米幻の酒」「多満自慢純米無濾過」「澤乃井純米大辛口」を、スタイリッシュなボトル缶に入れたものが、品川駅のニューデイズに売っていたわけです。あ、これ、買わなきゃって思って3種類とも買いまして、適当に美味しいアテを品... 2025.03.29旅酒
[レシピ]インスタントJA愛知東の、鳳来牛カレーを土鍋炊きの幻の米「ミネアサヒ」で食べる 新城市、設楽町、東栄町などがエリアのJA愛知東。まぁ、親類がいるエリアでして、そんなところから送られてきた鳳来牛カレーとミネアカリという米。殆ど市場に出回らない、松坂牛や飛騨牛の供給元になっている鳳来牛がレトルトカレーになっているもの。製造... 2025.03.13旅[レシピ]インスタント[食材]インスタント[食材]生鮮食品
[食材]加工食品名古屋・大和屋守口漬、チーズみりん粕漬 名古屋・大和屋守口漬、チーズみりん粕漬を紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。 2024.10.21旅[食材]加工食品
[食材]飲み物青森/弘前・吹田農園、食べるりんごジュース「林檎源果汁」 青森/弘前・吹田農園、食べるりんごジュース「林檎源果汁」を紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。 2024.08.18旅[食材]飲み物
旅名駅で新幹線に乗る前に買う、ヨコイの元祖あんかけスパゲッティ パスタスナック ヨコイの元祖あんかけスパゲッティ パスタスナックを紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。 2024.08.15旅菓子
[レストラン訪問]居酒屋栄 森の地下街・酒津屋 中店、早朝深夜も賑わう最強の大衆酒場 栄 森の地下街・酒津屋 中店、早朝深夜も賑わう最強の大衆酒場を紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。 2024.07.07 2024.07.17旅[レストラン訪問]居酒屋[レストラン訪問]食堂
旅池袋・筋肉女子、訪日外国人客9割のエンターテイメントマッスルガールズバー 池袋のエンターテイメントマッスルガールズバー筋肉女子を紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。 2024.06.28 2024.07.18旅
[レストラン訪問]テイクアウトエキュート品川・てとて、サーモンカツサンド エキュート品川で随分と気にはなっていたのだけど、訪れる時間帯的にいつも品切れ状態になっていてなかなか買えなかったところ、たまたま1つだけあったので購入したサーモンカツサンド。とにかく自然派って感じで、素直な味わいだよというそういう口上をしっ... 2024.05.17 2024.05.26旅[レストラン訪問]テイクアウト
[レストラン訪問]テイクアウトsakana baccaエキュート品川店限定の品川海苔丼は正直マストバイ過ぎる。 品川のエキュートのsakanabaccaでは、新幹線に乗る前の晩酌用にあれこれよく買うのだけど(外食がつまらなくなると、こういうのに俺はよく走ります)、前は新幹線の中で生牡蠣とか食べてました。食べ過ぎたけど。まぁいつもいつも生牡蠣があるわけ... 2024.05.16 2024.05.26旅[レストラン訪問]テイクアウト
旅知立・小松屋本家、手焼きのあんまき あんまきといえば、知立。東海道五十三次 39番目の宿場町池鯉鮒の知立の銘菓で、普段何も知らない人が検索すると、ほぼほぼ「藤田屋」ばかり出てきますが、俺的には小松屋本家も推したいわけです。なぜか奥で銃砲店も営んでいるだけど、ちゃんとあんまきを... 2024.04.13 2024.07.01旅菓子
旅京都三条・御所飴本舗、ぜいたくあめ 大正元年から続く、京のお飴さん。主原料・てん菜糖を丁寧に炊き上げたクオリティが恐ろしく高い飴が舐めていて自然に心地よく美味いのよね。いろいろと味がある中で、やっぱりぜいたくあめ、これよ。ちゃんと丁寧に炊いたからこそ出てくる芳しさと自然な旨さ... 2024.04.12 2024.04.13旅菓子