旅北杜市・ 台ヶ原金精軒 本店の甘味 北杜市・ 台ヶ原金精軒 本店の甘味を紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。 2016.12.24 2024.12.30旅菓子
[レストラン訪問]中華JR名古屋駅・味仙の台湾ラーメン JR名古屋駅・味仙の台湾ラーメンを紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。 2016.11.15 2024.10.29旅[レストラン訪問]中華
[食材]加工食品熱海・東海ひもので、からすみ買う。 熱海に到着した夜9時くらい、ちょうど店の前を通りがかったら、からすみを干している所を目撃してしまったが最後、頭の中はからすみでいっぱいでした。翌日、からすみを買うべく、東海ひものへ。からすみだけじゃなく、ほかのものも干してました。で、購入し... 2016.01.28 2024.09.22旅[食材]加工食品
旅熱海・銀座劇場、おそらく日本最高齢であろうストリッパーの舞台を鑑賞する。 熱海案内人曰く「ここは、いろんな意味ですごい」と。そして、仲間達は、「いってみようぜ」的にはしゃぎ、この真夜中のがらんとした熱海銀座商店街の一角にある、銀座劇場に行ってみることにした。事前に、このレビューも見ていたのだが、まったく同じような... 2016.01.27 2022.09.04旅
[レストラン訪問]和食・日本料理熱海/来宮・味処 葵で、美味い酒と料理を堪能する。 熱海/来宮・味処 葵で、美味い酒と料理を紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。 2016.01.25 2024.10.18旅[レストラン訪問]和食・日本料理
[レストラン訪問]うどん十日町・小嶋屋本店の、へぎそばとへぎうどん 折角新潟に来たのだから、へぎそば、食べないとなぁと、十日町あたりで探して行ってきたのが、小嶋屋。割と大勢で行ってもだいじょうぶなかんじでしょうかね。街は静かなかんじなんですが、お店には、案外人がいるもんですね。そんなこんなで、酒をのみながら... 2016.01.15 2024.03.16旅[レストラン訪問]うどん[レストラン訪問]そば
[レストラン訪問]お弁当越後湯沢・雪ん洞の爆弾おにぎり ふきのとう味噌 越後湯沢に降り立ってふらついていた時に、構内で見つけたお店。1個1合の爆弾おにぎりを味噌汁付きで売っているじゃないですか。これは、買わずにはいられないので、1つ買ってみることに。1合もあるからね、握り方もまぁ豪快。空中に放り投げるように小さ... 2016.01.13 2024.02.23旅[レストラン訪問]お弁当
[レストラン訪問]うどん博多・うどん平の丸天ごぼううどん 博多のうどんと言えば、やわやわなかんじのうどん。コシがあるのがうどんとか言ってる一辺倒なうどんではなく、出汁やら具材との一体感を楽しむもんだと僕は思っている。その中でも行ってみたかった店の1つ、平へ向かう。ひっきりなしに店主がうどんを伸ばし... 2016.01.01 2020.08.13旅[レストラン訪問]うどん
[レストラン訪問]和食・日本料理博多/中州川端・とり田博多本店の水炊きを一人で満喫する。 博多でおすすめされる水炊きの店の中でも、比較的満足できる上に満席で入れない!という事があまりない、そしてラグジュアリーな感じでいいなと思う店、とり田。一人、梅コースで食べてみることにしました。ちなみに、僕の席のお隣も、野郎一人で水炊きを楽し... 2016.01.01 2023.05.03旅[レストラン訪問]和食・日本料理
旅水と大地の贈り物 越乃Shu*Kura 2015年度最終運行日に乗車し酔いどれるの巻 先日、縁あって、乗りたかった列車の1つ、水と大地の贈り物 越乃Shu*Kuraの15年度最終運行日の復路に乗ることが出来まして。これがまぁまた素晴らしくてね、楽しかったわけです。車両は、キハ40&キハ48を郡山と新潟トランシスで改造したもの... 2015.11.30 2024.02.05旅酒
[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ東海道新幹線の駅構内キオスクで買う、三島・松田商事の冷凍みかん 昭和の時代から学校給食でも人気者だった冷凍みかん。小田原駅でのキオスクで販売されたのが最初だと聞きます。アイスクリームの方が今では人気かもしれませんし、よく乗る東海道新幹線車内でも、なかなか見かけないのですが<僕は、こういうの、大好きです。... 2015.09.09 2024.02.23旅[レストラン訪問]甘いもん・スイーツ