[レストラン訪問]ステーキ・肉料理

あさくまという50年の伝統、ステーキとコーンスープ あさくま半田店にて。

あさくまの半田店に行ったんだ。創業者が熊みたいな男の、創業50年を迎えたステーキチェーン。テンポス・バスターズと資本・業務提携を6年前から行っているが、ちゃんと若者だけでなく、中高年もしっかり雇って、しっかりしたサービスを行っているという点...

愛知西尾・西条園(あいや)と、シェ シバタが作った抹茶ラスク

実家にちょろっと戻った時に、何個かおいてあったので、1つ頂戴と、食べてみました、抹茶ラスク。例の、西条園。あいやのお茶を使った菓子。シェ・シバタとコラボして、どこまでのもんが出来ているか?おぉ、なんか、でら抹茶が染み込んでるかんじだけど、し...
[レストラン訪問]テイクアウト

練馬・小島米店のおにぎり

練馬といえば的なお店のうちの1つ。精米したての富山のコシヒカリと、石垣島の、ミネラルたっぷりの塩で握られた米屋のおにぎり。旨くないわけがないよね。米がしっかり立っているってんで、握った時もちゃんと空気が入りやすい状態になっているし、やっぱり...
PR
その他

野郎飯のレシピの分量が「食べたいだけ」としか書いていない理由

僕が食べたいっていうのは当然なのですが、「食べて喜んで欲しい」っていうのがベースの野郎飯。勿論、作る本人にも喜びをってのが基本的な考え方だけど、僕が書くレシピの分量は「食べたいだけ」をはじめとして「ちょっとだけ」など、曖昧な感覚値でしか書い...
[レストラン訪問]焼肉

中目黒の肉卸 ZESSANで肉を食べたんだけど・・・

連れが「肉、食べたい」とか言ったので、ずいぶん行ってなかった中目黒のZESSANへ。とはいうものの、ディナーは初めてなので、どうかなぁ?ねぇねぇ、旨いの?ほんとに?とりあえずお酒を。岡山の室町酒造・櫻室町を。提供の仕方、洒落乙ですね。岡山の...
[食材]飲み物

普段、茶を買っている西尾・あいや(西条園)がすごく奇麗になってた。

5月といえば新茶ですよねと、お土産用に、新茶を求めて、よく行く西尾のあいやへ。久しぶりに訪れてみたら、なんか立派なお店になってた。こういうかんじ、素敵だねぇ。ここはさ、お茶とか買うと、一服する事が出来るのでね、なんかいいよねぇ。こんなかんじ...
[レストラン訪問]洋食

安城・れすとらん仔馬 宮前店・味噌ステーキ

さて、親父の手術が終わった当日に、とりあえず打ち上げ(爆)ということで古くからやっとる洋食屋さんへ家族3人で。ビーフシチューを注文する母、蟹クリームコロッケを注文する弟。そして俺は、味噌ステーキを。洋食屋らしい王道のポタージュが出た後、メイ...
[レストラン訪問]食堂

御茶の水の豚野郎で食べる炭焼豚丼は、やっぱり旨いけど・・・

東京で、豚丼で、ここは絶対旨い!って思えるのは、やっぱり御茶の水の「豚野郎」だったりする。煙と香りと、ドンっていう感じ。たまらないね。でも、ずっと思ってる事がある。やっぱり、この味には山椒が合う。お店には無い。マイ山椒が欲しいところだね。あ...
菓子

とよす株式会社・恵 megumi 海苔

創業110年の、とよすさんの菓子を貰ったので、ちょいと頂いてみます。米と素材を一緒に蒸しあわせて焼き上げたそんな菓子なんだけどね、この海苔は、旨いよ海苔×南高梅。ありがちだけど、これはなかなかとまらなくなる。包装とかも、洒落乙やね。昔ながら...
その他

2012モデルのビアンキ・カメレオンテ2を表参道で買う

さんざん1ヶ月以上も悩みに悩み抜いて、ようやく決めたはいいが、台数が少なく、他の方にとられ、結局表参道ヒルズのビアンキまで足を運び・・・買いました、はじめてのクロスバイク。ビアンキの2012年モデル、カメレオンテ2の黒。全部アルミだけど、い...
[食材]生鮮食品

秩父・武甲正宗の、おいしい酒粕。

酒粕ってのはさ、炭水化物やたんぱく質、食物繊維、ビタミンB群や亜鉛、食物繊維やペプチド、アミノ酸など、いろいろええもんが入っててさ、糖尿病や高血圧対策に、美肌にと、なかなか素敵に活躍してくれるみたいでね。しかも、旨いときたら、使わずにはいら...
PR