[レシピ]前菜野郎飯流・鯛とサーモンの塩わさびカルパッチョすだちがけ 個人的に塩わさび流行り中の今日この頃ですが、やっぱこれ美味しいや。■材料・鯛(食べたいだけ)・サーモン(食べたいだけ)・塩(適量)・わさび(適量)・クレソン(適量)・EXVオリーブオイル(適量)・すだち(適量)■作り方1.鯛とサーモンを薄め... 2017.11.17[レシピ]前菜[レシピ]魚介
[レシピ]肉野郎飯流・うにく 巷では、シャトーブリアンを焼いてうにを乗っけて(しまいには、トリュフでもぶっかけて)食べるとかいう、美食の世界があるわけですが、実のところどうにも僕的には理解ができず、じゃあ理解する為に自分でつくったのが、この、うにく。簡単に言えば、赤身の... 2017.11.07[レシピ]肉[レシピ]魚介
[レシピ]野菜野郎飯流・茄子ピーマンアスパラガスの生七味炒め ぬれ七味とか生七味とかいう調味料がありまして、これ、美味いのよ。で、この、ぬれ七味や生七味を生かした状態で炒めもんを作ると、これがまたビールが進むという、いけない循環ができてしまうというお話。■材料・茄子(食べたいだけ)・ピーマン(食べたい... 2017.11.06[レシピ]野菜
[レシピ]揚げ物冬島漁港産日高昆布の素揚げ 北海道で、日高昆布の一等と四等のものをもらったのさ。冬島漁港の日高昆布。綺麗なやつが一等。で、こいつらを素揚げしてみたわけだ。塩がやっぱり強いから、三温糖をつけて食べるのさ。これがまた美味いんだだ。で、1等と4等で揚げて食べ比べてみたんだ。... 2017.11.05[レシピ]揚げ物[レシピ]魚介[食材]生鮮食品
[レストラン訪問]そば東新宿・なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。ゴマだれ豚しゃぶ蕎麦 なぜラー油を入れるかって言われたら、愛宕のminatoyaのインスパイヤだからだよって俺は思っちゃうんだけど、どうなんですかね。でもまぁとりあえずカレーは飲み物的な感覚のお店の、とりあえず食べてみます。揚げ玉と生卵がスタンバイされてるのを見... 2017.11.04[レストラン訪問]そば