[食材]加工食品

[レシピ]汁物

たま麩のお吸い物

岡崎市美合で作っている、ふやとうのたま麩。美味しい吸い物を作って、そこにたま麩を乗っけるだけで、素敵な体験ができるわけです。■材料・たま麩(食べたいだけ)・鰹節と昆布でとった出汁(適量)・醤油(適量)■作り方1.出汁と醤油で吸い物を作る。2...
[レシピ]炒めもの

東栄チキン若鶏しょうゆ味をキャベツとニラと一緒に炒めて食べる

東栄チキン。愛知東農業協同組合(旧東栄町農協)が1970年頃より東栄町で若鶏の飼育加工をしていて、いつの間にかムネ肉を使用した加工食品として出てくるようになり、今に至っているやつです。美味しい味がしっかりついてるので、このまま唐揚げとかにし...
[レシピ]ごはんもの

佃宝の深川めしの素で作る、深川めし

東京の飯、深川めし。バージョンが2つあって、ざっくりと切った葱と生のあさりを味噌で煮込んで熱いご飯にぶっかけた版と、炊き込みご飯版があって、今回は後者を選択。佃煮屋さんに、深川めしの素があったので、買ってみて作ってみました。■材料・深川めし...
PR
[食材]加工食品

東雲・佃宝、無添加のつくだ煮いろいろ

仕事で東雲方面に行くことがあり、ふらりと歩いてたら見つけた佃煮やさん。昭和32年に創業した老舗ということと、無添加で昔ながらの丁寧な作り方でつくだ煮をやっているということで、いろいろ購入して食べてみることに。基本の、あさりの佃煮もそりゃあ美...
[食材]加工食品

セブンイレブン・「気むずかし家」監修カップ麺 “濃厚鶏白湯ラーメン”

長野ラーメンの雄・ボンドオブハーツの塚田さんが東洋水産さんと作って、セブンイレブンで限定発売となった、濃厚鶏白湯ラーメン。自らPRしとりました。それにしても、塚田さんのこのお姿、10年以上同じの使ってんですすよね。今回がこの近影最後との事で...
[食材]加工食品

ファミマ×ラーメンデータバンク共同開発のカップ麺、渡なべ監修 やみつきブラック実食レビュー

2022年4月5日発売、国内大手カップ麺メーカー5社(エースコック株式会社・サンヨー食品株式会社・東洋水産株式会社・日清食品株式会社・明星食品株式会社)の横断企画。ファミリーマート×ラーメンデータバンク共同開発「なかなか食べに行けない店」最...
[食材]加工食品

ペヤング イカスミマヨやきそばが普通に美味しかった件

いろんな味を最近どんどん出してくる、ペヤング。イカスミマヨやきそばが出たから、買ったはいいが最近まで食べてなかったデス。満を持して食べてみることにしました。なんだ、普通に美味しいじゃないか。俺はイカスミ!っていう感じの強さはないけど、あぁア...
[食材]加工食品

マルタイ・元祖泡系一幸舎監修豚骨ラーメンは、箱買いしたい位ええなと思った件

そもそも味のマルタイの棒ラーメンは好きで、よく食べているのです。あれは恐ろしい出来栄えでお気に入りでもあるんですが、まさか博多一幸舎をカップ麺で再現するとは。泡系っていうのはそもそも、しっかりと血抜きをした大量の豚の頭やら背ガラを砕けるまで...
[食材]加工食品

ポテトフレークの失敗しにくい戻し方

米国ポテト協会から送られてきたものの中にポテトフレークというものがあった。正直な話、ポテトフレークなんぞ使ったことがない。初めて使います。とりあえず封を開けて、そのまま食べてみました。芋でした。乾燥モノの特有の匂いがしますが、芋です。このギ...
[レシピ]焼き物

デミグラスソースで食べるジャンクなステークアッシェと細切りポテト

平たく言えば挽き肉のステーキだけど、こうも言える。粗挽きハンバーグ。それに、ポテトを添えるのなんてのは大定番なんだが、今回は、ハンバーグを焼いた時に出る汁にデミグラスソースとバターを加えて煮詰めたソースでゴリゴリに食べてもらおうと思って作り...
[レシピ]揚げ物

台湾で出てきそう風・五香粉ポテト

米国ポテト協会から送られてきたポテト達。とりあえず、ラムウェストンのウェッジカットを使ってみることにしました。そして、普通に油で揚げても美味いと思うけど、今回はノンフライヤーでやってみました。前にモニターとしてもらったやつですね。割と優秀な...
PR