[レシピ]炒めもの

[レシピ]炒めもの

厚切り豚バラの豚キムチ

豚キムチも、だいぶありふれた料理になりました。が、どうも納得いかないことが。薄切りの細切れ肉で作る事ばっかなんだよね、だいたい。ちょうど、サムギョプサルでも食べたいなぁと思ってたので、バラ肉を自分でカットして厚切りにしてやったらさ、まぁ美味...
[レシピ]炒めもの

筍と牛ハラミ肉と木の芽の白醤油炒め

筍の旨さと香り、肉の旨さと木の芽の香りをがつんと楽しむ一皿。故に、味付けは塩だけでいいわけだけど、今回は白醤油も使ってますちょっとは発酵調味料の旨さも欲しかったので。味付け濃すぎる仕上げにすると、それこそ何食ってるかわからない料理になってし...
[レシピ]炒めもの

塩とラードでキメるチャーシュー入り野菜炒め

塩とサラダ油かごま油かで普段やる炒め物をラードに置き換えると、旨さが変わります。そりゃそうだ動物性の食品だ、油のうまさと脂のうまさは違うからね。俺はあえてやらんけど、化調加えたら、完璧家中華になります。チャーシューを入れたのは、ただ入れたか...
PR
[レシピ]ごはんもの

見た目以上にシンプルで背徳的な、九条葱とラードのチャーハン

具なんてないよ。高級食材は九条葱くらい。あとは飯と卵と塩と、これだ。ラードだ。見た目以上にハイカロリーになるが、まぁ仕方ないわな、美味いし。ほぼ塩だけで味付けします。醤油とか入れると、味が強くなりすぎるので、まぁ風味づけに2〜3滴入ればいい...
[レシピ]ごはんもの

究極シンプル海老塩チャーハン

海老の炒め物を作った時に、下味つけて仕込んでおいた海老がありまして。このえびで、シンプルなチャーハンを作ってみたら、爆裂に美味かったわけです。味つけは、なんと塩だけ。最近思うのよ、ぶっちゃけ塩だけでいいって。うま味を追加する理由がわからんの...
[レシピ]炒めもの

のらぼう菜と海老の豆鼓醬炒め

のらぼう菜を買ってきました。西多摩地域や飯能方面で栽培されている、長距離輸送や大量出荷に不向きとされているナバナ類の野菜だけど、まぁ煮ても炒めても美味いのよ。ほんのり苦味がいいのよ。そこに、海老とか合わせてごらんなさいな、飛ぶぞ。■材料・え...
[レシピ]スピードおかず

シンプルの極み、青菜の塩炒め2024年版

青菜、油、塩、使うものは以上!これだけで、ちゃんと美味しい炒め物はできます。化調とかそういうのもいらないです。この最小構成で美味しいもんが作れたら、大体何作っても美味しいもんは作れると思います。あと、用意するものも少ないし何より時短だしね。...
[レシピ]炒めもの

フワッフワのたらこにんじん

これ作ったらさ、秒で消えていったよ。食感フワッフワで、にんじん嫌いの人がアホほど食べたレシピ。別に、にんじん嫌いの人むけに作ったわけじゃないのな。ライムも添えておいたけど、これ絞ると、またいいのよ。レモンでもいいけど。■材料・にんじん(食べ...
[レシピ]炒めもの

細切りこぼうのきんぴら

大体、きんぴらは太いのが好きで作ってるのけど、細切りも美味いのよね。美味いのはわかってる。細切りにする作業が面倒なだけです。ピーラー的なのでやれば楽といえば楽なんだけどね。で、余計なものを入れす、ごぼうだけでやるのが俺は好きだ。■材料・ごぼ...
[レシピ]炒めもの

想像以上に秒殺、ニラとミントの塩炒め

正直驚愕しました。知ったのは、酒徒さんの本 「あたらしい家中華」に書いてあったもの。え?ニラ単体の炒め物は結構やるけど、ミント入れていいんだ!?まぁ、ミントをアホほど使ったサラダもちょいちょいやるし、まぁありだとは思うけどと思いながら作って...
[レシピ]おつまみ

ここも食えるから捨てるな!パクチーの根の醤油スパイス炒め

せりの根も大好きな俺です。あれは根っこが上手いんだ。パクチーもです。上の葉っぱや茎だけじゃなく、根っこも食えるし美味いんです。まぁ、捨ててる人も結構いるんだろうけどさ、食えるし美味いから。ごま油で炒めて醤油と簡単なスパイス(今回はガラムマサ...
PR