[レシピ]野菜

[レシピ]肉

野郎飯流・トマトパクチーすき焼き

一時期話題になったトマトすき焼き。パクチーをもりもり投入してみたら、これはこれで美味かった。いや、このやり方、かなりアリだと思います。■材料・サシの多い牛薄切り肉(食べたいだけ、僕はこれを脂肉と呼んでます)・サシのあまり多くない牛薄切り肉(...
[レシピ]野菜

野郎飯流・行者ニンニクと海老のアヒージョ

箸もワインも止まらなくなる、行者ニンニクのアヒージョ。ところどころ旨みをぐっとアップさせるような事をやってます。通常のアヒージョとは若干作り方は違いますが、まぁ美味ければよかろうもん。真夏のひみつの出張料理レシピ5/8■材料・行者ニンニク(...
[レシピ]野菜

野郎飯流・大根の柚子白だし浅漬け

揚げもんとか、濃い料理に添えてあげると、最高にうまい浅漬け。もちろん、これと飯だけでもなかなかよかったりする。切って漬けるだけ、かんたん!■材料・大根(食べたいだけ)・白だし(適量)・穀物酢(適量)・柚子皮(適量)・いりごま(適量)・鷹の爪...
PR
[レシピ]揚げ物

野郎飯流・三関せりの根の天ぷら

立派な秋田・湯沢の三関せりを手に入れたので、まずは立派な根の部分を天ぷらにすることにしました。根といっても、茎と根の付け根のあの真ん中あたり。それにしても、これは美味い。■材料・三関せり(食べたいだけ)・薄力粉(適量)・卵(適量)・水(適量...
[レシピ]煮物

野郎飯流・二の岡ベーコンと白菜のぐったり煮

旨い二の岡ベーコンと和出汁を使って、白菜をぐったしするまで煮込み、黒胡椒をかけて食べる料理。とにかくぐったりさせ、旨みMAXな状態で召し上がれ。白菜に限らず、煮るとぐったりする野菜なら置き換えOK■材料・二の岡のベーコン(食べたいだけ)・白...
[レシピ]たれ

ふきのとう味噌を使った、ふきのとうジェノベーゼ

春の香りがする、ふきのとう。ふきのとう味噌を使って、ジェノベーゼみたいにするのも、なかなかうまい。春にしか味わえない、官能的な一品を。ジェノベーゼを作るまでには、ちょっとコツがいります。■材料・ふきのとう(食べたいだけ)・オリーブオイル(適...
[レシピ]煮物

野郎飯流・グラタンドフィノワ

とあるビストロで食べて、おぉ、こんなんあったんだ!と発見して、作ってみました、グラタンドフィノワ。ホワイトソースを作らなくていい気軽さと、シンプルながら、かなりびっくり美味いので、付け合せとしても、一品料理としても、どっちでもいける。所謂、...
[レシピ]たれ

野郎飯の、ふきのとう味噌

春のはじまりは、やはり「ふきのとう」を食べなければ。春のええ香り、飯に泣けるほど合うふきのとう味噌、早速作っていきましょう。■材料・ふきのとう(食べたいだけ)・味噌(ふきのとうと同じくらいの量、今回は麦味噌を利用)・味醂(適量)・酒(味醂と...
[レシピ]おつまみ

野郎飯流・いわゆる居酒屋で出てきそうなほうれん草とコーンの醤油バター炒め

なんの奇をてらった感じでもない、ザ・居酒屋料理。しかも、ものすごく昭和臭いかんじのやつ。おしゃれでもなんでもないですが、妙に食べたくなるやつ。コーンの缶詰とか使ってもいいけど、ここはひとつ、缶詰とか使わないでやろう。うまさは、段違いです。■...
[レシピ]おつまみ

野郎飯流・たたききゅうりとホタテ貝ヒモのピリ辛和え物

中華系前菜、ほんとにすぐにできます、しかも、適当に。ビールとか、ほんとよく進みます。■材料・きゅうり(食べたいだけ)・ほたて貝ひも(食べたいだけ)・豆板醤(適量)・豆鼓醬(適量)・オイスターソース(適量)・塩(少量)・紹興酒(少量)■作り方...
[レシピ]焼き物

オクラとパプリカにオリーブオイルを塗って素焼きにして岩塩だけ振ったやつ

本当にシンプルだし、言って見れば誰でもできるのだけど、焼き加減や塩加減で出来栄えがぜんぜん違う焼き野菜。今回は、魚焼きグリルを使って焼いてます。■材料・オクラ(食べたいだけ)・パプリカ(食べたいだけ)・オリーブオイル(適量)・塩(適量)■作...
PR