東海道新幹線内で泡を1本空ける。

東海道新幹線に乗っている約2時間とかっていうのは、なんかこう、飲み物ももうちょっと気を遣っていきたいなって思う。プシュっと缶を空けるのはいいものだし、普段も、ビールやハイボールやらストロングなやつとかプシュッとやって新幹線に乗っているものだ...
[レストラン訪問]駅弁/空弁/機内食

浅草今半のすき焼弁当

JR品川駅エキュートに、浅草今半の売店がいつの間にできていたので、新幹線に乗るついでに晩飯用に買ったのが、今半のすき焼弁当。まぁ弁当にしてはなかなかのええ価格ですけどね、まぁええやと、えいやと買ってみたわけです。やっすいお肉だとこうはいかな...

業界初のお菓子化、味仙みせんべい

ネーミングが「みせんべい」ぴんとくる人はすぐにくる。「めんべい」に似てる。そりゃそうだ。株式会社石昆が企画し山口油屋福太郎がコラボし、株式会社ヴィラジュ ニシムラが販売と、いろいろと会社が絡んでるみたいだけど、それじゃ味仙はどこの味仙かって...
PR

最近のお気に入り、カメヤ・伊豆わさびチーズ

静岡・三島にあるカメヤ食品さん。戦後から続く、わさびやら漬物やらをやっている食品メーカー。そんな所から、まぁこれまた美味しいもんが出ておりまして、それが、伊豆わさびチーズ。国内産のチーズにわさび。以上。まぁシンプルなもんなんだけど、これがま...
[レストラン訪問]駅弁/空弁/機内食

静岡清水・さすぼし水産の静岡由比黒はんぺん

明治23年創業のさすぼし水産の黒はんぺん。おつまみサイズで東海道新幹線の静岡駅に売ってるわけだ。なんだこの静岡駅!?居酒屋新幹線に最適なおつまみがいっぱいあるぞ!東京から名古屋大阪って移動してるだけだと出会えないから、やっぱり居酒屋新幹線を...
[レストラン訪問]駅弁/空弁/機内食

静岡清水の清水製パンのまぐろメンチバーガーを東海道新幹線で食べる

静岡駅で新幹線を待ってる間にキオスクで購入した、清水製パンのまぐろメンチバーガー。マグロの水揚げ量ハンパない地域ですから、こういう商品もそりゃ出てくるだろうという感じですが、あら、なかなかのまぐろメンチの厚み。そしてソースのちょうどいい塩気...
[レシピ]野菜

台北で買ってきたからすみと、大根という鉄板の組み合わせ

台北・西門あたりにある食材屋『伍宗行(ウーツォンハン)』で、中華な食材をいろいろ買ったのだが、やはり購入は絶対だなと思うのは、からすみ。で、買ってきたからすみと、だいこんというまぁ絶対間違いのない組み合わせをやるわけだ。そうしたら、もうそり...
[レストラン訪問]駅弁/空弁/機内食

ANA 松山羽田便、エコノミークラスの機内食

ANA 松山羽田便、エコノミークラスの機内食を紹介しています。野郎飯は名店から知る人ぞ知る店の食を忖度無しでレビューしています。あくまでもzintomoの個人的な感想です。
[レストラン訪問]中華

台北/中正区・台灣添虱目魚專賣店、サバヒー粥を食らう

台南で食べ逃した「サバヒー」日本じゃ、ほぼ見かけない魚だからなぁ、だからこそ食べておかねばと思って、台北で探し回ってて、みつけた店。平日の昼間だったから、まぁえらいごったがえしていた。こういう雰囲気がいいよね。サラリーマンの昼飯って感じで。...
[レストラン訪問]酒場・バー

台北/華山・防空洞 Bomb Shelterで呑むロングアイランドアイスティーとテキーラショット

台湾人に、「夜呑むなら、ここどうぞ」とか教えてもらって行った台北のバー。若い感じ。なんか日本にもこういう店あるよなぁとか、20代前半とかも、よくこういう店にいったよなぁとかふと思ったわけ。居心地よい。久々にロングアイランドアイスティーを呑む...
[レストラン訪問]中華

台北/龍山寺・兩喜號魷魚焿 、ビーフンとイカのとろみスープ

龍山寺近くの華西街觀光夜市(ディープスポットらしい、夜行ってない)の近くにある兩喜號魷魚焿。台湾といえばビーフンだよなぁ、ちょっと腹に入れおくかと思って訪問。賑わってます。創業もうすぐ100年。そんだけの間、台湾人の腹を満たしてきてるわけな...
PR