[レストラン訪問]イタリア料理

麻布十番・コメ スタイ?、常温が美味いアランチーニ

元はLa Pastaioneという屈指の旨いイタリアンの店だったんだが、コロナの影響とかもあり閉店。その後、日本唯一のアランチーニ専門店としてComeStai? がOPEN。「アランチーニ」は、リゾットを成型し衣をつけて揚げた イタリア風ラ...
[レストラン訪問]居酒屋

中野・泪橋、人気の宮崎料理の店

孤独のグルメにも出たお店。よく行っている仲間に連れてってもらってやってきたお店です。泪橋と言ったら、あしたのジョーか。知らんけど。お通しみたいなんが出てきて、ビアーで始まり。串焼きをおまかせで焼いてもらう。うまい。鳥刺登場。九州の甘い醤油で...
[レストラン訪問]テイクアウト

ローソン『おやつコッペ リッチミルク』がたまらない。

今年はマリトッツォがよく売れましたなぁって思ってたんですけどね、どうも甘い甘いが続いてなんか2つ3つと手が出ない。そこで登場したローソンの、おやつコッペリッチミルクコッペパンに生クリームたっぷり。以上。潔いにも程があるというか、こういうのが...
PR
調理器具

キュキュット あとラクミストで、やっぱり洗い物はラクになる。

実はこのモニター、去年もやってるんです。ただ、今年はなにが違うかというと、「無香性」というのが出たということ。これ、結構でかいです。初代のやつは、オレンジ系の香りがしたのはいいですが、なかなかにラボ的な香りでしてなんか機械系とかそういう感じ...
[食材]加工食品

ファミマ×ラーメンデータバンク共同開発のカップ麺、利尻らーめん味楽本店監修 焼き醤油味らーめん実食レビュー

国内大手カップ麺メーカー5社(エースコック株式会社・サンヨー食品株式会社・東洋水産株式会社・日清食品株式会社・明星食品株式会社)の横断企画。ファミリーマート×ラーメンデータバンク共同開発「なかなか食べに行けない店」同一企画でメーカー5社共同...
[レストラン訪問]イタリア料理

自由が丘・LA STAZIONE DELLA PIZZA、美味いマルゲリータ

2021年6月7日に出来たばかりのお店。都立大学PIZZERIA E TRATTORIA SOLO NOI sul nujeの2号店とのことだ。神谷町と駒澤大学にあるPizzeria da peppeNAPOLI STA'CA"の薫陶を受け...
菓子

ほぼバターな気持ち。赤城乳業のかじるバターアイス(棒)

ふつうにバターを75ml齧ると約540キロカロリーくらいになるが、このバターアイスだと75ml(1本)140キロカロリーなので、普通にバターを齧るよりもヘルシー(というか、普通はバターをかじらない)な、赤城乳業のかじるバターアイス。見た目も...
[食材]加工食品

東海漬物・白だし仕立て 割烹白菜漬

モニターとしてやってきた商品。今回は漬物です。ヒガシマル醤油割烹白だしつゆを使用した淡口しょうゆとだしの旨味がきいた本格的な割烹の味の白菜漬とのこと。あぁこれね。ヒガシマルさんは、やっぱ出汁系というかこういうの強いよなぁ。品良くでもしっかり...
[レストラン訪問]ラーメン

新富町・いつの間にか閉店してしまった伊太そばーるのカルボナーラ

去年できたかと思えばもう閉店。跡地は東京ハヤシライスになるという。というか、その前は築地銀だこだった場所。ホットランドさんのテスト物件なんだろうかここは。食卓にはオイルと塩と胡椒と粉チーズが置かれてあったんだよね。んで、こちらが、カルボナー...
[レストラン訪問]ラーメン

自由が丘・無邪気、チャーシュー麺

自由が丘の無邪気、界隈では言わずとしれた有名店。最近、北口店がなくなったが、なんか南口店ばっかり俺は行っているような気がする。一見、要素的に家系っぽいけどそうじゃない。そして見た目が素敵なチャーシュー麺。ちゃんとお肉食べてる感あっていい。そ...

リアル世代じゃない俺が28年ぶり復刻されたアサヒ生ビール通称マルエフを飲んで思った事。

28年前も今も、「マーケ感がダダ漏れしているビール」先にこう言っておこうかなって思う。ビジネス的にいい意味で。アサヒビールさんが84~85年に実施した調査で得た「苦くて重いビールから、のどごしのよいすっきりした味わいのビールへ」という嗜好の...
PR