ホットケーキ自体は、それこそ8歳くらいの時から実は焼いてます。
当時焼いてたのはまぁとっても勢い満載なもんで、ちょっと焦げるのはご愛嬌のフライパンいっぱいに生地を入れて焼くホットケーキ。
家族で分け合いながら食べる、まぁでかいでかいホットケーキを焼いてました。もちろん親がそうやってたから俺もって話だけどね。
時は経ち、今じゃこんな洒落臭いホットケーキをしれっと焼いてますが、

結局、市販のホットケーキミックスと牛乳と卵を混ぜて焼いて、バターとメープルシロップで美味しく楽しくやってるわけです。最近じゃ、いい粉で作られたミックスがたくさん売ってるので、そういうのに頼ればいいと思ってます。焼きさえ綺麗にいけばいいんです。
■材料
・市販のホットケーキミックス(作りたいだけ)
・牛乳(規定量)
・卵(規定量)
・サラダ油(少量)
・メープルシロップ(好きなだけ)
・バター(ケチるな、ちゃんとたっぷり!)
■作り方
1.フライパンにサラダ油を塗ってしっかり煙が出るくらい火入れして、濡れふきんで温度をさげる。
2.規定量で作ったホットケーキのたねを弱火で焼きます。

2.気泡がちょっとできてくるくらい(約3分)になったらひっくり返してまた同じくらいの時間焼きます。

綺麗に焼けてない場合は、フライパンの焼きが足りなかったり火加減が強すぎたりするのが原因です。僕は鉄のフライパンを使ってますが、ちゃんとやれば綺麗に焼けます。
3.これを生地がなくなるまで繰り返し、盛り付け、バターを乗っけて、食べる直前にメープルシロップをたっぷりかけて完成。

■まとめ
誰かに作ってあげたいってなぜ書いたかっていうと、そう思ったからです。誰にでもってわけじゃないです。割と焼くのに神経使うしね。
決して、しろくまちゃんのホットケーキにキュンときてしまったわけじゃないからね。
Amazon.co.jp: しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん) : もり ひさし, わだ よしおみ, わかやま けん: 本
Amazon.co.jp: しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん) : もり ひさし, わだ よしおみ, わかやま けん: 本