神楽坂・あげづき、南の島豚ロースかつ定食

神楽坂・あげづき、南の島豚ロースかつ定食 [レストラン訪問]とんかつ

年上の仲間曰く、「ここのとんかつ、本当に最高」と、何度も何度も食べに来ているというそんなお店だが、僕もそこそこに、とんかつのお店は行っている。お値打ちなところからお高いところまで。

よくいるエリアなのに、なぜ行ったことがなかったんだろう的なお店でございまして、とんかつ食べたかったので、そそくさと訪問。

今回は、色々と極めていくとこういうところに行ってしまうんだなぁというそういう気持ちにさせられました。

まずお目にかかれない、宮崎の南の島豚が食べたかったので、松坂ポークも霧島SPFもあったのですが、こちらを選択。今となっては特上でも良かったなぁとか思ってますが、軽くひよりました。

豚はともかく、揚油も相当こだわっているよう。

で、待ちます。混んでようがなかろうが待ちます。そういう火入れをするわけだから当然です。なので、ちゃっちゃと食べたいとか待てないとかそんなんいう人とは確実に行ってはいけないお店になりますし、俺もそんな人は連れていきません。

先に定食の香のものと練られたばかりの辛子が提供される。

日本酒でものみながらつまみでも食べてダラダラ待つのがいいですが、俺は、卓上の読み物をうんうん読んでるだけでいつの間にか料理が到着。

とんかつ到着。まぁ綺麗な揚げスタイル。心なしか白めのテクスチャ。豚の火入れはまぁしっとりと絶妙。
しかし、まずはそれを差し置いてキャベツを。このキャベツの口触りも味わいも非常にいい。何もつけなくても美味しいが、卓上のドレッシングがまぁ合う。
南の島豚のとんかつを何もつけずに一口。豚が全く臭くなく、純粋に肉の旨さと脂の旨さが綺麗に調和しつつも前に出過ぎない上質な美味しさが凄すぎて言葉にならない。
あとは、塩と食べる、自家製ソースと食べるを繰り返していくのだが、辛子なんか要らないかと思いきや違うんだ。ソースと辛子を合わせる意味がここにあった。辛子がしっかり輪郭を作ってくれるので、より立体的にとんかつを楽しむことができる。何せ上質でしかない。
卓上にいる料理全てが、なんのために存在しているか全て理由付けできるそういうレベル感のとんかつであり、

当然ながら、米もちゃんとしており、

しじみの味噌汁に関して言えば、抜かりないどころではない。白い貝のしじみの味噌汁が出てくるわけだ。美味いのはいうまでもないのだけど、非常に貴重なわけで、こちらもただうまいだけではない、落とし所がちゃんとあるわけ。

高くて美味いものはいくらでもあるし、
お値打ちでワシワシ楽しくモリモリ食べるものも好きだけど、
今回のこのとんかつに関して言えば、全てにこだわって誂えると、世界観が全くもって変わってしまうのと、美味しさとは、とんかつとは・・・と、考えさせられてしまいました。

ただ美味いだけではない、そんなとんかつです。

ただ、大事にしたくはあるのです。

あげづきとんかつ / 飯田橋駅牛込神楽坂駅神楽坂駅
夜総合点★★★★ 4.0

タイトルとURLをコピーしました