ニューカレドニア・アメデ島灯台日帰りツアー(前編)

ニューカレドニア・アメデ島灯台日帰りツアー(前編)

ヌメアのマルシェに隣接している港から出港する、アメデ島灯台日帰りツアーのアクティビティ。灯台見たり海の中を見たり泳いだり食べたり飲んだりな1日を過ごす事ができる。

アメデ灯台日帰りツアー・アメデ島
ヌメアから数分のクルーズで小さな楽園、アメデ灯台島があります。トルコブルー色の海や美しい白砂浜が皆様の来島をお待ちしています。

本サイトの写真だと、まぁ綺麗な綺麗な海と空って感じだけど、当日はあいにくぐずついた天気。それでも当日は日曜日。街の中なんてゴーストタウンもいいところ。だったらアクティビティに参加した方がいいじゃんというそういう話。

船に揺られていると、あぁ、ところどころお天気じゃないか。いいんじゃない?という思いも出てきつつ、あれこれ船内でガイダンスを受け、

アメデ島灯台につきます。ダイビングチームの方々はすでにスタンバイしてましたね。

クルーがギターやウクレレを弾きつつ歌いつつお出迎え。陽気でいいね。

で、こんな島だぜ的なご案内看板。

蛇もいます。

島のアクティビティ。まずはアメデ島灯台に行かねば。とりあえずチケットをもらいます。300CFPってなってますが、ツアー料金に含まれてるので、気にせず。

そんなわけで、灯台に登ります。

雰囲気ありますなぁ。

螺旋階段をどんどん昇っていく。なかなかの運動だねこれも。

流石に眺望いいわな。風も気持ちいい。

灯台から出たら、今度はグラスボートで海の底のサンゴやら魚を見ます。

ほほう。

グラスボートから餌を海中に直接まくことができて、餌を投入すると、魚がどんどん寄ってくる。なかなかの迫力。

そんなこんなで島で色々アクティビティをこなし、ちょっと休憩して、この後の食事に入る訳ですが、こちらは次回。

※野郎飯のレシピ記載方針に関しては、 こちらをご覧ください。

※お手数ですが、下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
料理ランキング
著者
zintomo

愛知県出身の料理家・作編曲家・WEBとPRの仕掛け屋。東京を拠点に、初心者からプロまで楽しめる料理レシピを発信。「昨日なかった『ちょっといい』を明日へ」をモットーに、新たな価値を創造。実家はガス屋とカラオケ屋。

zintomoをフォローする
PR
タイトルとURLをコピーしました