[レシピ]パスタものすごい昭和感満載だけど食べれば令和、ナポリタンショートパスタ 使ったパスタは、ピエトロ・AGNESIのディターリリーシこいつをさ、ちょっとばかし試してみようと思って作ったのが、めっちゃくちゃ見た目昭和感満載だけど食べたら令和感あるようなそんな感じにしてみました。意味不明だけどそういうことです。使うのは... 2020.10.17[レシピ]パスタ[食材]イタリア食材
[食材]加工食品静岡清水・山梨罐詰株式会社の静岡釜揚しらす缶詰 静岡で新幹線に乗り込む前に、自宅でなんかつまみたいなと、ジャケ買いして買った釜揚しらす缶詰が、わりと、あぁうまいじゃない!って思ったのよ。それが山梨罐詰さんの静岡釜揚げしらす缶詰。缶をあけてみたら、また太い立派なしらすがたっぷりはいっている... 2020.10.08 2020.10.09[食材]加工食品
[食材]インスタントエースコック「わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍」が個人的に最高だった件 セブン&アイグループで期間限定販売されている、エースコックのわかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍。1983年6月発売以来ロングセラーとなっているカップ麺で、俺的にも、ちょうどいい味わいだよなぁって思っていたんだけど、そう、わか... 2020.10.05 2020.10.08[食材]インスタント
[レストラン訪問]駅弁/空弁/機内食静岡清水・さすぼし水産の静岡由比黒はんぺん 明治23年創業のさすぼし水産の黒はんぺん。おつまみサイズで東海道新幹線の静岡駅に売ってるわけだ。なんだこの静岡駅!?居酒屋新幹線に最適なおつまみがいっぱいあるぞ!東京から名古屋大阪って移動してるだけだと出会えないから、やっぱり居酒屋新幹線を... 2020.09.24 2020.09.25旅[レストラン訪問]駅弁/空弁/機内食[食材]加工食品
[レシピ]肉岐阜郡上の明宝ハムをオリーブオイルで焼いてマスタードを添えただけ。 じゃがバターも一応添えたけどさ、要するに分厚く切ったハムを焼いただけ。で、気を効かせてマスタードを添えただけです。明宝ハムってのが岐阜県郡上市明宝にあるんだけど、これが美味いんだわ。国産豚肉を100%使用し、添加物や保存料を極力使用していな... 2020.09.22[レシピ]肉[食材]加工食品
[レシピ]おつまみサントリージャパニーズジン翠と、野郎飯流・牛肉と茄子ピーマンの揚げ浸し サントリージャパニーズジン「翠(SUI)」が今年の3月10日から全国で発売となった。クラフトジンがそこらじゅうで作られ初めて久しいが、サントリーでジャパニーズジンといえば、先行して発売されている六がある。あちらのほうは、基本ボタニカル(ジュ... 2020.09.15 2020.09.16[レシピ]おつまみ[レシピ]揚げ物[レシピ]酒[食材]飲み物
[食材]インスタント炊いた飯に、丸美屋食品工業のひよこチップが入った手のりたまをかける。 普段、ふりかけごはんってあんまり食べないんだよね。あったら便利だけどね。ご飯をたいてかけるだけの朝飯とか、さっと食べていこうって時にはいいなって思うのだけどね。弁当作るにしても、しっかりした飯にあうおかずを盛っちゃうわけだから、ふりかけあん... 2020.09.08 2020.09.19[食材]インスタント[食材]調味料
[食材]調味料タカラ本みりんレシピコンテスト2020に先駆けて、タカラ本みりんをテイスティングする。 クックパッド・レシピブログ・おうちごはん・みんなの今日の料理の4メディア同時開催の、タカラ本みりんレシピコンテスト2020というのがあるわけだが、久々にこういうのも出してみようかと思い、レシピブログを通じて応募。そしたら、「タカラ本みりん「... 2020.08.21[食材]調味料
[レシピ]卵野郎飯流・しろたまり卵焼き タイトルそのままです。といた卵にしろたまりを入れて卵焼きを焼くのです。そんだけです。しろたまりっていうのは、法律的には醤油と呼べないけど、白醤油の溜まり版です。すごい旨いので重宝しているのですが、地元・愛知県でも売ってるところが少ない。なの... 2020.08.18[レシピ]卵[食材]調味料
[レシピ]パスタ野郎飯流・オリーブオイル漬かつおとキャベツのオイルスパゲッティ これは非常に手軽にパッとできる。キャベツとオリーブオイル漬かつおとスパゲッティと塩とニンニクがあれば成り立つから、まあ手軽。そして美味しいから困る。この、吉永鰹節店 オリーブオイル漬かつおがとにかく美味くていい。だから成り立つ。■材料・スパ... 2020.08.11 2020.08.18[レシピ]パスタ[食材]加工食品
[レストラン訪問]カフェ川崎市元住吉・Mui、本当にうまい珈琲とはこういうものだとしれっと伝える稀有な店 俺は、珈琲が好きだ。ミルクも砂糖も無い混じりっ気のない、ストレートでちゃんと美味い珈琲が好きだ。これは珈琲に限らず、お茶だろうがなんだろうが、食材そのものの旨さがちゃんと出ているものが一番好きだし、なにより体にも心にもダメージが少ない物が美... 2020.08.10 2020.09.19[レストラン訪問]カフェ[食材]生鮮食品