食材

[レシピ]おつまみ

5分以内に絶対できる(たぶん)キムチとタコとモッツァレラチーズのざっくり和え

酒のつまみだ!もう、ぜんぜん待てない人!でも美味いつまみがほしい人向け。これで美味しくないとかいったら、ほんとまじ・・・うん。さて、今回、東海漬物のキムチを使うのだが、これね、思った以上に味わいがあっさりしているので、ちょっと味を足してあげ...
[レシピ]インスタント

難しいことはしない、レトルトに95%任せる、XO醤が旨さ際立つ超絶かんたん中華粥

美味い粥を作るのって、実は結構手間がかかるんだ。俺もちゃんと作る場合はしっかり手をかけるのだけど、まぁ料理そのものをしたくないってときもあるし、誰かにもう作って欲しいって時もあるけど、だいたい他人様に言わせると、「美味しいもん自分で作れるか...
[レシピ]パスタ

サバ缶とトマトソースとルッコラで一気に御馳走感が出るスパゲッティ

早い話が、シンプルなトマトソースにサバ缶ぶち込んで加熱して、茹でたスパゲッティを絡めて、適当に切ったルッコラを余熱で絡めて皿に盛り付けたら超絶美味いスパゲッティがさくっと作れるよっていう話。ルッコラはともかく、サバ缶もホールトマトもコンビニ...
PR
[レシピ]パスタ

余計なものを全て排除した、トマトソースのスパゲッティ

使うスパゲッティは、ピエトロのAGNESIスパゲッティ。そして、ホールトマトと塩とEXVオリーブオイル。本当にこれだけ。これだけで美味いなら、何やっても美味い。そういう、逃げも隠れもできない料理です。■材料・スパゲッティ(食べたいだけ)・ホ...
[レシピ]パスタ

ものすごい昭和感満載だけど食べれば令和、ナポリタンショートパスタ

使ったパスタは、ピエトロ・AGNESIのディターリリーシこいつをさ、ちょっとばかし試してみようと思って作ったのが、めっちゃくちゃ見た目昭和感満載だけど食べたら令和感あるようなそんな感じにしてみました。意味不明だけどそういうことです。使うのは...
[食材]加工食品

静岡清水・山梨罐詰株式会社の静岡釜揚しらす缶詰

静岡で新幹線に乗り込む前に、自宅でなんかつまみたいなと、ジャケ買いして買った釜揚しらす缶詰が、わりと、あぁうまいじゃない!って思ったのよ。それが山梨罐詰さんの静岡釜揚げしらす缶詰。缶をあけてみたら、また太い立派なしらすがたっぷりはいっている...
[食材]インスタント

エースコック「わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍」が個人的に最高だった件

セブン&アイグループで期間限定販売されている、エースコックのわかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍。1983年6月発売以来ロングセラーとなっているカップ麺で、俺的にも、ちょうどいい味わいだよなぁって思っていたんだけど、そう、わか...
[レストラン訪問]駅弁/空弁/機内食

静岡清水・さすぼし水産の静岡由比黒はんぺん

明治23年創業のさすぼし水産の黒はんぺん。おつまみサイズで東海道新幹線の静岡駅に売ってるわけだ。なんだこの静岡駅!?居酒屋新幹線に最適なおつまみがいっぱいあるぞ!東京から名古屋大阪って移動してるだけだと出会えないから、やっぱり居酒屋新幹線を...
[レシピ]肉

岐阜郡上の明宝ハムをオリーブオイルで焼いてマスタードを添えただけ。

じゃがバターも一応添えたけどさ、要するに分厚く切ったハムを焼いただけ。で、気を効かせてマスタードを添えただけです。明宝ハムってのが岐阜県郡上市明宝にあるんだけど、これが美味いんだわ。国産豚肉を100%使用し、添加物や保存料を極力使用していな...
[レシピ]おつまみ

サントリージャパニーズジン翠と、野郎飯流・牛肉と茄子ピーマンの揚げ浸し

サントリージャパニーズジン「翠(SUI)」が今年の3月10日から全国で発売となった。クラフトジンがそこらじゅうで作られ初めて久しいが、サントリーでジャパニーズジンといえば、先行して発売されている六がある。あちらのほうは、基本ボタニカル(ジュ...
[食材]インスタント

炊いた飯に、丸美屋食品工業のひよこチップが入った手のりたまをかける。

普段、ふりかけごはんってあんまり食べないんだよね。あったら便利だけどね。ご飯をたいてかけるだけの朝飯とか、さっと食べていこうって時にはいいなって思うのだけどね。弁当作るにしても、しっかりした飯にあうおかずを盛っちゃうわけだから、ふりかけあん...
PR